【WEB開催】4月20日(火) 16:00〜 介護福祉業界における人財活用〜採用から定着までを考える座談会〜

キャリコンと考える

2021年4月16日 9:30

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

【概要】

2021年以降に大量発生すると言われている介護離職問題。

ですが、職場における離職率は、いまだに高いです。

職場における人材定着を考える座談会です。

当日は、キャリアコンサルタント・社会福祉士・介護業界社長・人材会社などに座談会を行います

〈介護業界の離職率統計〉

1位 職場の人間関係に問題があったため (20.0%)

2位 結婚・出産・妊娠・育児のため (18.3%)

3位 法人や施設・事業所の理念や運営のあり方に不満があったため (17.8%)

4位 他に良い仕事・職場があったため (16.3%)

5位 自分の将来の見込みが立たなかったため (15.6%)

この結果を踏まえた上で、今回は人材採用・人材定着・福利厚生など離職を防ぐための対策・働きやすい環境について、参加者みんなで考えていきます

【日時】

*日程:令和3年

4月20日 (火) 16:00~17:30

*場所:オンライン

→参加者に、別途URLをお送りいたします。

*講師:

①西山 猛司

一般社団法人日本顧問介護士協会 専務理事

静岡県立清水東高校・国立信州大学卒業。

建設業・食品営業マンを経て2007年に介護業界へ。様々な介護事業所運営を経験し、収支改善のプログラムを導入。職員500名以上へ教育を実施してきたリアルをお届けします。

②植田 りりい

NKCS公認キャリアコンサルタント

芸能プロダクションでタレントのマネージャーを務めた後、映画制作会社を経てデザイン事務所でデザイナーとして勤務。

その後、デザイン会社を設立。

デザイナーとして営業、経営を兼務しながら働き方に疑問を感じキャリアコンサルタントに転職。

2020年に一児を出産してから、女性の仕事と子育ての支援、女子大学生の就職支援に転換。

タレントマネジメントやブランディングをヒントに人やモノのストーリーを構築・デザインし、コンサルティングを行う。

趣味は旅行、グルメ。

愛娘と愛犬2匹とマルチポテンシャライトな生き方、パラレルキャリアを実践中。

③斉藤 朋也

株式会社ジョブテラス 

執行役員営業本部長 

リクルートTOPパートナー企業にて13年、求人広告営業に従事。

3年前に弊社代表と共に株式会社ジョブテラスを創業。

求人広告だけでなく、自社サービスを活用した新たな採用手法のご提案から

AIを活用した採用業務改善、離職率改善のサポートなどを行う。

またこれまで1000社以上の企業の採用をお手伝いしてきたノウハウを活かし

採用ブランディングの構築もサポート中。



【主催・共催】

①一般社団法人 日本顧問介護士協会

②NKCS合同会社

③株式会社ジョブテラス

 

【参加方法】

前日までに、必要事項を記載の上、下記メールアドレスまで連絡を下さい。

niihara@nk-cs.com

「必要事項」

会社名

部署・役職名

名前

電話番号

メールアドレス

参加希望の日時。

セミナー・勉強会・交流会名

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる