忘れられないイマーシブ体験を。シンユニティグループが「DEEPLY Immersive Experience」の特設サイトを公開!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年06月02日(月)
株式会社シンユニティ
ブランディング・まちづくり・教育・ウェルネスまで。“記憶に残る体験”を科学し、イマーシブ空間の新たな活用へ。心理学との連携も視野に。

映像・音響・空間演出の専門集団であるシンユニティグループは、イマーシブ体験の専門ページ「DEEPLY Immersive Experience」を公開しました。これまでアート・エンターテインメント領域で培ってきた空間演出のノウハウと、最先端のテクノロジー・クリエイティブを融合し、“記憶に残る体験”を社会に広げていくことを目指します。



「イマーシブ」が一般化する以前から、心を動かす体験を探求
エプソンのオフィスエントランスエリア空間演出(新宿)を皮切りに、2020年のよみうりランド エンタメ植物園「HANA・BIYORI」など、同グループは時代に先駆けて、イマーシブ空間を多数手がけてきました。当時はまだ「イマーシブ」という言葉すら一般的ではありませんでしたが、その魅力と可能性に早くから注目し、映像・音響・インタラクション・香り・特殊効果などを掛け合わせた“空間そのものが演出となる”体験づくりに取り組んできました。

ブランド体験や都市空間、教育・ウェルネスなど、さまざまな領域への応用も視野に
今回公開された「DEEPLY Immersive Experience」では、エンターテインメント、ブランディング、ウェルネス、まちづくりなど、多様な分野での活用を想定したイマーシブ空間の演出パターンを、高精度なビジュアルを通じて、空間体験の可能性を立体的に提示しています。

ただ感動させるだけでなく、社会に働きかける体験へ
また今後は、心理学などのアカデミック領域と連携し、「どのような演出が、なぜ人の心を動かすのか?」「その結果、どんな行動変容をもたらすのか?」を検証していく方針です。これは、企業やブランドにとっての体験価値設計(CX / EX)や、都市空間・教育・ウェルネス領域における心理的ウェルビーイング向上にもつながると考えています。
“なんとなく感動した”で終わらせない。だからこそ、イマーシブ体験に科学と物語を融合させ、社会のあらゆるシーンに「心が動く」時間を届けていきます。


【DEEPLY Immersive Experience 特設サイト】
https://www.symunity.co.jp/deeplyimmersive/
※心理学連携・プロジェクト共創に関するご相談も受け付けております。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

WOMMA
米国クチコミマーケティング協会。2004年に設立された米国のクチコミマーケティン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]