企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

ビデオリリース事例インタビューを公開

2024年6月26日(水) 11:30
株式会社NewsTV
― ビデオリリース実施後に新規購入者138%増加 ー

 株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江肇司、東証プライム:6058、以下ベクトル)の子会社で、マーケティング分野における動画制作/配信事業を展開する株式会社NewsTV(以下:NewsTV)は、動画広告配信サービス「ビデオリリース」の実施事例インタビューをオウンドメディア 「VIDEO JOURNAL」にて公開いたしました。

 アンファー株式会社 スカルプD ボーテブランド部 プロモーション課 課長の川島 美優氏にビデオリリースを実施したきっかけや、ビデオリリース実施後のスカルプD ボーテの新規購入者が実施前と比べて138%増加したことにふれ、その時の気持ちと今後のお取組みについてお話いた …… 続きがあります

【導入事例】たきコーポレーションが名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」を活用し、新規獲得リード数が倍増

2024年6月26日(水) 11:28
ハンモック

法人向けソフトウェアパッケージ、クラウドサービスを提供する株式会社ハンモック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:若山 大典、以下、ハンモック/ 東証グロース:173A)は、クラウド型名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」を活用する株式会社たきコーポレーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:滝澤 寿一、以下たきコーポレーション)の事例を公開しました。
たきコーポレーション様の事例はこちら

■「ホットプロファイル」導入の背景
デザイン・広告制作会社であるたきコーポレーションでは、営業担当は案件を受注して終わりではなく、制作を担うクリエイティブ部門と緊密に連携を取りながら、営業プロデューサー …… 続きがあります

百十四銀行、地域のDXを推進する人材育成に注力

2024年6月26日(水) 11:10
株式会社キカガク
行内マイスター制度のDX研修に外部講師の講義を導入、実践型研修でDXプロジェクトマネジメントスキルを習得

人工知能・機械学習を含めた先端技術に関する教育事業を展開する株式会社キカガク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大崎 将寛)は、香川県に本店を置く株式会社百十四銀行(本社:香川県高松市、取締役頭取:森 匡史)のDX人材育成の支援に向け、DXプロジェクトマネジメント研修のカリキュラムを提供いたしました。
■研修実施の背景
百十四銀行は、2025年度までの中期経営計画の一環としてDX戦略を推進しており、DX人材の育成も重点分野の一つとしています。育成施策として百十四銀行独自の認定制度である「114マイスタ …… 続きがあります

ジャフコ グループ、事業共創カンパニーのRelicと共同で『JAPAN CVC Report 2024』を公開

2024年6月26日(水) 11:10
JAFCO
シナジーと財務的リターンのバランスを重視する投資戦略がシナジー創出に効果的

ジャフコ グループ株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:三好啓介、以下「ジャフコ」)は、日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋 貴朗、以下「Relic」)とともに、国内でスタートアップ投資業務に関わる方々を対象にコーポレートベンチャーキャピタル(以下、CVC)によるスタートアップへの投資に関する調査やインタビューを実施し、『JAPAN CVC Report 2024』を公開しました。

『JAPAN CVC Report 2024』は下記よりダウンロードいただけます。
https:// …… 続きがあります

【無料オンラインセミナー(7/9~11)】マニュアル改善で実現する業務効率化と顧客満足度向上

2024年6月26日(水) 11:10
HOTARU株式会社
わかりやすいマニュアルが、業務効率化や人手不足解消の鍵になる!?実在のマニュアルを使って、問題点や課題の分析から改善事例まで、全部お見せします

HOTARU株式会社(本社:大阪府住之江区、代表取締役社長:有木 孝志)は、マニュアルの改善にお悩みのすべての方に向けて、無料オンラインセミナー「マニュアル改善で実現する業務効率化と顧客満足度向上」を2024年7月に開催します。

セミナーの詳細を見てみる

■ セミナー概要
本セミナーでは、マニュアル制作のプロ集団であるHOTARU株式会社が、実際に使われているマニュアルを参考に、問題点を発見し、課題を分析するための観点や …… 続きがあります

【6/27開催】Copilotビジネス活用セミナー:ビジネス活用の最前線と実践テクニック

2024年6月26日(水) 11:09
株式会社農情人
国内最大級のAIコミュニティ「SHIFT AI」主催、Copilotの最新トレンドと実践テクニックを公開

2024年6月18日に発売された『図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本』の出版を記念し、著者の甲斐雄一郎氏と監修者の松村雄太氏が、2024年6月27日(木)20時より開催される中級者向けオンラインセミナー「Copilotビジネス講座:ビジネス活用の最前線と実践テクニック」に登壇します。本セミナーでは、Copilotのビジネスシーンにおける具体的な活用方法、Copilot Proの導入メリットなどを、実践的なアプローチで解説します。
【セミナー開催の背景】
近年、生成AIの発 …… 続きがあります

07月26日(金) AndTech WEBオンライン「リチウム‐硫黄二次電池の超入門講座 ~電池材料の開発と超軽量化・長寿命化のポイント~」Zoomセミナー講座を開講予定

2024年6月26日(水) 11:05
AndTech
株式会社ADEKA  研究開発本部 環境・エネルギー材料研究所 環境・エネルギー材料研究室 室長・バッテリースペシャリスト  撹上 健二 氏 にご講演をいただきます。

株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるリチウム‐硫黄二次電池での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「リチウム硫黄二次電池入門 」講座を開講いたします。 リチウム-硫黄二次電池(Li-S二次電池)の基礎と産業的な可能性、軽量パウチセルの試作例や安全性、ならびに全固体二次電池やポストLiイオン二次電池への適用まで幅広く紹介し、Li-S二次電池の展望を解説する。 本講座は、2024年07月26日 …… 続きがあります

「No.1」の検証(調査)を実施する「No.1検証リサーチ」提供開始【GMOリサーチ&AI】

2024年6月26日(水) 11:00
GMOインターネットグループ
一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会の審査・認定を実施し適正性を担保

 GMOインターネットグループで、インターネットリサーチ事業を展開するGMOリサーチ&AI株式会社(代表取締役社長:細川 慎一 以下、GMOリサーチ&AI 略称:GMO-R&AI)は、2024年7月1日(月)より、適切なプロセスに基づいた調査を行い、一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会(以下、JMRA)の審査・認定を実施し、No.1獲得の適正性を担保した「No.1検証リサーチ」を提供開始いたします。  「No.1検証リサーチ」は、マーケティングを目的とした「満足度No.1」や「リピート率No.1」「認知度No.1」などの表記をする上で必要となる根拠を検証(調査)いたします。「No.1検証リサ …… 続きがあります

コミューン、日本最大級のマーケティングの総合展示会 「第16回マーケティングWeek - 夏 2024-」に出展

2024年6月26日(水) 11:00
コミューン株式会社
オフライン限定コミューン個別相談会を実施

コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune(コミューン)」と、カスタマーサクセスマネジメントツール「SuccessHub(サクセスハブ)」を提供するコミューン株式会社は、日本最大級のマーケティング展示会「第16回マーケティングWeek - 夏 2024-」に出展することをお知らせいたします。また、展示ブース内で気軽に訪問できる個別相談会を開催します。

マーケティングWeek(旧:JapanマーケティングWeek)とは
マーケティングWeekは、戦略策定からコミュニケーション、CRM、エンゲージメントやLTV向上まで、マーケティングに求められる領域を川上から川下まで網羅した、 …… 続きがあります

マクロミル、セルフアンケートツール「Questant(クエスタント)」のパネル調査サービスを拡大 ~国内2,500万人のパネルネットワーク活用で、迅速な意思決定を支援~

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社マクロミル
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 CEO:佐々木徹 以下、当社)は、この度、セルフアンケートツール「Questant(クエスタント)」のパネル調査サービスのご利用対象を拡大しました。「Questant」は、初心者でも簡単にWebアンケート作成が可能な、マーケティング活動のための支援ツールです。これまで、「Questant」のパネル調査は有料会員向けのサービスでしたが、今後は無料会員も含むすべての会員がマクロミルグループで保有する国内約2,500万人のパネルネットワークを活用し、スピーディーかつ簡単にパネル調査を実施することが可能になりました。

■背景
急速なデジタル化の波やSNSの普及は、価値観の多様性を生み、企業と消費者との接点 …… 続きがあります

【国内大学初】生成AIアバターによる次世代デジタル技術活用を導入!

2024年6月26日(水) 11:00
カサナレ株式会社
和洋女子大学(千葉県市川市)とカサナレ株式会社(東京都渋谷区)は、2024年6月9日に和洋女子大学のオープンキャンパスにおいて、生成AIを活用したアバターによる学校情報案内サービスを導入したことをお知らせします。この取り組みにより、来場者の皆様に対してよりインタラクティブで魅力的な情報提供が可能となりました。
※国内大学初:2024年6月 日本国内の大学内におけるAIアバターを活用したLLMとのリアルタイム音声対話サービス 和洋女子大学調べ

背景
和洋女子大学では、常に最先端の技術を教育現場に取り入れることを目指しており、特に生成AI技術の活用に注力してきました。2022年には文部科学大臣から数理・デー …… 続きがあります

ジャストプランニングがオンライン注文プラットフォーム「iToGo(アイ トゥ ゴー)」にユーザー行動分析ツールAmplitudeを採用

2024年6月26日(水) 11:00
DearOne
~モバイルオーダーサービスのプロダクト改善を目指す~

株式会社NTTドコモのマーケティング分野における新規事業型子会社である株式会社DearOne(本社:東京都港区、代表取締役:河野恭久、以下:DearOne)は、株式会社ジャストプランニング(代表取締役社長 酒井 敬、本社:東京都大田区、以下:ジャストプランニング)の提供する企業向けオンライン注文プラットフォーム「iToGo(アイ トゥ ゴー)」に、世界No.1*ユーザー行動分析ツール『Amplitude(アンプリチュード)』の導入を支援しました。 *G2.com, Inc「Grid(R) Report for Product Analytics | 2023」

■Amplitude導入の目的 …… 続きがあります

7月26日(金)、当会代表理事 戸田久実登壇「カスタマーハラスメントから従業員を守る!今こそ企業が取り組むべき、リスク管理としてのアンガーマネジメント的“カスハラ”対策とは」オンラインセミナー開催!

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社レビックグローバル
株式会社レビックグローバル(本社:東京都港区、代表取締役社長: 柏木 理)が運営する一般社団法人日本アンガーマネジメント協会(所在地:東京都港区)は、代表理事 戸田久実の登壇による「カスタマーハラスメントから従業員を守る!今こそ企業が取り組むべき、リスク管理としてのアンガーマネジメント的“カスハラ”対策とは」と題した無料オンラインセミナーを開催いたします。

▼特設ページはこちら
https://www.angermanagement.co.jp/special/event-240726



…… 続きがあります

YouTube ショートの発信を活性化するプロジェクト「ユーチュー部」発足!グーグル合同会社協賛のもと、動画制作・投稿を支援。

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社PEAK
博報堂グループの株式会社PEAK(本社:東京都港区、代表取締役:ソ ヨンボン)は、グーグル合同会社協賛のもと、ショート動画撮影・投稿を楽しみ、もっと身近に感じてもらうプロジェクト「ユーチュー部」を発足しました。本プロジェクトでは、若年層を中心にショート動画に興味のある仲間と出会える場を提供し、はじめての投稿を応援します。

ユーチュー部とは
YouTube ショートの動画撮影・制作・投稿を楽しむコミュニティが「ユーチュー部」です。
高校生・大学生など若年層を中心に構成されるユーチュー部の「部員」は、コミュニティの活動を通して YouTube ショートの機能や撮影、編集方法を学び、自らの「好き」を発信します。
※本プロジェクトに参加 …… 続きがあります

GuildQB、IVS公式サイトイベント「【GuildQB×Sonic】Web3 Gaming Summer 2024」を開催決定!

2024年6月26日(水) 11:00
Social Finance Limited
2024年7月5日(金)14:00~18:00開催/参加費無料

Social Finance Limitedの運営するWeb3ゲームプラットフォーム・コミュニティGuildQBの子会社である株式会社電脳組合は、IVS CRYPTO 2024の公認サイドイベントとして「【GuildQB×Sonic】Web3 Gaming Summer 2024」を開催することを発表いたします。
詳細を見る
■【GuildQB×Sonic】Web3 Gaming Summer 2024 について
IVS2024は日本最大級のスタートアップカンファレ …… 続きがあります

HR Force、採用力向上のための成功事例公開セミナーを開催

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社HR Force
経営者/人事担当者向けに、人手不足の時代だからこそ、他社と差をつけるための明日からすぐに実践できる採用成功事例と方法を大公開

株式会社HR Force(本社:東京都中央区 代表取締役 村田泰子、以下「HR Force」)は、Coalition株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役 高橋慧、以下「Coalition」)をゲスト登壇として招き入れ、マッチする人材を採用するために採用力が強い会社が実践している成功事例をご紹介する「採用力向上セミナー」を開催することをお知らせします。

本セミナーは、4/10に実施した採用力向上セミナーの第二回目として実施いたします。
4/10のセミナー参加者様からは、
「考えを一新し採用活動に向き合う重要性を教わ …… 続きがあります

【KINS】株式会社KINS、東京都主催X-HUB TOKYO 「東南アジア市場の突破口~シンガポール・インドネシア進出で成功を掴む~」に登壇

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社KINS
総合的な菌ケアサービスを展開する株式会社KINS(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:下川穣、以下KINS)の取締役海外事業責任者である末吉 涼は、2024年7月2日(火)に、X-HUB TOKYO 海外展開セミナーのパネルディスカッション「#1海外展開セミナー  東南アジア市場の突破口~シンガポール・インドネシア進出で成功を掴む~」におけるパネルディスカッションにパネリストとして登壇いたします。オンラインにて参加できますので、ご興味ある方は是非お申し込みください。

2024年度 X-HUB TOKYO 海外展開セミナー

東京都主催X-HUB TOKYO事業は、都内スタートアップのグローバルな活躍を支援し、さらにはグローバルに活躍する海 …… 続きがあります

早稲田大学大学院 入山 章栄教授が 世界の経営学からみるAI経営の視座を語るオンラインセミナー『DX・AI時代のグローバル経営とは』

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
2024年7月9日(火)開催

株式会社レイヤーズ・コンサルティング(東京都品川区、代表取締役CEO:杉野 尚志、以下:レイヤーズ)は、早稲田大学大学院 入山 章栄教授登壇によるオンラインセミナー『DX・AI時代のグローバル経営とは』を2024年7月9日(火)に開催することを発表いたします。


■セミナー開催の背景
生成AIを始めとしたAI技術が勃興し、私達の日常生活・ビジネスに大きく浸透してきています。例えば、日本企業にとってグローバル競争最大の障壁である言語の壁がAIによって打ち破られようとしています。日本企業の全社員に言語の壁がなくなることで、グローバルでのビジネスチャンスが飛躍的に広がりま …… 続きがあります

顧客のロイヤリティ向上や売上アップを実現するサービスを紹介!STORES、「マーケティング Week 夏 2024」に出展

2024年6月26日(水) 11:00
STORES 株式会社
STORES 株式会社(以下、STORES)は、2024年7月3日(水)~5日(金)に東京ビッグサイトで行われる「マーケティング Week 夏 2024」に出展します。STORES ブースでは、次世代のオムニチャネルCRM(顧客関係管理)を実現するモバイルアプリの構築サービス「STORES ブランドアプリ」や、オムニチャネルに対応したポイント・顧客管理システム「STORES ロイヤリティ」など複数の STORES サービスを体験いただけます。

■ マーケティング Week 夏 2024 概要
会期:2024年7月3日(水)~5日(金)

時間:10:00~18:00 ※最終日のみ17:00まで

会 …… 続きがあります

SO Technologies、運用型広告の業務DXツール「AG-Boost Manager」を開発

2024年6月26日(水) 11:00
ソウルドアウト株式会社
広告提案・運用業務の生産性向上を支援。配信ミス防止アラートや数値管理の自動化など

 ソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長CEO兼CCO:荒波 修)の連結子会社であり、広告業界の業務DXを支援するSO Technologies株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役:荒木 央、以下「当社」)が、運用型広告の提案・運用業務情報を可視化し、社内業務の生産性向上を実現する「AG-Boost Manager(エージーブースト マネージャー)」を開発しました。本ツールは、2024年内に顧客の広告会社向けに提供開始予定です。

開発の背景

インターネット広告(以下、ネット広告)の市場拡大とともに、ネ …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

WOMMA
米国クチコミマーケティング協会。2004年に設立された米国のクチコミマーケティン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]