C2cube、ブログの高感度を分析する検索エンジンのAPIの提供を開始

神野恵美(Web担 編集部)

2006年12月14日 18:51

C2cubeは12月14日、ブログ上のクチコミ好感度を判別する検索エンジン「BuzzRank」のAPIを公開。12月22日からを提携パートナー向けに提供を開始した。

公開されたAPIは、評判検索サービス「BuzzTunes」による、クチコミ好感度の計算情報を提供するもの。入力キーワードに対し、ブログに書かれているポジティブ、ネガティブの意見を独自ののクチコミ好感度数で算出する"クチコミ好感度計算モジュール"をはじめ、単純なキーワードによる適合でなく、より内容にした広告を出現させることを可能にする"ポジネガ連動型広告モジュール"など、7種類のモジュールを順次提供していく。

価格は月額30万円から。定額料金と利用量に合わせた従量型課金の組み合わせ、またはレベニューシェアで提供される。

C2cube
http://www.c2cube.com/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる