企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

【TOPWELLが製造業1000社に調査】プロジェクトの進捗管理に関する課題

2020年12月17日(木) 11:00
株式会社TOPWELL
進捗管理の課題は把握・共有時間にあり~遅れる進捗管理のデータ化・見える化~

日本の製造業を再興し世界一に引き上げる事を目標に株式会社TOPWELL(代表取締役:井上康秀 本社:大阪市)は、国内製造業の最新トピックや調査結果を、ニュースレター『TOPWELL通信』としてお届けしています。 前回の調査では、約7割の企業が“現場”や“職人”の経験と勘による製品開発を実施していることが浮き彫りになりました。今回は、売り上げ高上位1000社を対象に『プロジェクトの進捗管理』に関する課題をリサーチしました。 その結果、『進捗状況の把握方法と共有時間』が、最も課題視されていることが判明しました。



トピックス
…… 続きがあります

DataRobot JapanシバタアキラとLedge.ai編集長高橋をメインパーソナリティに、AI業界の"よもやま話"を語るポッドキャストが配信スタート

2020年12月17日(木) 10:00
株式会社レッジ
「AIをはじめとする最先端テクノロジーを社会になめらかに浸透させる」をミッションに掲げ、国内最大級のAI特化型ウェブメディア「Ledge.ai」を運営するほか、AIソリューションの企画・開発を行う株式会社レッジは、DataRobot Japanと共同で、Podcastを2020年12月17日(木)より配信開始します。

■Podcastの概要
新しくスタートするPodcastでは、DataRobot Japanのシバタアキラ氏と、Ledge.ai編集長である高橋忠弥をメインパーソナリティに、AI業界内外の識者をお招きし、"ゆるく”雑談する番組となっています。

「シバタアキラのcafeでAIたい。」概要
…… 続きがあります

【ライブ配信セミナー】ファインバブルの基礎と産業的な使用事例 1月14日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

2020年12月17日(木) 10:00
CMCリサーチ
本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「ファインバブルの基礎と産業的な使用事例」と題するセミナーを、 講師に秦 隆志 氏  高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 教授)をお迎えし、2021年1月14日(木)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:40,000円 + 税、 弊社メルマガ会員:36,000 円 + 税、 アカデミック価格は24,000 円 + 税となってお …… 続きがあります

パーソル総合研究所、テレワークによる組織の求心力への影響に関する調査結果を発表 テレワーカーが抱く組織への愛着は出社者の約1.3倍であることが明らかに

2020年12月17日(木) 10:00
パーソルHD
はたらく場所がどこであれ、企業の対応次第で組織の求心力を保つことができる

 株式会社パーソル総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渋谷和久)は、「テレワークによる組織の求心力への影響に関する調査結果」を発表いたします。本調査は、テレワークによる組織の求心力や生産性の低下が懸念されるなか、企業経営や人事に資する定量的なデータを提供することを目的に実施しました。  本調査では、テレワーカーが抱く組織への愛着(組織コミットメント)は出社者の約1.3倍という意外な結果となりました。なお、本調査における「テレワーカー」の定義は週3日以上終日テレワークしている人、出社者の定義は直近1か月でテレワークしていない人となります。

調査結果概要 …… 続きがあります

シナモンAI、ベンチャーキャピタル「D4V」、デザインファーム「IDEO」と、AIモデル開発に関するワークショップを共同開発

2020年12月17日(木) 10:00
シナモンAI
国内でも有数の人工知能(以下、「AI」)ソリューションを提供する株式会社シナモン(代表取締役社長CEO:平野未来以下、シナモンAI)は、世界で有数のAIリサーチャー数をほこり、国内大手企業向けにビジネスAIのソリューションを提供しています。このたび、シナモンAIはアーリーステージにフォーカスしたベンチャーキャピタル「D4V(Designfor Ventures)」と、グローバルに展開するデザインファーム「IDEO」と、企業戦略に人間中心アプローチを用いたAIモデルやデータサイエンスを組み込むためのワークショップを共同開発いたしました。

シナモンAIは、「創造あふれる世界を、AIと共に」をミッションとし、これまで多くの国内大手企業とAI開発・導入に関するコンサルティングやサービス提供を行う中で、我が国産 …… 続きがあります

新サービス「ゆめ電力」の開始。お得な夜間料金プランが登場!

