駐在帯同中に広報スキルを学ぶ ハッシン会議インターン第8期スタート

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年10月28日(火)
株式会社ハッシン会議
5年間で累計79名が参加。キャリア断絶ではなく自己投資の時間に




株式会社ハッシン会議(本社:東京都港区、代表取締役 井上千絵、以下当社)は、駐在キャリア支援サービスのCAREER MARK(運営元:株式会社ノヴィータ、東京都渋谷区)との共同プロジェクトとして、インターン活動の場を提供しています。2025年10月より、第8期となる『ハッシン会議インターン』がスタートしたことをお知らせします。このようなインターン活動を通じて、『広報スキル』を身につけ、自らキャリアを開拓していく自信につながる機会を提供できれば幸いです。

8期のインターン募集に関して https://hasshinkaigi.net/blogs/intern8th/

共働きが7割を超える中、駐在帯同者の約50%が離職「駐在ファミリーカフェ」の2023年の調査によると、駐在員の配偶者のうち同行を理由に退職して専業主婦・主夫になった人は45.2%にのぼりました。また、組織・人事コンサルティング大手のマーサージャパン(東京都港区)が2023年、299社を対象に調査したところ、自社の社員が、その配偶者(自社・他社問わず)の海外赴任に同行するために休職する制度が整っている会社は37%でした。
駐在先でもオンラインを通じて日本での働き先を探す人は増加傾向にあります。
しかし、多くの地域で駐在帯同者の就労ビザを取ることは難しい状況です。また慣れない地での生活に適応するほうが優先度としては高くなってしまい、オンラインワークの継続も難しい状況にあります。ハッシン会議では、こうした状況を鑑みて、自分の生活スタイルを維持しながらオンラインで参加できるインターン活動を提供してきました。

                                                ハッシン会議調べ

実践の場で広報を学ぶハッシン会議インターン活動は2021年より駐在キャリア支援を行うCAREER MARKとの共同プロジェクトでスタートしました。クライアントワークやハッシン会議の広報活動の一部を担っていただきながら、広報のスキルを身につける場を提供しています。また、インターン生は、ハッシン会議が運営する「広報PRコミュニティ」に参加し、勉強会や動画視聴で広報の知識をインプットすることができます。



ハッシン会議のSNSはインターンと共に運用中です。
■note
 ・コミュニティで実施している勉強会まとめの記事 
 ・PRコミュニティのメンター紹介
■ハッシン会議 X

活動で得られたものは『SNSのスキル』と『一緒に働く仲間』インターン8期の開始のタイミングで、これまでインターンに参加したメンバーと現インターンにアンケートを実施しました(調査時期:2025年10月/当社インターン経験者のうち43名を対象にアンケート、有効回答22名)。その結果、インターンで得られたものは「SNSのスキル」と「一緒に活動する仲間」という回答が多く得られました。



現在、多くの企業がSNSを運用するようになりました。ただ投稿を作るだけでなく、数値分析や企画の作り方なども、実践を通じて学ぶことができるため、今後のキャリアにも生かしやすいと反響をもらっています。
広報スキルはキャリアの強みになるかハッシン会議のインターン卒業後、現在就労している方がインターン活動をどう生かしているのかも調査しました。その結果、大半の方が「広報」に関する仕事に就いていることがわかりました。



広報業務をしていない方でも「働く意欲を取り戻せた」「広報での学びが現在の仕事にも役立っている」「オンラインで働く方法が模索できた」と答えています。
インターン第8期がスタート2025年10月1日に第8期ハッシン会議インターンのキックオフが実施され、世界9カ国から13名のインターンが参加しました。ハッシン会議ではこれからも、実践的な広報の学びの場を提供し続けます。



株式会社ハッシン会議
代表取締役:井上 千絵
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山 2丁目2番15号 ウィン青山942
事業内容:広報人材育成、PRコミュニティ運営、メディア事業
設立:2020年1月22日
Web Site:https://hasshinkaigi.net/
ハッシン会議代表著書「ひとり広報の教科書(日本実業出版)」:
https://www.njg.co.jp/book/9784534059659/
広報と情報発信の学び場:伴走型e-ラーニング「Learney」:
https://learney.biz/
広報担当者向けPRコミュニティ「ハッシン会議」:
https://hasshinkaigi.net/services/onlinesalone/


ハッシン会議は企業価値向上に貢献する広報組織・広報人材育成のエキスパートです。持続的な発信活動を行う自走型組織の立ち上げ・定着に強みを持ち、各領域のプロフェッショナルが組織づくりをチームで伴走支援。クライアント企業内に人材やリソース、知見を蓄積していくことをゴールとしており、独自の人材育成プログラムとeラーニング「Learney」、広報担当者のコミュニティ「ハッシン会議」が組織の成長を促進します。

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社ハッシン会議 広報担当:小林美鳥
電話:050-5783-9667
メールアドレス:info@hasshinkaigi.net
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アウトリーチ
SEO用語における「アウトリーチ」は、リンク獲得のための働きかけのこと。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]