全国イーコマース協会、「ベストECショップ大賞2007」のエントリーの受付開始

神野恵美(Web担 編集部)

2007年1月23日 10:05

全国850の事業者が加盟するNPO法人・全国イーコマース協議会は1月22日、「ベストECショップ大賞2007」のエントリーを開始した。

「ベストECショップ大賞2007」は、増加を続けるネットショップのレベルアップと技術 力の向上、およびEコマース業界の社会的認知の向上を目的とし、多くの優れた店舗を発掘・表彰するために2004年に設置された賞。今回は、エントリーされたネットショップを「お客さまの視点に立った使いやすいサイト」という審査基準によって絞り、残ったサイトの中から同会の会員であるプロのEコマース事業者や、ネットショップ店長の総投票によりベストECショップが決定される。

賞へは、稼働中のEコマースサイトを運営者であれば、誰でも無料で応募できる。大賞を含む、特別賞など合計10の賞が用意され、賞金総額は150万円。

また、同時に、ユーザビリティーなど一定の水準を越えたEコマースサイトを「グッドデザインショップ」とする認定事業(有料)も実施。ベストECショップ大賞の一次審査の審査基準でもある「グッドデザインショップ認定ガイドライン」を公開し、評価基準を達成するEコマースサイトに対して認定を行う。

「ベストECショップ大賞2007」の応募概要

  • エントリー期間:2006年12月28日(木)~2007年2月18日(日)
  • 応募方法:下記URLの応募フォームから、400字程度で店舗紹介文と、 イチオシの商品ページを記入。
  • 応募フォームURL:http://www.ec-conference.com/con_bestec.php
  • 応募条件:現在稼動中のECサイト。応募は無料。(公序良俗に反するサイトからの申し込みは不可)
  • 発表・授与式:2007年3月24日(全国イーコマース協議会3月定例会内)

全国イーコマース協議会
http://www.ec-conference.com/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる