企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

海外事業拡大に向け2027年新卒採用で「グローバルコース」を新設

2025年10月1日(水) 09:00
カルビー株式会社
2025年10月1日(水)より早期選考エントリー受付開始 ~海外グループ会社における将来の経営メンバー候補の採用と育成を一体化~

カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:江原 信)は、2027年4月入社の新卒採用において、海外事業の拡大を支える人財を採用・育成するための「グローバルコース」を新設します。本コースでは、将来の駐在員として、海外グループ会社の経営や製造の責任者を担い、リーダーシップを発揮できる人財の育成を目指します。早期選考のエントリー受付を2025年10月1日(水)より開始します。締め切りは10月23日(木)。

【経緯】
カルビーグループでは、“多様な人財がそれぞれの強みを活かし、組織や社会 …… 続きがあります

株式会社メタ不動産、広島出身タレント「アンガールズ」と公式アンバサダー契約 「CHUGOKU SKETTT. PROJECT」参画で 築古ビルを防災拠点に

2025年10月1日(水) 09:00
株式会社メタ不動産
株式会社メタ不動産は「CHUGOKU SKETTT. PROJECT」に参画し、広島県出身の「アンガールズ」と公式アンバサダー契約を締結し、ビルを再生する当社の取り組みを地域と共に発信してまいります。

アンバサダー就任の経緯「守る。つなぐ。ひろしまのビル再生。」
広島市中心部では原爆投下後の高度経済成長期に建てられた築古ビルが多く残り、耐震性や防災機能に課題を抱えています。メタ不動産は、これらの建物をスクラップアンドビルドではなく再生することで、地域の安全性を高める活動を展開してきました。
郷土愛あふれる活動を続ける広島県出身の「アンガールズ」は、テレビやラジオを通じて幅広い世代に親しまれており、その存在 …… 続きがあります

株式会社100、株式会社オプロのHubSpot移行事例を公開 ~月間商談引き渡し数1.5倍・約1か月でSalesforce MAから移行を実現~

2025年10月1日(水) 08:50
株式会社100
HubSpot Smart CRM(TM)の導入・運用支援を通じてRevOpsソリューションを提供する株式会社100(本社:東京都世田谷区、代表取締役:田村 慶、以下「100」)は、株式会社オプロ(本社:東京都千代田区、以下「オプロ」)の事例を公開しました。Salesforce Account Engagement(旧Pardot)からHubSpotへ、約1か月という短期間で移行を実現し、月間商談引き渡し数を1.5倍に伸ばした取り組みを紹介しています。

事例本文を読む
膨大なリードと属人化した運用、見えないコストが課題に
オプロはBtoB向けクラウドサービスを展開する中で、マーケティングオートメーションの運用に大きな制約を抱えていました。従来の …… 続きがあります

ジオコードが「Web広告トレンドレポート2025年9月号」を公開

2025年10月1日(水) 08:40
株式会社ジオコード(証券コード:7357)
 Webマーケティングとクラウドセールステック事業を展開する株式会社ジオコード(本社:東京都新宿区、代表取締役:原口 大輔、証券コード:7357)は、Web広告に関する最新動向を日々調査・研究していますが、それらをまとめた「Web広告トレンドレポート2025年9月号」を公開いたしました。

 今回の「Web広告トレンドレポート2025年9月号」では、主に以下についてレポートしています。

●2025年8月のWeb広告アップデート情報
 ・Search Engine Landが“GoogleのAIモードで広告の掲載範囲が拡大される“と報道
  └ 年末までにAIモードの広告掲載範囲が広がるかも?
 ・JIAAが「202 …… 続きがあります

ビジネスパーソンの自己成長をAIで加速する「TANREN Ver9.0」、10月1日提供開始。伊藤羊一氏・前田鎌利氏らトップメンター7名の思考をAIに実装し、24時間365日“一流の壁打ち”を実現

2025年10月1日(水) 08:30
TANREN株式会社
最新のRAG技術で業界の第一人者の「暗黙知」を形式知化。書籍『AI独学 超大全』著者と豪華メンター陣のコラボレーションにより、次世代のOJTと自己成長の形を提案。

