次世代型CGMポータル「TAGGY」、オープン型SNS「Any」内のコンテンツのタグ検索可能に

神野恵美(Web担 編集部)

2007年2月6日 22:56

ネットエイジグループの子会社・TAGGYは2月6日、Anyと業務提携したと発表。提携により、TAGGYが運営するCGMポータルサイト「TAGGY」で、オープン型SNS「Any」内のコンテンツをタグによって検索可能になった。

TAGGYは複数のCGMサイト上に存在するさまざまな記事や情報(ニュース、ブログ、ブックマーク、フォト、ビデオ、ポッドキャスト等)とユーザーとを双方向につなぐポータルサイト。複数のサイトから、タグによって関連する記事を横断的に一括検索できる「タグサーチ機能」や、ワンクリックで記事を簡単保存できる「クリッピング機能」により、インターネットユーザーの効率的な情報収集を強力にサポートしする。

また、保存した記事を整理してオリジナルメディアを作成し、シェアできる「記事コレクション機能」、複数CGMサイトへの記事一括投稿を可能とする「マルチポスト機能」(近日公開予定)により、情報収集のみならず情報発信やコミュニケーションまでも一元管理ができるCGMプラットフォームを提供する。

TAGGY
http://taggy.jp/
Any
http://www.myany.jp/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる