無料オンラインカンファレンス登壇のお知らせ データが導き、体験が人を動かす デジタルとリアルで実現する 両利きのマーケティング戦略

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

ネオマーケティング
株式会社ネオマーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役:橋本 光伸)は、株式会社WACUL(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大淵 亮平)主催のカンファレンスに登壇いたします。

https://wacul.co.jp/event/20251127?organizationId=897
お申し込みは上記のURLからお願いいたします。



イベント概要
※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。

【概要】
データを持っているだけで、顧客は動かせるのか
リアルな体験を、感覚だけで語っていていいのか
“データで見抜き、リアルで動かす”─その答えを探る

デジタルが生活に極限まで浸透し、更にはAIで加速した現代。
情報過多の時代だからこそ、消費者は「何を選ぶか」に疲れ、
人を動かす深い顧客体験を創造するには、このリアルな体験価値の向上が不可欠です。

しかし、その「体験」も勘や感覚だけで設計されては、一過性のブームで終わってしまいます。
必要なのは、消費者の解像度を高めるための「データ」という確かな羅針盤。

デジタルデータで顧客インサイトを深く理解し、
そのインサイトに基づいてデジタルとリアルの両面で感動的な体験を設計する。
この両立が、差別化を生みこれからの時代を勝ち抜く鍵となります。

本カンファレンスでは、各分野の最前線で活躍するプロが実践的な実例をベースとして、
デジタルとリアルの両利きのマーケティング戦略を紐解いていきます。

※セッション内容は予告なく変更することがございますので、ご了承ください。

お申し込みは以下のURLからお願いいたします。
https://wacul.co.jp/event/20251127?organizationId=897




【ネオマーケティング登壇情報】
■概要
・登壇日時
2025年11月27日(木) 13:00-13:40

・セッション先
ビルコム株式会社

・タイトル
“本命ブランド”と“その他ブランド”の分かれ目とは?「指名買い」をつくるカテゴリー×PR戦略

■登壇者


吉原 慶
株式会社ネオマーケティング
ストラテジックリサーチ部 部長

■経歴
調査実務における実務経験:15年
・東証上場の某マーケティングリサーチ会社にてリサーチャー組織の立ち上げ
・ネオマーケティング社にてリサーチ部署の立ち上げ
 後進のリサーチャー育成、新サービス、マーケティング総合支援とリサーチの連携をミッションに活動中
書著:基本がわかる実践できる マーケティングリサーチの手順と使い方[定量調査編]

その他活動
・JMA(日本マーケティング協会)主催のセミナー登壇
・JMRA(日本マーケティングリサーチ協会)主催のセミナー登壇
・NHK for School どうあつかう?統計調査 に出演



【開催概要】
開催日時|2025年11月27日(木) 10:00-17:30
参加料 |無料
視聴方法|オンライン


■株式会社WACULについて
所在地:東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町三丁目ビル2F
代表者:代表取締役社長 大淵 亮平/代表取締役 垣内 勇威
事業内容:デジタルマーケティングのPDCA自動化を行う「AIアナリスト」、実装・実行を行う「AIアナリストAD」「AIアナリストSEO」、戦略立案など上流から戦術・施策設計まで行う「DXコンサルティング」、デジタルマーケティング人材のマッチングサービス「MarketerAgent」など、マーケティングDXの支援サービスを展開
URL:https://wacul.co.jp/

■株式会社ネオマーケティングについて
所在地:東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル11F
代表者:代表取締役 橋本 光伸
資本金:8,582万円
事業内容:マーケティング支援事業
URL: https://corp.neo-m.jp/


【マーケティングリサーチ/市場調査】
マーケティングリサーチメニュー:https://corp.neo-m.jp/service/research/
5分でわかる!マーケティングリサーチとは:https://corp.neo-m.jp/service/for-bigginer/

【カテゴリーエントリーポイント(CEP)事例】
わかる!カテゴリ―エントリーポイント:https://corp.neo-m.jp/wakaru-category-entry-point/
カテゴリーエントリーポイント(CEP)リサーチ:https://corp.neo-m.jp/service/original/category-entry-point/

【インサイト マーケティング事例】
インサイトドリブン(R):https://corp.neo-m.jp/service/original/insight-driven/
ビジネスにおけるインサイトの意味・重要性と効果的な創り方とは?
https://corp.neo-m.jp/column/marketing-research_080_insight-marketing

【定量調査:インターネットリサーチ/web調査】
インターネットリサーチ/web調査:https://corp.neo-m.jp/lp/service/net-research/

【定性調査:インタビュー調査】
デプスインタビュー:https://corp.neo-m.jp/service/research/qualitative/deps-interview/
グループインタビュー:https://corp.neo-m.jp/service/research/qualitative/group-interview/
訪問観察調査(エスノグラフィー):https://corp.neo-m.jp/service/research/qualitative/visit/

【海外調査】
海外定量調査:https://corp.neo-m.jp/service/research/quantitation/netresearch-oversea/
海外調査強み:https://corp.neo-m.jp/lp/service/global-research/

【本リリースに関するお問合せ先】
ネオマーケティング広報事務局 担当:今泉
Tel:03-6328-2881
E-Mail:press@neo-m.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る