パフォーマンス評価アプリ「TANREN」を開発・提供するTANREN株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐藤 勝彦)は、メジャーアップデート版となる「TANREN Ver9.0」を2025年10月1日(水)より提供開始します。本アップデートの中核となる新機能「AI mentor」は、最新のRAG(検索拡張生成)技術を活用し、伊藤羊一氏、前田鎌利氏をはじめとするビジネス界のトップメンター7名の思考様式や暗黙知をAIに実装。これにより、利用者は時間や場所を選ばず、24時間365日いつでも一流のメンターからパーソナライズされた指導 …… 続きがあります

relationがデザインする“人が見える政治家サイト|平井卓也氏公式ページをリニューアル公開

2025年10月1日(水) 08:00
株式会社relation

ソフトウェア開発やWeb制作を手がける株式会社relation(本社:東京都千代田区、ICT事業部統括:井上 秀士、以下「relation」)は衆議院議員・平井卓也氏(香川1区・当選9回)の公式サイトをリニューアル公開しました。
本サイトは「政治家の公式サイトは“硬くて退屈”じゃないといけないの?」という問いに応えるものであり、relationは、政治家の人柄や想いを表現するという新しいコンセプトをデザインに落とし込みました。



平井氏はデジタル庁の創設やマイナンバー制度の推進などをリードし、長年にわたり日本のデジタル政策を牽引してきた国会議員です。誰一人取り残されない、人に優しいデジタル社会の実現を目指して活動を続けており、今回の公式サ …… 続きがあります

フィリピンカジノの大当たり・BIG WIN動向調査(2025年8月度)を公表 大当たり額は日本円で約1億1,300万円に

2025年10月1日(水) 08:00
株式会社MOCHI
CasinoPlusの最高額は約5,360万円

デジタルマーケティング企業の株式会社MOCHI(以下、当社)は、フィリピンにおけるカジノの大当たり・BIG WIN動向の最新調査(2025年8月時点)をまとめましたので、結果を発表いたします。

■2025年8月度の大当たり額は約1億1,300万円(₱4,412万)
フィリピンカジノで2025年8月度に一番の大当たり(ジャックポット)を出した最高額の総額は₱44,126,144(日本円で約113,845,452円)となりました。

<2025年8月の最新大当たり額調査結果>

※2025年8月時点でのフィリピンカジノの大当たり総額
…… 続きがあります

【10/1~】危機を希望に。IDEAS FOR GOODが、読者とともに「新しいメディアのかたち」をつくるクラファンをスタート

2025年10月1日(水) 08:00
ハーチ株式会社
AI時代、危機を希望に仲介する。“読む”メディアから、読者と未来を“編む”メディアへ。2025年12月には「IDEAS FOR GOOD2.0」ローンチイベントを開催予定です。

サステナビリティ専門メディア「IDEAS FOR GOOD」(運営:ハーチ株式会社)は、クラウドファンディング「IDEAS FOR GOOD 2.0。危機を希望に。読者とともに“新しいメディアのかたち”をつくりたい」を、2025年10月1日からソーシャルグッド特化型クラウドファンディングサイト「For Good」にて実施します。目標金額は600万円(ネクストゴール1,000万円)、さらに「1,000人の共同編集者」を募ることを目指します。AIや巨大プラットフォームの台頭によりメディアの存在意義が揺らぐ今、同プロジェクトでは「問 …… 続きがあります

Nielsen Japan がグループ3社合同で無料ウェビナーを開催

2025年10月1日(水) 07:50
ニールセン スポーツ ジャパン株式会社
スポンサーシップ、TVxデジタルの統合リーチ & 視聴率分析、メタデータ ― Nielsenが示す新しい価値創造

 スポーツにおけるメディア価値換算、アンビエント調査、データ・アナリティクス、コンサルティングなどを手がけるグローバル調査企業ニールセン スポーツ ジャパン株式会社(所在地:東京都港区赤坂、設立:2007年12月、代表取締役:松永裕司)は10月1日、グループ会社であるニールセンデジタル株式会社、グレースノート株式会社とともに3社合同でウェビナーを開催すると発表した。グループ3社によるウェビナーは初めての試み。今月23日に実施される
Nielsen Japan 無料ウェビナー開催概要 …… 続きがあります

【TAC教員資格認定試験】オンラインセミナー「教職課程を修了しなくても教員免許を取得できる!」を10/11(土)に開催

2025年10月1日(水) 07:10
TAC株式会社
最もコスパの良い教員免許取得方法、教員資格認定試験とは?

2025/10/11(土)にオンラインにて開催します。

教員免許をお持ちではない皆様、実は教員免許取得への近道があることを知っていますか?
それが「教員資格認定試験」です。
実は大学に通わずとも、この試験に合格すれば、教員免許を取得できます。
教育実習も不要です。
とはいっても、この試験に合格することは簡単ではありません。
特に独学ではあまりに情報不足で、効果的な対策を行うことは難しいでしょう。
そこでTACでは、小学校教諭二種免許状を取得できる「小学校教員資格認定試験」の対策に特化したコースを開講します。
…… 続きがあります

【10/23開催】AIエージェント3種を徹底比較!「社内問合せボット」構築セミナー

2025年10月1日(水) 06:00
ユースフル株式会社
~Agent Builder・SharePointエージェント・Copilot Studio 3つのツールを実演比較~

セミナーに申し込む

ユースフル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大垣 凛太郎)は、企業のDX推進者およびバックオフィス部門を対象に、社内規定やマニュアル検索の非効率を解消するAIボット構築のための無料オンラインセミナーを2025年10月23日(木)に開催します。本セミナーでは、社内問合せボットの構築方法を実演形式で解説しながら、Microsoft社が提供する主要なAIエージェント作成ツール3種について、機能・コスト・将来性の観点で比較し、最適なツール選定の判断軸を提供します。

■背景 …… 続きがあります

【 #問いの日 】安斎勇樹・著『新 問いかけの作法』発売決定&出版記念ウェビナー開催!4万部突破の人気作をリニューアル

2025年10月1日(水) 06:00
株式会社MIMIGURI
『新 問いかけの作法』が11月21日発売決定、本日よりAmazonで予約受付開始。出版記念・無料ウェビナーを10月30日開催

株式会社MIMIGURI(本社:東京都文京区、代表取締役Co-CEO:安斎勇樹・ミナベトモミ)は、10月1日「問いの日」の制定4周年を記念し、安斎勇樹による最新刊『新 問いかけの作法』を2025年11月21日に発売します。本書は、累計4万部を突破した『問いかけの作法』をリニューアルした新版です。本日より予約受付を開始すると共に、出版を記念した無料ウェビナーを10月30日に開催します。

Amazonでのご予約はこちら
ウェビナーのお申し込みはこちら
10月1日は「問いの日」ーー私たちはなぜ「問い」に向き …… 続きがあります

[人生に選択肢を]伴走型オンラインサロン「ココロミサロン」10月1日リリース開始

2025年10月1日(水) 06:00
ココロミ
【ココロミサロン】 - 営業のスキルアップとキャリア形成を一気通貫で叶える唯一のオンラインコミュニティです。

2025年10月1日 合同会社ココロミ(以下:ココロミ、本社:神奈川県横浜市中区元町4-168、代表:小沼直也)は、伴走型営業・キャリア支援コミュニティ「ココロミサロン」の提供を開始します。この新サービスは、オンラインサロンを通じて、営業のリスキリングと自律的なキャリア形成を支援し、人生に転職や独立などの具体的な選択肢を与えることを目的としています。詳細は https://ad.fants.jp/portalink/cocoromi にてご確認いただけます。

サービスの目的や背景
ココロミは「人生の迷子をなくし …… 続きがあります

株式会社Uravation、SBクリエイティブ運営「ビジネス+IT」にてAI連載をスタート

2025年10月1日(水) 01:36
株式会社Uravation
初回記事は、NewsPicksにてピック数1位を獲得し大きな反響に

生成AI実装支援・開発を手がける株式会社Uravation(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤傑)は、SBクリエイティブ株式会社が運営する準会員制Webメディア「ビジネス+IT」にて、実務で再現しやすい生成AI活用術を伝える連載「きょうから使える生成AI仕事術」を開始しました。生成AI顧問・研修・業務開発で蓄積したノウハウを凝縮し、明日の業務が軽くなる“10分で試せる”Tipsを連載形式で届けていきます。

背景生成AIの活用が企画・資料作成・顧客対応・内製開発など幅広い業務に拡大し、現場が扱いやすい運用手引きが求められています。 …… 続きがあります

スーツアップ・セミナー「新しいプロジェクト管理」開催のお知らせ

2025年10月1日(水) 01:10
スーツ
プロジェクト管理ならスーツアップ!従来のプロジェクト管理は運用が続かない。アップデートしよう!

