アット・ワイエムシーがバックアップサービスで初期設定費用の無料/半額キャンペーン

神野恵美(Web担 編集部)

2007年2月5日 23:06

アット・ワイエムシーは、1月15日に提供を開始したサーバーデータをバックアップ専用サーバーに保存する「バックアップサービス」を記念したキャンペーンを開始した。

「バックアップサービス」は、同社が代理で、サーバーデータのバックアップを定期的に行うサービス。同社のデータセンター内に設置しているバックアップ専用サーバーに1日1回データを転送し、依頼主のデータを保存する。バックアップの際には、複数世代のデータを保存するため、依頼主が通常利用しているサーバーのハードディスクでの障害発生時のみならず、誤ってデータを消去してしまった場合にも、サーバー環境をほぼ最新の状態へ戻すことが可能になる。

サービスには、1つのサーバーを複数顧客で共有する「共有型」と、1社が1つのサーバーを専有できる「専有型」を用意。

「共有型バックアップサービス」のデータ容量は、500MB、1GB、5GB、10GB、20GB。初期設定費用は、500MBが5250円、それ以外は1万500円。月額利用料は、それぞれ1050円、 2100円、3150円、4200円、6300円。

「専有型バックアップサービス」のデータ容量は、70GB、150GB。初期設定費用は、ともに4万2000円。月額利用料は、それぞれ2万1000円、2万6250円。

現在、実施中のキャンペーンは、2007年3月31日まで。期間中にサービスを申し込む場合の初期設定費用、共有型(500MB)を無料、
共有型(1GB、5GB、10GB、20GB)を半額( 5250円)、専有型(70GB、150GB)を半額(2万1000円)にする。

アット・ワイエムシー
http://ymc.ne.jp/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる