読者プレゼント
【受付終了】『バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則』を3名様にプレゼント!
【申込は2/17まで】大切なのは伝える技術ではなく"伝わる技術" 『バナナの魅力を100文字で伝えてください』を3名様にプレゼントします。
2022/2/10 10:00
大切なのは伝える技術ではなく"伝わる技術"
伝えるのが苦手で、会話や雑談にストレスを感じたことはないだろうか? 「すぐ否定する人」「話しかけにくい人」「話が通じない人」「重箱の隅をつつく人」「話が広がらない人」との会話でストレスを感じたことはないだろうか?
伝え方ひとつで、余計なストレスは減り、自己肯定感を高めることができる。
本書では、25年間編集者として1000人以上取材してきた著者が「伝わるとはどういうことか」について試行錯誤し、実践してきた「心を動かすキャッチコピー、文章のコツ」を解説。会話、説明、プレゼン、SNS、雑談、企画、面接など、すぐに誰でも使えるノウハウが満載だ。
【この本を読んでほしい人】
- 伝えたいことがなかなか伝わらない人
- 伝える勇気が出ない人
- 「どうせ伝わらない」とあきらめている人
- 「伝えるのが面倒な人」に振り回されている人
- もっと多くの人に自分の考え・気持ちを伝えたい人
目次
第1章 人は、正しいかどうかではなく「伝わったこと」で判断する
- 伝わらないことは存在しないことと同じ
- 人は伝わったことで判断する
- 「伝える量」と「伝える質」は分けて考える
- コラム 「話がうまい=伝え方がうまい」ではない
第2章 「伝わる」は7階建て構造
- 「伝わる」ってそういうことだったのか!
- 伝わる構造1階 ゴール設定
- 伝わる構造2階 納得感(理解する、腑に落ちる)
- 伝わる構造3階 相手ベース
- 伝わる構造4階 見える化
- 伝わる構造5階 聞く力
- 伝わる構造6階 親近感
- 伝わる構造7階 信頼感
- コラム 雑談は「目的」を変えると楽しくなる
第3章 ×伝える技術 ○伝わる技術
- 伝わる技術1 比較の法則 比較しないと人は魅力がなかなかわからない
- 伝わる技術2 フリオチの法則 話がつまらない人は「フリ」不足かも
- 伝わる技術3 ファクトとメンタルの法則 吉野家の「うまい、やすい、はやい」はファクトとメンタル
- 伝わる技術4 脳内チューニングの法則 わかりあいたい相手とは「脳内チューニング」を!
- 伝わる技術5 言いかえの法則 「言いかえ」でマイナスをプラスに変える
- 伝わる技術6 たとえの法則 「たとえる」は伝わる技術のホームラン王
- 伝わる技術7 ネーミングの法則 「名前をつける」とスペシャルなものに
- 伝わる技術8 間の法則 「間」をとり、考える時間を作る
- 伝わる技術9 数字の法則 「数字」は頭の中をくっきりハッキリさせてくれる
- 伝わる技術10 読点の法則 「 、」(読点)は伝わる強度を上げる
- 伝わる技術11 外部力の法則 自分の言葉に自信がないときは「外部力」を借りる
- 伝わる技術12 相手メリットの法則 「相手メリット」でイエスを引き出す
- 伝わる技術13 3つのグッドの法則 「3つのグッド」を入れると、興味・関心が高まる
- 伝わる技術14 文脈の法則 「伝わる文脈」を作る!
- 伝わる技術15 結論の伝え方 結論ファーストと結論ラストの使い分け
- 伝わる技術16 本能の言語化 みんなの中にある「本能」を言葉にする
- コラム 居酒屋の「煮込み」に学ぶ伝え方のコツ
第4章 「伝わる」人が実践している4つの行動
- 伝え上手な人はムダな努力をしない
- 「伝わる人」は「やさしさ」を武器にしている
- 「怒る」と「不機嫌」は伝わらないを生む!
- 「言わなくてもわかっているはず」が引き起こす悲劇
- コラム 伝え方がうまいかどうかがすぐわかる質問の仕方
第5章 「伝えるのが面倒な人」への対応策
- 「すぐ否定する人」への対応策
- 「話が通じない人」への対応策
- 「重箱の隅をつつく人」への対応策
- 「話が広がらない人」への対応策
- 「話しかけにくい人」への対応策
プレゼント応募要項
- 応募締切:2022年2月17日(金)23:59
- 当選者数:3名様
- 応募方法:下記応募フォームに必要事項をご記入して応募をお願いします。当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
※プライバシーポリシーに関する情報はこちら
ソーシャルもやってます!