用語「スマートフォン」が使われている記事の一覧 全 5810 記事中 2101 ~ 2150 を表示中 オーリック、モバイル広告マーケットプレイスの新会社maqsを設立し7月1日サービス開始 媒体特性を複数の情報から自動的に割り出して、広告主が求める条件と自動的にマッチングする 池田真也(Web担 編集部) 2010年6月3日 20:08 20 モバイル マーケティング/広告 サラリーマンも自分のスマホやタブレットで仕事の情報収集? 企業内Web閲覧環境に関する調査結果 企業内において、外部のWebサイトなどを閲覧・利用する場合にどのような環境や制限があるか 安田英久(Web担 編集統括) 2013年9月24日 15:00 53 Web担当者/仕事 10月23日、30日開催セミナー インターネット上にあふれる情報の中から情報漏えい・評判・風評を見つけだす! 多岐にわたるソーシャルリスクの現状と“今”求められる対策。インターネット上のリスク情報を早期発見! 宮奈 徹(Web担 編集部) 2013年10月8日 16:48 Web担当者/仕事 ヤフー、プライベートDMP・プレミアムDSP事業などに参入、業界5社とのタッグで新事業開始 5社とのパートナーシップで、プライベートDMP、プレミアムDSP、ビデオ広告、データコンサルティング事業に参入 池田真也(Web担 編集部) 2013年11月15日 20:26 2197345 マーケティング/広告 GoogleがTV・PC・スマホ利用者の行動を5つに分類。あなたはヒマツブシ貴族? 検索ナルシスト? 検索エンジンのGoogleは、マルチスクリーンユーザーの行動分析を行い、その結果を発表 四谷志穂(Web担編集長) 2013年12月16日 18:41 4472 調査/リサーチ/統計 【受付終了】『本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書2』 [スマートフォン対応サイト編] 書籍『本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書2』をプレゼント 2013年12月19日 17:25 63 スタンフォード出身の人工知能Ph.D.が、AIによる広告の最適化サービスを日本でも展開へ マルチデバイスでユーザーごとに最適な広告を配信・入札するためにAI(人工知能)を活用するターゲティング広告 安田英久(Web担 編集統括) 2014年10月22日 12:06 3544 グーグル、自然文での質問の検索に対して検索結果で回答を直接表示する機能を日本でも実装 検索アルゴリズムと同様に、グーグルが「最も適切な回答である可能性が高い」と判断したものを選ぶ 安田英久(Web担 編集統括) 2015年3月19日 13:51 1036723 SEO Web担の安田も登壇、2016年のWeb&デジタルマーケティング施策を考えるセミナー、1/29に開催 Web担編集長も登壇し、参加者からの質問に答えながら進めるディスカッションのセッションも予定 安田英久(Web担 編集統括) 2016年1月21日 9:00 2320 マーケティング/広告 ジャストシステムが「ホームページ・ビルダー21」10/7発売、ネットショップ作成に本格対応 ビジネスパックの「ホームページ・ビルダーEC」では楽天市場やYahoo!ショッピングのページを作成可能 西 倫英 2016年9月7日 11:30 5125 サイト制作/デザイン ネット広告の6割はスマホが占める。D2CとCCIが2016年度インターネット広告市場の調査結果を公開 スマートフォン広告とビデオ(動画)広告が大きく成長。この傾向は今後も続く 西 倫英 2017年4月17日 12:23 7238 調査/リサーチ/統計 男性はWeb上のサイト、女性はテレビから興味ある情報を得る。[消費者の情報検索方法に関する調査] NTTコム オンラインと立教大学経営学部の有馬賢治教授が共同で、「消費者の情報探索方法と余暇時の機器の併用に関する調査」を行った。その調査結果の一部を紹介する。 四谷志穂(Web担編集長) 2017年9月13日 7:00 15645 調査/リサーチ/統計 国内YouTuber市場、2017年は約2.2倍の219億円。