企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

大人気ショートドラマ「ドラマみたいだ」のYouTubeアカウントが開始10ヶ月で10万フォロワーを達成

2023年12月27日(水) 11:00
studio15株式会社
2023年3月から開始で合計1億5000万回以上再生された大人気アカウント

TikTokを中心としたショートムービー(短尺動画)領域で広告代理店事業・プロダクション事業を展開するstudio15株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩佐 琢磨、以下studio15)はSNSを中心に展開するショートドラマアカウント「ドラマみたいだ」のYouTubeアカウントが10万フォロワーを達成したことをお知らせします。

「ドラマみたいだ」は出演者や物語が変わりながら様々なシチュエーションでショートドラマを展開し、時には面白おかしく、時にはシリアスに、とコンテンツを展開することでZ世代を中心に幅広い層の支持を受けフォロワー数を増やしてきました。
…… 続きがあります

予約管理システム「RESERVA」に、インボイス制度対応の領収書発行機能を実装

2023年12月27日(水) 10:57
株式会社コントロールテクノロジー

SaaSシステムを開発・提供する株式会社コントロールテクノロジーが、クラウド型予約管理システム「RESERVA(レゼルバ)」の領収書発行機能において、インボイス制度(適格請求書等保存方式)対応に向けたアップデートを行った。

RESERVA(https://reserva.be)は、サービス業や出版業など350業種以上に対応した業界最大級の予約システム。年間5,000件を超えるイベント・行事のほか、近年はマーケティングやコンサルティングのイベント開催時での導入が進んでいる。インボイス制度が施行された2023年10月以降、企業向けのイベント・セミナーの企画会社から、それに対応した領収書を発行したいとの要望を受けて、本機能のリリースに至った。


…… 続きがあります

学生と企業の理念をマッチングさせるAIを用いた新しいキャリアプラットフォームサービス、「キャンパスリーチ」の求人掲載企業を募集開始。

2023年12月27日(水) 10:33
株式会社ライトローズ
学生のキャンパスライフと一貫したAIマッチング型キャリアプラットフォーム

学生起業率の向上や若い世代のキャリア志向の向上を目標としてメディア運営や採用マーケティング支援を行う、株式会社ライトローズ(代表取締役:谷内拳)は、2024年2月27日よりサービス開始予定のAIを用いたアプリ型逆求人プラットフォーム型就活サービス、【キャンパスリーチ】の登録求人企業様の募集先行案内を開始いたしました。

学生と企業間の就職後のミスマッチといった採用課題を解決するために、AI診断を通して大学での活動をはじめ、保有資格や経験、理想の働き方、キャリアプランなどの学生の情報をもとに自社の理想的な人物像に合った現役学生の人材をサジェストして、アプローチすることを可能にします。
…… 続きがあります

「2024年、ショート動画はマスメディアに。」Star Creationがショート動画主要4プラットフォームを調査したレポート『ショート動画白書 vol.3』を公開

2023年12月27日(水) 10:00
(株)スターミュージック・エンタテインメント
あわせて「ショート動画完全攻略ウェビナー - 2024年、ショート動画はマスメディアに。」を2024年1月23日(火)に開催

株式会社スターミュージック・エンタテインメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡邊祐平、以下「当社」)が運営するStar Creationは、ショート動画の主要4プラットフォームを調査したレポート「ショート動画白書 vol.3 - 2024年、ショート動画はマスメディアに。」を公開します。
レポートをダウンロードする
また、本レポートの内容にフォーカスし、最新のショート動画のビジネス活用方法や事例を解説するウェビナー「ショート動画完全攻略ウェビナー - 2024年、ショー …… 続きがあります

日本国内のシステムズエンジニアリング/MBSE実践のオンライン事例紹介とシステムズエンジニアリング/MBSEの基礎や基本を一気に学べる対面イベント

2023年12月27日(水) 10:00
イノベーティブ・デザインLLC
日本の製造業をリードするメーカーのシステムズエンジニアリング/MBSE実践者が集結し、「システムズアプローチ」の実践事例を共有

イノベーティブ・デザインLLC(本社:東京都品川区、CEO:石橋 金徳、以下 当社)は、システムズアプローチによる最新実践事例を共有し、また取り組み初期段階の方に有益な情報を提供すべく「システムズエンジニアリング/Model-Basedシステムズエンジニアリング シンポジウム2024」を開催します。第8回目となる今回はオンライン事例講演として2024年2月6日(火)、13日(火)の2週連続でオンライン配信を行い、さらに2024年2月20日(火)には対面イベントを東京コンファレンスセンター・品川で開催いたします。詳細・お申し込みページはこちら: …… 続きがあります

【WACA資格】 受講者数・受験者数・合格者数(2023年11月1~30日)

2023年12月27日(水) 10:00
一般社団法人ウェブ解析士協会
WACAが運営・認定する資格の保有者は、ウェブ解析士(3種)が1万2823人、SNSマネージャー(3種)が826人、ウェブ広告マネージャー(2種)が203人でした。

ウェブ解析士認定試験の受験者数は455人で、2023年では9月の588人に次いで2番目に多くなりました。毎年1月に公式テキストを改訂するため、例年とも年末に向かって受験者数が増える傾向にあります。

また2023年の上級ウェブ解析士の受講者数は前年同期比で約1.4倍。特にオンデマンドでの受講者伸び率が高く、資格は取りたいものの時間を確保しづらい方の需要の高さが示唆されます。

なお、ウェブ解析士に合格したその日から14日以内に上級ウェブ解析士 …… 続きがあります

MDP、「懸賞応募システム、懸賞管理サーバ及び懸賞応募方法」に関する特許取得のお知らせ

2023年12月27日(水) 10:00
株式会社エムディーピー
法人向け販促基盤事業として、マストバイキャンペーンの賞品、SNSでのプレゼントキャンペーンなど主に販促市場で多くの支持を得ている「プチギフト(R)」を展開する株式会社エムディーピー(東京都港区、星田洋伸社長)は、この度「懸賞応募システム、懸賞管理サーバ及び懸賞応募方法」に関する特許を取得しましたので、以下の通りお知らせ致します。


■特許の概要

商品を購入して応募するキャンペーンは古くから存在し、今も盛んに行われている販売促進方法です。従来の懸賞応募システムでは、商品に貼りつけられたシールのQRコード等を読み取ったり、レシートを保管して応募フォームに記入したりするなど、懸賞に応募するのには手間のかかるものでした。スマー …… 続きがあります

10年目のau三太郎、生成AIでリメイクしたお正月CMを放映、自分だけの三太郎MVを創れる特設サイトも公開

2023年12月27日(水) 10:00
KDDI株式会社
KDDIは2024年1月1日から、生成AIによる「三太郎シリーズ」コンテンツを2点公開します。CM好感度No.1を9年連続で獲得した三太郎シリーズの過去シーンから、生成AIがアニメーションに仕上げたCMを年始限定で放映します。さらに、2024年のやりたいことを入力すると、内容に応じた歌詞やイラスト、歌声を生成AIが作成し、自分だけのオリジナルMV(ミュージックビデオ)が出来上がる特設サイトを公開します。1.生成AIでアニメーションにリメイクした「三太郎シリーズ」の年始CM
2024年で10年目を迎える三太郎シリーズを記念し、過去の三太郎CM約160本から歌詞の内容に沿った厳選シーンを、生成AIがアニメーションにリメイクした年始限定CMを公開します。これまでRPG風CMやTikTo …… 続きがあります

Webサイト運営担当者必見!「【12月号】月刊SEO 最新動向と対策(全46ページ)」を公開

2023年12月27日(水) 09:58
株式会社CINC
株式会社CINC(東京都港区 代表取締役社長 石松友典、以下 CINC)は、毎月特定のテーマのSEO最新動向と対策についてレポートする「月刊SEO」の12月号を公開しました。

CINCでは日頃からクライアントのWebサイトに適切な指針、施策を提案するべくSEOに関する最新情報の収集・研究をし、「月刊SEO」としてレポートを発行しています。

今回の月刊SEOでは、下記のテーマについてレポーティングしています。
今月のトピック
SGEの機能展開

フォロワー数をSERPsに表示

検索品質評価ガイドラインを改訂

新しい構造化データのサポートを開始

その他 …… 続きがあります

【ライブ配信セミナー】工業触媒の基礎とスケールアップへの応用 ~ 触媒劣化対策・触媒プロセス開発と企業化例・CO2削減技術 ~ 1月31日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

2023年12月27日(水) 09:00
CMCリサーチ
本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「工業触媒の基礎とスケールアップへの応用 ~ 触媒劣化対策・触媒プロセス開発と企業化例・CO2削減技術 ~」と題するセミナーを、 講師に常木 英昭 氏  (RE技研 / 早稲田大学 理工学術院 客員教授)をお迎えし、2024年1月31日(水)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:55,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:49,500円 …… 続きがあります

スポーツ軸で日本最大級の会員制経営者コミュニティ主催「アスティーダフェス2023」に、スタートアップ/VC/大手企業の経営者・CXO他が1000名集結!

2023年12月27日(水) 06:08
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社
アスティーダサロン(https://partners.ryukyuasteeda.jp/salon/)の活動を一層推進し、事業加速に繋がる出会いと学びの場を提供

琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社が主催した「アスティーダフェス2023」は、2023年12月23日と24日の2日間にわたり沖縄アリーナで開催され、スタートアップ界のキーパーソン、急成長中のベンチャー企業、および各業界のリーダーたちが一堂に会しました。 このカンファレンスは、経営者にとっての新しいビジネス戦略、技術の進歩、スポーツの魅力を組み合わせたイベントとして、参加者に新しい価値とインスピレーションを提供しました。琉球アスティーダが提案する「明日への希望であれ」のコンセプトに基づき、参加者には、挑戦と成長のた …… 続きがあります

【クリエイター向け】UXデザイナーのマット・ペンナ氏が登壇 1/20(土)無料セミナー「最高のUXを実現する方法:最良のリサーチを使用してユーザーを知る!」

2023年12月26日(火) 20:30
株式会社クリーク・アンド・リバー社
2024/1/20(SAT) Free webinar “How to make the best UX:Use the best research to know your User!”

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は1月20日(土)、Webデザイナーやゲームデザイナー、UXデザイナーなどデザインの仕事に関わるクリエイターの方を対象に、グローバルに活躍するUXデザイナーのマット・ペンナ氏をお招きし、無料のオンラインセミナー「最高のUXを実現する方法:最良のリサーチを使用してユーザーを知る!」を開催します。なお本セミナーは、全編英語で行いますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です。
※ご自身でオリジナル(英語)または通訳チャン …… 続きがあります

【Webクリエイター向け】GA4の基本と探索機能をマスターしよう!1/13(土)・20(土)GA4ウェビナー人気回のアーカイブ映像を無料配信

2023年12月26日(火) 20:00
株式会社クリーク・アンド・リバー社
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は1月13日(土)と20日(土)、過去に開催したGA4ウェビナーの中で特に人気のあった「GA4ウェビナー【入門編】~GA4とは?GA4の基本と設定方法について~」と「GA4ウェビナー ~探索機能をマスターする~」のアーカイブ映像を無料配信します。なお、本セミナーは、Webマーケティングのご担当者やWebディレクター、マーケターなど、Webに携わるお仕事をされている方々を対象とした内容です。

▼詳細・お申し込み
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/144489/?rls …… 続きがあります

【無料】SEO記事×3タイプAIの共同編集機能をリリース

2023年12月26日(火) 18:42
NOVEL株式会社
リライト/編集作業を半分以下の時間で終わらせられます!

NOVEL株式会社(本社:東京都中央区銀座、代表:岡田徹) は、AIライティングサービスSAKUBUNに『SEO記事×3タイプAIの共同編集機能をリリース』をお知らせいたします。

コンテンツをAIと編集する メリット

SEO運用では、新作記事の作成や、既存コンテンツのリライトが必要になってきます。
しかし、かなりの時間/コストがかかってしまいます。

そこで、AIライティングサービスSAKUBUNでは、AIとコンテンツ編集/リライト作業を行える機能をアップデートいたしました。
…… 続きがあります

世界を進化させるテクノロジーを称える『知財番付2023』受賞知財10点が決定!

2023年12月26日(火) 18:00
株式会社知財図鑑
横綱は、どんな立体にも自動変形できる「Inkjet 4D Print」と、無色透明な「透明太陽電池」が受賞

知財図鑑は「世界を進化させる知財」をビジネスパーソン・クリエイター・投資家など、広く世の中に周知することを目的として、優れたテクノロジーを称えるアワード『知財番付2023』を開催し、結果を発表しました。

知財図鑑は本アワード『知財番付』を例年開催しております。今年は審査員として、知財図鑑編集部と"知財ハンター"のほか、知財をクリエイティブに楽しむコミュニティ「知財ハンター協会」と共にアワードを開催しました。下記4つの指標にて、2023年に掲載した知財と知財ハンター協会に持ち込まれた知財の合計約200点を知財図鑑編集部と"知財ハンター&q …… 続きがあります

【マーケ担当者必見】PR完全攻略ガイドと成果を出すためのプレスリリースガイドブックを無料公開!

2023年12月26日(火) 18:00
株式会社リンクアンドパートナーズ
~「アンケート調査×プレスリリース」というPRの最新手法で成果を最大化 ~

ファクトデータでマーケティングを加速させるサービス「RRP」(https://service.link-ap.com/)を運営する株式会社リンクアンドパートナーズは、PR初心者から上級者まで幅広く、PRに関わるマーケ担当者や広報担当者に役に立つ情報を、具体的な施策から成果を出す方法まで徹底解説した「PRとプレスリリース完全攻略ガイド2点セット」を公開しました。 ▼「PRとプレスリリース完全攻略ガイド2点セット」はこちら https://service.link-ap.com/whitepaper26

PRとプレスリリース完全攻略ガイド2点セットの概要 …… 続きがあります

薬局向けBIツール「MAPsオプション BunseQI SX版」発売のお知らせ

2023年12月26日(火) 16:13
株式会社 EMシステムズ
株式会社EMシステムズは、2021年11月に薬局向け業務支援BIツール「MAPsオプション BunseQI(ブンセキ)」を発売しております。この度、本製品を幅広くお使いいただくことを目的とした新製品「MAPsオプション BunseQI SX版」を発売することとなりましたのでお知らせいたします。






1.新製品について
「MAPsオプションBunseQI SX版」(以下、本システムとする)は、「MAPsオプション BunseQI」と同様の以下の製品コンセプトと機能を有した30店舗を上限とする薬局向けBIツールです。本システムでは、当社レセコン・電子薬歴システムと連携することで、 …… 続きがあります

企業向けワーキングマザー支援サービス「PeerCross」のサービスがスタートします~価値観・境遇の近しいユーザーとのタイムリーな出会いでキャリア形成を前向きに~

2023年12月26日(火) 15:35
東日本旅客鉄道株式会社



1.本サービスの概要・ねらい
 企業に所属する価値観・境遇の近しいワーキングマザーが、会いたい人をタイムリーに探してマッチングし、1対1で面会できるキャリア形成支援サービスです。また、話したいテーマを設定して座談会の企画をすることもできます。

2.トライアル期間の実績・効果
(1)面会
 面会後のアンケートでは、前向きになった(図1)と回答していることから、双方にメリットのある面会が多く成立しました。また、大半の方が「相手が社外の方であったことが良かった」と回答しており、利害関係がないため心理的安全性を確保すること …… 続きがあります

【Fewcents×内外出版社×Matto×フォーエム】「世界の成功事例に学ぶ、コンテンツ販売の新たな可能性」|Webメディア運営企業向けオフラインイベントを1月24日に開催

2023年12月26日(火) 15:34
FourM

AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔、以下「当社」)の子会社で、Webメディア運営企業及びアプリ開発者向けにメディアパートナー事業を展開する株式会社フォーエム(代表取締役:小堤音彦)は、Fewcents社(以下「Fewcents」)と共催で、Webメディア運営企業向けオフラインセミナー「世界の成功事例に学ぶ、コンテンツ販売の新たな可能性」を、2024年1月24日(水)17:00よりフォーエムオフィスにて開催いたします。

■申し込みフォーム

https://share.hsforms.com/1fe4GWoGLRMWTZM_FYkBEAQ407a2 …… 続きがあります

「特許情報を用いた製品品質向上セミナー」開催のお知らせ

2023年12月26日(火) 15:28
VALUENEX株式会社
VALUENEX株式会社 (本社:東京都文京区、代表取締役社長兼CEO:中村達生、以下VALUENEX) は、1月15日(月)に特許情報を用いた製品品質向上セミナーを開催致します。

セミナー概要
 良質な製品を開発する上では顧客ニーズと技術シーズのすり合わせが不可欠ですが、それを実現する製品開発手法として「品質機能展開(QFD、Quality Function Deployment)」があります。品質機能展開はJIS Q 9025で規格化されており、従来から日本の製品開発を支えてきました。しかしながらその活用においては専門家の知見を必要とし工数もかかるため、近年では企業の中でも実践できていない、または品質機能展開で必要な品質表をブラッシュアップせ …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オーディエンスターゲティング
広告の受け手であるオーディエンス 1 人ひとりに合わせて、最適な広告を配信する仕 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]