【無料ウェビナー9/24(水)13:00~14:00】| 「プライベートブランド開発の未来と生成AI活用に関する特別ウェビナー」を開催

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

SEEDER株式会社
大手広告代理店 新商品開発支援エキスパートが特別にご登壇!




9月24日(水)13:00~14:00に、オンラインで"プライベートブランド開発にまつわる”ウェビナーを開催します!
====================
▶オンラインセミナー参加申し込みはこちら
====================
2025年9月24日、SEEDER株式会社(本社:東京都、代表取締役 村田 寛治)は、生活者発想と生成AIを掛け合わせた新商品開発支援サービス「Future Store」をテーマに、小売・流通業界の皆様を対象とした特別ウェビナーを開催いたします。

生活者の変化が読みにくい時代、小売・流通に求められる新しい商品開発の形

消費者の価値観はますます多様化し、これまでの延長線上の発想だけでは「次に売れる商品」を見つけることが難しくなっています。小売・流通業界においては、プライベートブランドの新アイデア創出や企画のスピードが求められる一方で、「どんな商品が将来の生活者に支持されるのか」という根本的な問いに答える術は限られていました。
Future Storeは、100万件を超える独自のアイデアデータベースを基盤に、生成AIとアナリストの知見を組み合わせることで、従来では到達できなかった“未来のヒット商品の芽”を可視化するサービスです。本ウェビナーでは、小売・流通のプライベートブランド開発の現場が抱える課題に対して、生成AIがどのように活用されるのか、Future Storeの実例を踏まえた活用方法をお伝えいたします。

▼セミナー開催概要

タイトル:プライベートブランド開発の未来と生成AI活用に関する特別ウェビナー
日時:2025年9月24日(水)13:00~14:00
会場:オンライン(Zoom)
参加費:無料(事前申込制)
"無料セミナー"参加申し込みはこちら

▼ こんな方におすすめ

- 小売、流通業界に所属されている方
- プライベートブランドの新商品企画やマーケティング部門の方
- 新しい商品開発のアプローチを模索している方
- 生成AIを開発業務に取り入れたいが、活用に不安がある方
- “なんとなくの企画会議”を卒業したい方

▼本ウェビナーで得られる学び

- 小売・流通の現場が直面する課題と、それに対して生成AIをどのように活用できるのか
- 生成AIの実例を踏まえた、新商品アイデア創出やプライベートブランド企画への具体的な活用方法
- アイデア探索から開発初期検討までをスピーディに進めるための実践的なプロセス

▼登壇者

【特別ゲスト】宮井 弘之 氏
大手広告代理店にてこれまで、新商品・新サービス・新事業の開発支援に従事。幅広い業界のリーディングカンパニーと300を超えるプロジェクトを経験。

村田 寛治(SEEDER株式会社 / 代表取締役)
事業投資・財務戦略支援を担う4M株式会社と、顧客インサイト×AIで新商品開発を支援するSEEDER株式会社の代表を兼務。

伊沢 勇作(SEEDER株式会社 / Future Store PdM)
ストラテジックプランナーとして、生活者視点での商品・事業開発支援を多数手がける。「Future Store」開発を主導し、定性データ×生成AIの活用領域を牽引中。

SEEDER株式会社
生活者のリアルな行動から未来の兆しを捉える「N=1定性データ」に基づいたリサーチ・企画支援を行うマーケティングリサーチ会社。独自の生活者群<トライブ>を軸に、企業の商品開発やブランド戦略を支援しています。

お問い合わせ:

SEEDER株式会社



TEL:03-4572-0697
Email:info@sd-g.jp
会社概要:https://lp.seeder.inc/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る