2020年12月17日(木) 10:00
日本エコライフ株式会社
夜間12時間対象割安料金で、休日も平日も長~く電気代節約をサポート

この度、日本エコライフ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:山森 卓夫 以下、日本エコライフ)は、電力利用者(需要家)さまと契約締結を行い、お得に電力をご利用いただけるサービス「ゆめ電力」を開始いたします。

■「ゆめ電力」について
「ゆめ電力」は、日本エコライフ株式会社が電力利用者(需要家)さまと契約締結を行い、エフィシエント株式会社(登録番号:A-0156)を小売り電気事業者として「ゆめ電力」の電力を供給するサービスです。
※ゆめ電力特設サイトはこちらより▶ https://www.j-ecolife.co.jp/lp/yumedenry …… 続きがあります

Priv Tech株式会社×株式会社デジタルアイデンティティ共催Webセミナー『改正個人情報保護法にどう対応する?これからのデジタルマーケティング』12月23日開催決定

2020年12月17日(木) 10:00
Priv Tech株式会社
株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役:長谷川創、東証一部:6058、以下ベクトル)の子会社であるPriv Tech株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中道大輔)は、株式会社デジタルアイデンティティ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鈴木 謙司、東証一部:6533)と共催Webセミナー「改正個人情報保護法にどう対応する?これからのデジタルマーケティング」を開催することをお知らせします。


昨今、「GDPR(EU一般データ保護規則)」や「CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)」などの影響により、データ収集・活用が規制強化の対象になるほか、SafariのITPやChromeがプライバシー強化されるなど、活用できる情報量やデータの取得方法が年々変化しています …… 続きがあります

環境・社会認証品の普及を目指す丸紅株式会社への技術提供について

2020年12月17日(木) 10:00
株式会社Arkth
株式会社Arkth(アークス)は、丸紅株式会社の委託を受け、同社が提供する環境・社会認証品の普及を目指すデジタル監査プラットフォーム“Wowdit”(ウォーディット)の立ち上げを成功させ、カスタマーサクセス支援を開始することをお知らせします。



Wowditは、2020年11月26日に公開されました。Wowditの顧客は、ウェブサービスを通して認証取得の監査サポートを受けることができ、監査を受ける際の業務の効率化と精緻化、信頼性向上を期待することができます。第一弾として、環境・社会に配慮した森林認証品を取り扱う企業を対象としてテスト販売を同日より開始しています。

Arkthは、本件構想初期の2018年度から携わり、顧客価値の定義から開発まで丸紅 …… 続きがあります

AI解析で事業成長のカギを見つける新サービス「KPIファインダー」を開始

2020年12月17日(木) 10:00
株式会社ジャンプスタートパートナーズ
最先端の機械学習モデルを活用したAIデータ解析により、事業成長に効くKPIを見つけます

株式会社ジャンプスタートパートナーズ(所在地:神奈川県横浜市/代表:安藤 達裕)は、12月17日(木)より、中小・中堅企業向けのAIを活用したデータ解析サービス「KPIファインダー」を開始いたします。

【背景】
機械学習・ディープラーニングといったAI(人工知能)分野の研究開発は、グローバルで多くの企業が熾烈な競争をしており、その変化スピードには目を見張るものがります。例えば、顔認証AIやAI翻訳の精度は、飛躍的に高まっており、人間の能力を凌駕する域に達しています。
こうした先進的なAI技術は、投資余力のある大企業が積極的に自社サービスに取 …… 続きがあります

2021年版ニューノーマル下での新たなライフスタイルを探究する「Real × Remote × Virtual ➯ Multiverse Lifestyle」を開催

2020年12月17日(木) 09:30
株式会社ブロックチェーンハブ
ブロックチェーンハブ5周年記念イベント

株式会社ブロックチェーンハブ(所在地:東京都中央区、代表取締役:増田一之、以下「弊社」)は、2021年1月に創業5周年を迎えることを記念し、「Real x Remote x Virtual ➯ Multiverse Lifestyle」と題し、ニューノーマル下での新たなライフスタイルを探究するオンラインイベントを開催します。

「お金消滅」と題して、パラダイムシフトを迎える世界における私たちの在り方について熱く議論した2020年1月(https://blockchainhub20200108.peatix.com/)。あれから1年、世界は本当に、全く変わってしまいました。激動の2020年を越えて2021年を歩んでいくにあた …… 続きがあります

