また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。
鈴与シンワートの吉政でございます。
「はじめてのWebマーケティング」コラムを連載し、今回で4回目になります。
4回目のテーマはご存じの方も多いと思いますが「F字」の話です。
「F字」とはノーマン博士が報告されたレポート書かれてる「F字パターン」ですが、これは、Webページに来訪した際の視線導線がFの字になるというものです。
私もそう思いますが、そこで理解しなければいけないのは、F字で動く視線はあくまで「ほしい情報を探すとき」ということであり、コンバージョンを上げる際のコンテンツの配置は別ということだと思います。
今回はこの「F字」について2回にわたって書きます。
前編の第四回は以下に記載されています。
興味がある方はお読みください。
第四回「Webページの視線の導線はF字型が基本。でもそれは誘導コンテンツ向けの考えです。」
http://www.shinwart.co.jp/webmarketing_colum004/