Sapeet、『事業成果を生むAI人材』を育成支援するAI研修サービスの提供開始―グローバル競争を勝ち抜く企業変革を支援。

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年10月30日(木)
株式会社Sapeet
~経営層から現場担当者まで、レイヤー別にAI戦略を推進する人材育成サービスを企業ごとにオーダーメイド~

株式会社Sapeet(本社:東京都港区、代表取締役社長:築山 英治)は、激化するグローバル競争の中で日本企業が持続的な競争優位を確立できるよう、AIを実務や戦略に活かし事業成果を創出する人材を育成する『Sapeet AI人材育成サービス』の提供を開始いたしました。

本サービスは、単なるAIツールの使い方習得にとどまらず、AIを経営戦略・事業戦略に組み込み、企業の競争力を強化する人材育成を目的としています。
企業の競争優位性を高める実践的なAI活用法と、組織全体でのAI活用をリードするリーダーシップを同時に育成し、日本企業の持続的な成長と国際競争力の強化に貢献してまいります。

お問い合わせ・申込フォーム:https://solution.sapeet.com/AIWorkshop



背景
グローバル市場における競争は年々激化しており、海外企業ではノンコア業務の効率化・自動化にとどまらず、営業組織など売上に直結するコア業務へのAI導入が急速に進んでいます。
当社でも多くのエンタープライズ企業と共にAI活用を推進する中で、組織全体を変革するためには、AIを単なるツールとしてではなく、企業競争力を強化する戦略的武器として活用することが不可欠であり、それを推進できる人材の存在の重要性を実感しました。

こうした背景を踏まえ、当社のミッション「Study People, Make Connect(ひとを科学し、寄り添いをつくる)」のもと、人や企業のポテンシャルを拡張するAIソリューション提供やAIアバターとのロールプレイなどのAIプロダクト開発を通して培ってきた知見や技術を結集し、AIを企業競争力の強化する武器に変える人材を育成する、「実践型AI研修サービス」の提供を開始いたします。
さらに、AIソリューション企業としての強みである、AI設計から構築・開発までの包括支援体制を活かし、研修にとどまらず、AIの現場定着から事業改革まで、ワンストップでサポートいたします。
『Sapeet AI人材育成サービス』の特長
1.企業ごとの事業課題やニーズに合わせたオーダーメイド型AI研修
従来型の研修では、AIの基本スキルや操作方法は学べても、実際の自社課題への応用力、いわゆる「実践力」が身につきにくいという課題がありました。
そこで本サービスでは、各企業の具体的な事業課題や業務フローに合わせて研修内容をカスタマイズ。学んだスキルをそのまま現場で活かし、即戦力として成果に直結させる力を育成します。

2.ワークショップ形式で、現場の実務に即結びつくAI活用力を習得可能
自社の具体的な課題や事業成果に直結するテーマに沿って、座学ではなく体験型ワークショップでAI活用法を実践的に習得。手を動かしながら検討・実践することで、理論に留まらず「即座に現場で成果につなげられる実践力」を身につけられます。

3. 経営層から現場担当者までレイヤー別に用意されたAI戦略カリキュラム
AI活用を組織戦略に落とし込むための、経営層・管理職向けカリキュラムを提供。AI投資のROI設計や組織変革マネジメント、AI活用を牽引するリーダーシップスキルなどを養成し、全社的なAI推進を支援します。
現場担当者向けには、実務に直結するAI活用スキルを体得できる実践型プログラムを用意。自部門の課題解決や業務改善に直結する「現場発のAI活用力」を育成します。

4. 現場での成果にコミットする、AIソリューション企業ならではの伴走支援
研修終了後も、AI活用と開発の専門性を活かし、
・社内コミュニティの整備
・実務に即したAIシステムの開発・運用
・組織文化への定着
など、個社の状況に合わせた「AIの現場定着」を支援。技術力と実務理解を兼ね備えた伴走体制で、AIを活用した競争優位性の強化と、グローバル市場で勝ち続ける強い組織づくりをサポートします。
研修プログラムの一例
研修の内容や期間、形式については、各企業の事業課題や運営スタイルを丁寧にヒアリングした上で、最適なカスタマイズ研修として提供します。

■ 経営層・事業部門責任者向け研修
・研修テーマ:複雑競争下におけるAI活用法
・時間/回数:3時間×1回
・形式:オンライン開催 or オフライン開催
・内容:事前に事業環境を整理したうえで、お客様の事業の最適なAI活用方法を見つける為のワークショップを開催します。様々な事業や業務でAI活用法を推進してきたSapeetの独自の方法で、AIとの日常的な対話方法を身につけつつ、AIによる事業のブレイクスルー実現の道筋を得られます。

■ マネージャー・チームリーダー向け研修
・研修テーマ:生成AI最前線の活用方法を知る
・時間/回数:1時間×1回
・形式:オンライン開催
・内容:直近のアップデートされたAI活用術を体験。Sapeetがこれまで積み重ねてきたAI開発で身につけた独自ノウハウをご紹介いたします。実業務と先端AI技術を組み合わせたご自身の事業で即戦力化を見込めるユースケースを得られます。事前の打ち合わせ内容をもとに、貴社に合わせたカリキュラムで実施します。

■ 現場実務担当者向け研修
・研修テーマ:AIを活用した業務効率化
・時間/回数:1時間×6回
・形式:オンライン開催
・内容:社内のAI人材を輩出します。1日目は基本的なAI活用方法を確認し、対象者のAI活用度診断などを行い、AI活用のベースを整えます。2日目以降は社内AI人材としての立ち回り方や課題抽出方法、AI活用の検討の手順を身につけることができるように、Sapeetのノウハウをお伝えし、社内のAI活用を推進できる人材を育成します。
【特典付き】先行パートナー企業を限定募集
このたび、『Sapeet AI人材育成サービス』を先行導入いただけるパートナー企業を、若干社限定で募集いたします。パートナー企業様には、特別割引価格に加え、導入支援や活用コンサルティングをセットにした特典付きのサービスをご提供いたします。

お問い合わせ・申込フォーム:https://solution.sapeet.com/AIWorkshop
※先着順での受付となりますので、定員に達した場合はご了承ください。

今後の展開
当社は今後、組織レイヤー別の研修体系に加え、業界・業種に特化した研修サービスを拡充し、日常業務や現場課題に即したスキルと知識を効率的に習得できるAI研修サービスの提供を強化していきます。
受講者の理解・定着・実践効果を高め、組織の成果に直結し、習得した知見が現場で確実に活かされるよう、伴走型のサポートを目指します。
株式会社Sapeetについて
Sapeetは、AIで企業独自のベテラン知見を解析し、競争優位性につながるコア業務の価値を増幅・拡張するExpert AI事業を運営する東京大学発ベンチャーです。コミュニケーションAIや身体分析AIを使いやすいシステムとして提供し、企業のAI×人間の協業体制構築を支援します。

会社名:株式会社Sapeet
所在地:東京都港区芝五丁目13番18号 いちご三田ビル8階
代表者:代表取締役社長 築山 英治
上場市場:東京証券取引所 グロース(証券コード:269A)
URL:https://sapeet.com/

当社ではIR情報のメール配信を行っております。配信をご希望の方は、下記URLよりご登録をお願いいたします。
https://sapeet.com/ir/newsletter
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ソーシャルメディア
ソーシャルメディアとは、インターネットを通じて、個人が手軽に情報を発信、共有、拡 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]