2022年には579億円規模まで拡大【CA Young Lab調べ】 CA Young Labはデジタルインファクトと共同で国内YouTuber市場動向調査を実施。2022年までの市場規模を推計・予測した。 河田顕治 2018年2月7日 9:33 3522 調査/リサーチ/統計 2017年のインフィード広告市場、前年比36%増の1,903億円に【サイバーエージェント調べ】 サイバーエージェントはデジタルインファクトと共同で国内のインフィード広告に関する市場動向調査を実施。2023年までの市場規模を推計・予測した。 河田顕治 2018年2月23日 7:00 39 調査/リサーチ/統計 スマホでの動画視聴、20代の4割は「タテ向きのみ」【モバーシャル調べ】 モバーシャルはスマートフォンの動画視聴実態やユーザーの嗜好に関する調査を実施した。 河田顕治 2018年7月11日 7:00 5030 調査/リサーチ/統計 顧客満足度指数(日本版)、宅配便はヤマト運輸が10年連続で1位【サービス産業生産性協議会調べ】 サービス産業生産性協議会は「日本版顧客満足度指数」(JCSI)の調査を行い、宅配便や携帯電話を含む7業種の結果を発表した。 河田顕治 2018年9月25日 7:00 日本のスマートスピーカー所有率は3%。スマートデバイスに対する「感度が低い」【デロイト調べ】 デロイト トーマツ コンサルティングは、全世界35ヶ国・地域を対象に実施した「世界モバイル利用動向調査」を日本向けに編集し、公開した。 河田顕治 2018年12月14日 7:00 EC/ネットショップ ブランドリスクの高い広告配信先は? アドフラウド率の高いデバイスは?【アドベリフィケーション推進協議会調べ】 アドベリフィケーション推進協議会は広告キャンペーンにおける各種数値を計測し、「調査レポートvol.3」として公開した。 河田顕治 2018年12月20日 7:00 調査/リサーチ/統計 20代のTikTok 利用率は12%。Twitter は65%、Instagram は46%【MMD研究所調べ】 MMD研究所は20歳~69歳の男女を対象に「2018年スマートフォンアプリコンテンツに関する定点調査」を実施した。 河田顕治 2019年2月13日 7:00 129109 調査/リサーチ/統計 中高生が信頼する情報源、「ウェブのニュースサイト」より「テレビのニュース番組」【MMD研調べ】 利用するメディア、ニュースの入手方法、信頼するニュースソースなどについて、中高生にアンケート調査。 冨岡晶(Web担編集部) 2019年3月11日 7:00 3526 調査/リサーチ/統計 高校生の過半数がSNSで本名公開、ニックネームから本名の連想も可能【LINE/神奈川県教委調べ】 小学生~高校生の約1万7,000人を対象に、ネットやSNSの利用状況について調査を実施。 冨岡晶(Web担編集部) 2019年4月4日 7:00 3528 調査/リサーチ/統計 「スマホ乗り換え」控え気味? 2年以上利用する人が増加傾向【MMD研調べ】 スマホの購入方法、利用期間、プラン内容でわかりにくいこと、コールセンターへの電話経験の有無などについて調査を実施。 冨岡晶(Web担編集部) 2019年4月8日 7:00 調査/リサーチ/統計 高齢者はテレビを鵜呑みにしていない? ネット検索もガッツリ併用【MMD研調べ】 「ニュースに関する意識調査」を全年代で実施。年代による共通点・相違点が明らかに 冨岡晶(Web担編集部) 2019年7月3日 10:50 調査/リサーチ/統計 テレビ広告は、つねに検索を喚起する。サイト訪問を30%押し上げ【iProspect×電通AN×Google調べ】 複数のスクリーン(画面)で情報と接する現代社会における、相乗効果や有効な手法を考察。 冨岡晶(Web担編集部) 2019年7月24日 8:00 6848 調査/リサーチ/統計 20代のノートPC利用者は約4割、デスクトップPCだと2割以下に【プラネット調べ】 「パソコン」に関する意識を性別・年代別に比較。コンテンツ視聴では男女差が顕著。 冨岡晶(Web担編集部) 2019年9月17日 8:00 190212 調査/リサーチ/統計 全世代でスマホがネット利用のメインデバイスに、一方で年齢ごとに利用傾向に差【ニールセン調べ】 2019年1月〜6月のデジタルメディア動向をまとめたレポートより、4トピックを紹介。 冨岡晶(Web担編集部) 2019年11月25日 8:00 11654 調査/リサーチ/統計 2019年にもっとも注視されたテレビCMは、クボタ「壁がある。だから、行く。Try For Dreams.篇」【TVISION調べ】 M1層とF1層、M3層とF3層で異なる傾向。 冨岡晶(Web担編集部) 2020年1月22日 8:00 調査/リサーチ/統計 ライブ配信サービス、認知トップは「ニコ生」だが利用は「YouTube Live」が断トツ1位【MMD研調べ】 ニコ生は過半数が認知はしているが、利用率は10%前後。YouTube Liveは認知・利用とも約4割。 冨岡晶(Web担編集部) 2020年4月13日 8:00 2530 調査/リサーチ/統計 50歳~80歳のシニア世代、コロナ禍でも楽しみの1位は「旅行」。今年の“孫消費”は大幅減少【ソニー生保調べ】 日頃スマホで行っていること上位は「メール」「通話」、好きな芸能人は「吉永小百合さん」以外に男性アイドルも上位に。 冨岡晶(Web担編集部) 2020年9月17日 8:00 24 調査/リサーチ/統計 調査データ コロナ禍でEC加速、3人に1人が「10万円以上の高額商品」でもECで購入【グーグル調べ】 2020年10月~12月におけるEC利用者1人あたりの購入金額は、半年前と比べ1.4倍増加した。 冨岡晶(Web担編集部) 2021年4月2日 16:00 29 調査/リサーチ/統計 調査データ オンラインでの本人確認「eKYC」、利用経験者はまだ12.0%だが使ってみたい人は4割超【MMD研調べ】 本人確認の手続き中、郵送や窓口訪問が面倒になり中断したことがある人が41.6%。 冨岡晶(Web担編集部) 2021年4月21日 16:00 調査/リサーチ/統計 調査データ 「子どもに渡しているデバイス」最多はタブレット、3割以上の保護者が専用機を用意【アマゾンジャパン調べ】 「子どものデジタルデバイスの平均利用時間」は、コロナ禍を経て微減傾向。 冨岡晶(Web担編集部) 2021年6月3日 8:00 調査/リサーチ/統計 調査データ スマホの利用時間、1日当たり「136.3分」で前年から10分近く増加。SNSの利用時間伸長が目立つ【グロッサム調べ】 “メディアでの情報収集”だけでなく“SNSでの情報発信”がスマホ利用時間を長くしている? 冨岡晶(Web担編集部) 2021年8月3日 8:00 調査/リサーチ/統計 調査データ プライバシーにつながる“インフォマティブデータ”、提供しても良いアプリジャンルは「金融系」【スパコロ調べ】 プライバシー設定を7割が意識しているが、アプリダウンロード時に確認する人は少数派。 冨岡晶(Web担編集部) 2021年8月27日 8:00 調査/リサーチ/統計 調査データ マッチングアプリ最新事情、コロナ禍で恋人探しのメイン場所に。「タップル」に倍近い差を付けた1位は?【MMD研調べ】 4割以上がトラブルを経験、上位は「性行為目的」「詐称」「すっぽかし」など。宗教やネットビジネスへの勧誘も。 冨岡晶(Web担編集部) 2021年10月29日 8:00 調査/リサーチ/統計 調査データ 高校生のなりたい職業、人気上位は○○が必要なものばかりに【LINEリサーチ調べ】 教師や看護師が人気なのはなぜ? 今回調査は「その職業に就きたい理由」も深掘り。 冨岡晶(Web担編集部) 2021年11月5日 16:00 9366 調査/リサーチ/統計 調査データ スマホのOS利用率、iPhone 44.1%、Android 51.5% 世代別で異なる利用率【MMD研究所調べ】 メイン利用スマホのOS利用率は、iPhoneが44.1%、Androidが51.5%。iPhone利用率は10代、20代が最多、Android利用率は60代男女が最多 大西浩太郎(Web担) 2022年5月18日 16:00 33 調査/リサーチ/統計 調査データ IT機器で激変する日本語、9割の人が「影響あり」。一番は「手で字を書かなくなる」【文化庁調べ】 場にふさわしい言葉遣いを求める人が多数。コロナ用語では「エアロゾル」「ブースター接種」にかなりの違和感? 冨岡晶(Web担編集部) 2022年10月24日 8:00 調査/リサーチ/統計 調査データ スマホはiPhone派? Android派? 10~20代では約7割がiPhoneユーザーに【モバ研調べ】 iPhone-Androidスマホ比率、年代ごとに大きく異なる。操作習得や各種サービスの利用状況にも違いあり。 今井扶美(Web担編集部) 2022年12月6日 16:00 2625 調査/リサーチ/統計 調査データ 混乱続くTwitterからの移行先、Mastodon・Discord・mixiを10倍上回った“ホントの移行先”は?【ナイル調べ】 Twitterから他SNSへの移行を検討している人は約3割。最多の理由は「有料化の可能性」。 冨岡晶(Web担編集部) 2023年3月8日 8:00 79 調査/リサーチ/統計 調査データ 7割以上の親子が「ネットリテラシーについて話し合っている」。スマホの利用時間や課金の制限も【明光義塾調べ】 大多数の家庭で、安全なスマホ利用のためのルールを決めている。 今井扶美(Web担編集部) 2023年3月17日 16:00 調査/リサーチ/統計 調査データ ついにシニアでもスマホ使用率が9割超える、キャリアシェア上位は「ドコモ」「Y!mobile」「MVNO」【MMD研調べ】 ガラケー、ガラホ使用者も約4割がスマホへの移行を検討中。「家族が利用してる通信会社」が焦点。 冨岡晶(Web担編集部) 2023年10月12日 8:00 調査/リサーチ/統計 調査データ 「Pixel 8」の販売価格、年末商戦でどうなる? 日本は世界20か国・地域で2番目の安さ【MM総研調べ】 平均賃金を加味して考えると、日本では“ややお高い買い物”の位置付け。 冨岡晶(Web担編集部) 2023年12月26日 8:00 調査/リサーチ/統計 調査データ 情報セキュリティ10大脅威2024が発表、社会情勢や新技術の悪用が引き続き増大【IPA調べ】 特定ジャンルではなく、あらゆる領域で危険が発生する時代に。 冨岡晶(Web担編集部) 2024年2月15日 8:00 調査/リサーチ/統計 調査データ 意外? 社用スマホもiPhoneが圧倒的人気! Androidの倍以上が利用されている【MMD研調べ】 契約通信サービスは「docomo」がトップ、次いで「SoftBank」「au」。 冨岡晶(Web担編集部) 6月13日 8:30 調査/リサーチ/統計 調査データ 若者の最新流行、「ポケポケ」が連続1位! 一方トップ10外から2位に劇的カムバックしたキャラは?【LINEリサーチ調べ】 「○○よりも、あ・な・た」のフレーズが話題の「愛❤スクリ~ム!」が初登場6位。 冨岡晶(Web担編集部) 8月22日 8:30 調査/リサーチ/統計 調査データ “恋人ができやすい”マッチングアプリは? マッチング率は「with」、恋愛成就率は「ペアーズ」【MMD研究所調べ】 本当に付き合えるマチアプはどれ? 若年層では4人に1人が“アプリ婚”。 今井扶美(Web担編集部) 10月20日 8:15 調査/リサーチ/統計 調査データ MVNOのメイン利用最新シェア「IIJmio」がトップ、満足度でトップの事業者は?【2025年9月・MMD研調べ】 MVNO全体のシェアは9.2%、前回調査から0.1増加。 冨岡晶(Web担編集部) 10月28日 8:30 調査/リサーチ/統計 調査データ AI検索時代の「ゼロクリック問題」が深刻化? noteでは“AI経由の流入”が急増【ヴァリューズ・note調べ】 AI OverviewsやAIモードの実装で、検索行動はどう変わった? Google検索後に“サイト訪問しない”ユーザーが6割超。 今井扶美(Web担編集部) 11月7日 8:00 調査/リサーチ/統計 調査データ 新感覚チャットアプリ「Jiffcy(ジフシー)」とは? Z世代の8割が「入力中の文字から感情が伝わる」と回答【Fiom調べ】 “入力中の文字”がリアルタイムに見える? Z世代が注目する通話感覚アプリ「Jiffcy」の利用実態を調査。 今井扶美(Web担編集部) 11月12日 8:15 調査/リサーチ/統計 調査データ ページ送り 前ページ 先頭ページ 1 … Page 42 Page 43 Page 44 … 最終ページ 117 次ページ