クラリオンが39言語44サイトを7か月で展開、SDLのCMSと翻訳を活用

ローカリゼーションプロセスを一元化して短期間でのグローバル展開を実現

西 倫英

2016年5月12日 8:00

多言語翻訳とグローバルコンテンツ管理のSDLジャパン(本社英国)は、同社のグローバルWeb管理ソリューションの「SDL Web」と翻訳ソリューションを、クラリオンがグローバルWebサイト構築に採用し、クラリオンの39言語・44 Webサイトの展開を7か月で実現したと5月10日に発表した。

クラリオンは日立グループの連結子会社。SDL Webを採用したことにより、グローバルサイトにおけるローカリゼーションプロセスを一元化して効率化したという。

具体的には、まず日本語と英語のサイトをリニューアルし、その後7か月で44サイトに展開した。各国のマーケターに制作と編集の権限も与えながら、短期間での各国へのWebサイト展開を可能にしたという。

クラリオンは、さらにカスタマーエンゲージメントとデジタルエクスペリエンスを向上させるため、アジアおよび北南米の言語の翻訳にSDLの翻訳サービスを採用。多言語翻訳のさらなる効率化のため、SDL Webと連携した翻訳管理システム「SDL WorldServer」の導入も開始した。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る