株式会社スーツ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:小松 裕介)は、2025年10月3日(金)19時から、当社代表の小松が講師を務めるスーツアップ・セミナー「新しいプロジェクト管理」を無料開催します。

スーツアップ・セミナー 新しいプロジェクト管理

チームでかんたん、毎日続けられるプロジェクト・タスク管理ツールの経営支援クラウド「スーツアップ」(以下「スーツアップ」といいます。)β版では、無料お試し(7日間)をご利用いただけます。まずはスーツアップを操作してみて、チームのタスク管理に踏み出してみてください。 …… 続きがあります

【世界6,000社が導入】GliaCloud、自治体向けAI動画制作サービス「GliaStudios」を2025年10月1日に日本で提供開始

2025年10月1日(水) 00:29
Annex Inc.
Annex合同会社との戦略的パートナーシップにより、手頃で多言語対応の動画ソリューションを提供し、日本各地の観光振興・地域経済活性化を加速

AIでビジネスのアイデアをスケール感のある魅力的な動画へと簡単に変換できるGliaCloud(本社:台湾・台北)は、本日、日本の自治体向けに特化したAI動画制作サービス「GliaStudios」を2025年10月1日より提供開始することを発表しました。

本取り組みでは、自治体との協業に豊富な実績を持つAnnex合同会社(本社:大阪市中央区)とパートナーシップを組み、観光・移住定住・産業振興などの情報発信を、低コスト・短納期・多言語対応で実現します。
…… 続きがあります

2025機密抹消国際セミナー

2025年10月1日(水) 00:00
一般社団法人機密情報抹消事業者協会
~CSR,、情報セキュリティ、サーキュラーエコノミー~

社会環境や価値観の変化は、企業のあり方にも影響を及ぼしています。情報セキュリティは、機密情報の抹消事業者が事業を行うにあたって最も重要な指針ですが、近年、CSRという概念が浸透しつつあ
ります。CSRは、顧客、取引先、地域社会などステークホルダーとの関係を重視しながら、企業が社会的存在として果たすべき責任(企業の社会的責任)のことです。
2025年は、本協会が法人化して10年目にあたります。今年度のセミナーは、協会法人化10周年記念も兼ねて、2025年11月11日に国内外から4名の講師を招聘し、「CSR、情報セキュリティ、サーキュラーエコノミー」をサブテーマとして機密抹消国際セミナーを開催します。
…… 続きがあります

ディープテック・スタートアップAGRIST、1粒1000円イチゴ「M」の世界展開構想を発表。米良企業グループのLED栽培技術を活用

2025年9月30日(火) 21:30
アグリスト
10月3日(金)、米良企業グループ「照らす会議」で地元企業とスタートアップの地方創生連携モデルを発表

1粒1000円イチゴ「M」ブランドイメージ

概要
農業課題をディープテックで解決するAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、以下「AGRIST」)は、株式会社共立電照(本社:宮崎県宮崎市、以下「共立電照」)との実証実験プロジェクトで開発した1粒1000円の高級イチゴ「M」 を基盤とする世界展開構想を、2025年10月3日(金)に発表します。

本プロジェクトは、両社の技術を活かした、LEDライト活用の植物工場で生産されたイチゴを成長著しい中東市場などに展開していく計画です。地元 …… 続きがあります

【AI初中級者】ChatGPT-4oとGPT-5の違いを解説!10/16(木)無料セミナー「いまさら聞けない生成AI・応用編」を開催

2025年9月30日(火) 20:30
クリーク・アンド・リバー社

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は10月16日(木)、生成AIの最新機能に興味がある方などを対象に、無料のオンラインセミナー「いまさら聞けない生成AI・応用編 ~ChatGPT-4oとGPT-5、何が違う?ディープリサーチやエージェントモードって何?~」を開催します。

▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/165661/
※締切:2025年10月16日(木)20:00


昨今、 …… 続きがあります

田坂広志学長の最新論考 「経営者の運気と人間力」 がForbes JAPANに掲載。経営者やリーダーに求められる究極の力、「運気を引き寄せる力」とは何か、を語りました。

2025年9月30日(火) 20:23
学校法人 21世紀アカデメイア
21世紀アカデメイアでは、実社会で求められる最も大切な力、「5つの人間関係力」=「人間力」を、すべての学生に、「実践体験」と「リフレクション」を通じて教えています。



最新論考はこちらからご覧いただけます



メールはこちらへ







全文はこちら(PDF)









田坂広志アカデメイア 公式HP



学校法人 21世紀アカデメイア 公式HP …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ボット
ロボット(Robot)の略語。 主にインターネット上にあるWebサイト上の文書 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]