UB Venturesが、SaaS分析の決定版「SaaS Annual Report 2023 - 2024」をリリース

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年04月08日(月)
株式会社UB Ventures
アーリーフェーズのスタートアップ投資に強みを持つUB Venturesが、豊富な独自データや市場分析を基に、2023年のSaaS市場の概況やトレンドをまとめた年次レポートを公開

株式会社UB Ventures(本社:東京都千代田区、代表取締役:岩澤 脩)は2018年のファンド創設以来、SaaS、サブスクリプションモデルのスタートアップを中心に、これまでメディア、IoT、メタバースと領域を拡大しながら、投資活動を行ってまいりました。今回の年次レポートでは、世界最速で人口減少社会に突入している日本の「人手不足」という社会課題にも焦点を当て、レガシー産業の生産性向上を実現するバーティカルSaaSや注目のテーマ・トレンドをお届けいたします。今後もUB Venturesは、コンテンツの発信を通じて国内外のスタートアップに対する積極的な支援をしてまいります。



「SaaS Annual Report 2023-2024を発行




「UB Ventures SaaS Annual Report 2023-2024」は以下のレポートサマリー版の最下部よりメールアドレスなどをご登録いただきますとダウンロードが可能となります。

Annual Report サマリー版
https://ubv.vc/contents/scaling/report-2023/


レポート概要


今年で3年目となるUB Ventures Annual Reportは新たなテーマを盛り込み、SaaS、そして、人口減少社会におけるイノベーションをテーマに24ページで構成されたレポートとなっています。

前半は、ARRやバリュエーション、IPOやスタートアップ資金調達などSaaSに関するテーマを網羅的にまとめ、解説しています。2022年の新興株式市場下落に伴う資金調達の冷え込みがありつつも、ファンダメンタル面の好調さやこれまでに見られなかったM&Aの活性化など新たな動きが出始めています。

後半では、注目が高まるバーティカルSaaSや、今後UB Venturesが重点テーマとしていく「人口減少社会にイノベーション」をテーマにデータや事例を集計しています。2024年問題をはじめとした労働人口の不足という重要な課題に対し、新たな市場の創出やスタートアップの可能性を探る内容となっています。今後ますます注目が集まる本領域にもご注目ください。

- Overview


- Vertical SaaS


- Depopulating Society


発刊に寄せて


■ UB Ventures 代表取締役 マネージング・パートナー 岩澤 脩
2024年、上場トップSaaS企業のARR(サブスクリプション売上)が300億円を超えました。バリュエーション水準の低迷により、多くの投資家がSaaS投資から去りましたが、ファンダメンタルはさらなる強さを示し、日本のSaaSは既にひとつの産業として確立したといっても過言ではありません。

成長を牽引した要因は、「複数プロダクト化」と「エンタープライズ・中小企業への販売拡大」です。 複数プロダクト化の強化を目指す上位SaaS企業は積極的なM&Aを仕掛け、2023年のM&Aの件数は過去最大となりました。

エンタープライズ領域では、カスタマイズ前提のERPやコンサルティングサービスも包含するBPaaS(Business Process as a Service)など、より労働集約なソリューションを提供し高単価の大手顧客ニーズに対応する動きも活発化しています。

また、米国のタイムマシン経営ではなく、日本独自の社会課題を解決するバーティカルSaaSが増えていることにも注目をしています。

世界最速で人口減少社会に突入している日本、私たちの生活を支えてきた建設・製造業・物流などのレガシー産 業における人手不足が社会課題となっています。

「労働人口を増やすか」、「一人当たりの生産性を上げるか」の二択に迫られる中、レガシー産業の生産性向上を実現するバーティカルSaaSへの期待値はより一層高くなっているのではないでしょうか。

本レポートは、SaaS市場の最新データをまとめた 「Overview」、成長著しいバーティカルSaaSの成長要因について分析する「Vertical SaaS」、人口減少社会における注目テーマについて掘り下げる「Depopulating Society」の3部構成としています。

新たなテーマも提示した本レポートを多くの方にご覧いただきたいと思います。

■ UB Ventures チーフアナリスト 早船 明夫
私がSaaS企業に対してカバレッジをはじめたのは2020年初のことです。

当時、ARR100億円に到達していた企業はSansanのみでしたが、そこから4年が経過した現在では、ARRは300億円台の水準に。そして、T2D3と呼ばれるような急速な成長を遂げる企業も複数社誕生するなど、SaaSスタートアップは私たちの想像を超えて拡大を続けています。

これまでは「ホワイトワーカー向け×SMB」を中心として広まりを見せたSaaSですが、製造業や建設業と言った基幹産業、そして、都市圏においては大企業やグローバルマーケットをターゲットとするスタートアップが出ていることも業界の成熟と捉えられるのではないでしょうか。

このような、当初からは想像できなかった成長がもたらされたことは驚きであるとともに、情報を発信する喜びでもあります。

2023年のSaaSを振り返りつつ、2024年の新たな萌芽をキャッチするための情報源として本レポートをご活用いただけますと幸いです。

UB Venturesについて


UB Venturesは世界の新産業を創造する「起業家と事業」の成長プロセスを、「リアルな事業経験」を基にリードし続けるベンチャーキャピタリストチームです。
アジアから世界を狙える、スタートアップの海外進出支援にも力を入れています。
http://ubv.vc/


会社概要
社名:株式会社UB Ventures / UB Ventures, Inc.
設立:2018年2月16日
代表者:岩澤脩
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル
http://ubv.vc/

お問い合わせ先
株式会社UB Ventures(CONTACTページ)
https://ubv.vc/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

データビジュアライゼーション
数値を中心としたデータを、人が視覚的に把握して解釈しやすいように表す手法のこと。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]