Business Insider Japanが「MOST DIVERSIFIED EDITION」に選出。収益の多様性が評価

2020年12月17日(木) 09:10
インフォバーングループ
収益の面において多様性のあるエディションに贈られる「MOST DIVERSIFIED EDITION」。広告・ネットワークに加え、サブスクリプションやコロナ禍のEC事業伸長が評価されました。

株式会社メディアジーン(インフォバーングループ会社)がグローバル経済メディアBusiness Insiderの日本版ライセンスパートナーとして運営する『Business Insider Japan』が、2020年11月に実施されたBusiness Insider PARTNER SUMMITにて「MOST DIVERSIFIED EDITION」に選ばれました。

株式会社メディアジーン(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:今田素子/インフォバーングループ会社)がグローバル経済メ …… 続きがあります

「新 “食” 産業」を創出する『Food Tech Studio - Bites!』にフジッコ、ハウス食品、カゴメ、東京ガスの追加参画を決定

2020年12月17日(木) 09:00
Scrum Ventures
~併せて、世界のスタートアップ20社を早期採択~

スクラムベンチャーズ(Scrum Ventures LLC、本社:米国サンフランシスコ市、ジェネラルパートナー:宮田拓弥)主催のグローバル・オープンイノベーション・プログラム『Food Tech Studio - Bites!』は、新たな企業や自治体パートナーの参画、またスタートアップの早期採択について発表します。



スクラムベンチャーズは、9月30日の本プログラム開始以降、日本の食産業を代表するパートナー企業と世界中のスタートアップと共に、「新 “食” 産業」の創出を目指した議論を進めてまいりました。

今回、新たにフジッコ株式会社、 …… 続きがあります

Preqin、国内VCパフォーマンスベンチマーク第二回調査の結果を公開

2020年12月17日(木) 08:40
Preqin合同会社
第1回調査より参加企業数は15社増加、ファンド数は25本増加

国内のベンチャーキャピタル(VC)39社から、101本分のファンドデータ(2019年12月末時点)を収集して、パフォーマンスベンチマークを作成しました。2010年から2014年に設立されたファンドのネットマルチプル中央値は2倍以上、ネットIRR中央値は15%以上と、2010年以降のビンテージは総じて良好なパフォーマンスを上げていることがわかります。

”The Home of Alternatives”をコンセプトに、オルタナティブ投資の包括的なデータを提供するPreqin合同会社(以下プレキン)は、一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会(以下JVCA)と共同で、第2回パフォーマンス …… 続きがあります

スコアリングモデルの特許取得!商取引の革新実現を目指す【クロス・デジタル・イノベーション】

2020年12月17日(木) 08:40
株式会社クロス・デジタル・イノベーション
デジタルプラットフォーマーとして保険業界だけでなく金融業界全体、全ての産業(社会)のプラットフォームになることをデジタルスタートアップである株式会社クロスデジタルイノベーション(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:藤井秀樹、以下「当社」)では、この度、商取引の革新を実現する可能性があるスコアリングモデルの特許査定がなされました。


▲AI DYG(=Design Your Goal)が目指しているビジネスモデル鳥瞰図
(特願:2020-009303)

 当社では、これまでの社会が前提としてきた中央集権的かつ過去の実績に着目したスコアリングモデル(クレジットスコア)に対して、個人の主権を取り戻しかつ個人の信頼にも着目したス …… 続きがあります

キャップジェミニ、「金融サービス機関向けRPA (ロボットによる業務自動化) でトップクラスのサービスプロバイダー」に認定される

2020年12月17日(木) 08:30
キャップジェミ二
インテリジェント・オートメーションはアジア太平洋 (日本を除く) 地域で力強い成長が見込める分野

【2020年11月18日、パリ発】
IDCが先日発表した「IDCの視座: 金融サービス機関をインテリジェント・オートメーションへ向けて進化させる、先進的RPAサービスプロバイダーの6つの専門能力」と題するレポートの中で、キャップジェミニは「金融サービス機関 (FSI) 向けインテリジェント・オートメーション[*1] サービスの先進的なプロバイダー」として認められました。

IDCについては https://www.idc.com/をご参照ください。

キャップジェミニの金融サービス部門CEO兼グループ常任理事会メンバーである …… 続きがあります

「コロナ禍」で大変動!2020年のインスタ映えスポットランキング発表!2021年に流行するキーワードは「空間映え」

2020年12月17日(木) 08:10
合同会社SNAPLACE
SNS映え投稿分析のスナップレイスは、2020年にインスタ映え度の高かったスポットを抽出し、ランキングTOP10を発表しました。また、2021年に流行が予想されるインスタ映えスポットの特徴についても発表します。

スナップレイスではSNS上のあらゆる投稿を分析し、SNS映えするスポットだけを集めて地図上にマッピングした日本最大級のSNS映え観光サイト「スナップレイス( https://snaplace.jp/ )」を運営しています。今回は2020年のSNS分析データをもとに、2020年のインスタ映えスポットランキングを発表しました。また、2021年に流行が予想されるインスタ映えスポットの特徴についても発表します。

2020年のインスタ映えスポットの傾向 …… 続きがあります

国内最大級のマイクロインフルエンサープラットフォームFollopが、日本初でInstagram特化の成果報酬型インフルエンサーASP「Follop ASP」のβ版をリリース!

2020年12月17日(木) 08:00
Follop
日本初、Follopから「インフルエンサーマーケティングのASP」が新登場!

株式会社Follop(本社:東京都渋谷区、代表取締役:富山知輝、以下「当社」)は、日本初※のInstagram特化型の完全成果報酬型のインフルエンサー版ASP「Follop ASP」をリリース致しました。当サービスは、従来はフォロワー単価などで報酬が支払われていたインフルエンサーマーケティングですが、この新サービスなら売上に応じて完全成果報酬で実施でき、SNSでの認知拡大や売上向上などができる、新しい形の「インフルエンサーマーケティングのASP」です。 当サービスを導入すると、インフルエンサーの起用を適切な費用対効果で実施できたり、購買データをもとにマーケティングを効率化することが可能です。 また、成果報酬型では、今までは認 …… 続きがあります

【STARTUP DB】調査結果 国内スタートアップ資金調達金額ランキング

2020年12月17日(木) 07:50
フォースタートアップス株式会社
Looopが36億4,000万円の調達を更新し2位に浮上、新規ランクイン企業はなし

成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水雄一郎 以下、フォースタートアップス)は、継続的に国内スタートアップ動向に関する調査を行い、当社サービスである「STARTUP DB (スタートアップデータベース)」に調査結果を公開しています。今回は、2020年1月から11月までを対象とした「国内スタートアップ資金調達金額ランキング(2020年1月~11月)」を発表いたします。

国内スタートアップ資金調達ランキング(2020年1-11月)では、再生可能エネルギーを中心としたエネルギーサービスを提供するLooopが36.4億円の調達 …… 続きがあります

積極採用を打ち出す介護業界で応募者減が続くコロナの時代。求職者も目の前の転職ではない「情報の入手」に時間を使う傾向がみられた2020年の採用動向

2020年12月17日(木) 07:00
株式会社ever ride
~変化する求職者の行動様式に、採用現場にも変容が求められる結果に ~


積極採用方針の介護業界、求職者側のコロナ禍での行動様式の変化が「応募数減」を引き起こしていた!
求人情報にアクセスしてから応募まで、前年比2倍の長期戦へ


2020年は全業種がコロナ禍の影響を受け、有効求人倍率が悪化するなど雇用情勢は厳しい状況が続いていますが、介護業界では従業員が不足する(※)状態となっています。そんな恒常的な人材不足に悩む介護業界の採用支援を2012年から行っている当社では、この度2020年5月から11月にかけての採用現場で企業と求職者双方に起きたコロナ禍における行動様式の変化についてレポート致します。 …… 続きがあります

【地球環境】紙面とWEBでSDGs関連の産業ニュースを集中発信! JAPAN SDGs ACTIONにプレミアムパートナーとして参加

2020年12月17日(木) 07:00
株式会社日刊工業新聞社
「地球環境特集」 来年2月発行はJAPAN SDGs ACTION会場配布を予定 日刊工業新聞社(代表取締役社長:井水 治博、本社:東京都中央区)は2021年2月26日(金)に日刊工業新聞第2部(全国版)にて「地球環境特集」を掲載いたします。また本特集に合わせ、「日刊工業新聞電子版」では、企業のSDGsの取り組みを紹介するサイト『企業のSDGs活動を紹介-日刊工業新聞×SDGs』(https://www.nikkan.co.jp/jm/sdgs)を開設。SDGs関連の産業情報を集中的に発信していきます。



                                                        

           …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

GNSO
「Generic Names Supporting Organization」( ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]