Web担主催イベント

Canva活用実践セミナー ~認定エキスパート直伝!ハンズオンで学ぶ簡単デザイン術 センスのいいSNS広告を最速でつくるプロのコツ

【Canva活用実践セミナー】魅力的なSNS広告デザインが短時間で作成できるコツが学べる

いま話題のオンラインデザインツール「Canva」を使って、魅力的なSNS広告デザインを短時間で作成するハンズオン型のセミナーを3月5日(水)14:00~16:30に開催します。インプレスの人気書籍「ちなみにそれ、Canvaでできます!」の著者でCanva認定エキスパートのぺち丸氏と、公式クリエイターのたなよし氏を講師に迎え、CanvaのテンプレートやAI機能を使ってSNS向けの素材デザインを最速・高品質で完成させるプロのコツを伝授していただきます。

Canvaは静止画デザインから動画編集、ホワイトボード機能まで、すべてのデザインニーズを一つのツールで実現できるとして今、非常に注目されています。特に企業で日常的に運営しているSNSでは、投稿画像や広告デザインを社内で内製化することは多いと思いますが、デザイン初心者など非デザイナーの方が業務を担当する場合、クオリティの確保やブランドイメージの統一、限られた時間で投稿用画像や広告素材を短期間で作成するのが負担になっている・・など、課題が多いのが実情です。

今回のセミナーでは日本一Canvaに詳しい認定エキスパートのぺち丸氏がCanvaで「できること」を徹底解説したうえで、公式クリエイターたなよし氏と一緒にSNSで映える、センスのいい広告を作るためのデザインワークショップを実施。実際にCanvaを操作し、静止画+アニメーションによるSNS用広告を一緒にハンズオンで作成します。また最新のAI機能によるテキストや背景画像の自動生成などについても学び、SNS投稿画像、広告デザインを<時短&高品質>で作る方法を身につけていただきます。

本セミナーはこのような方に向いています

  • 非デザイナーでSNS投稿画像や広告デザインを作成している方
  • デザインのクオリティを上げたい、センスにあまり自信がない方
  • 制作時間を短縮して業務効率を図りたい方

講座の特長

  • 日本一Canvaに詳しい認定エキスパートと公式クリエイターがLiveでレクチャー!
  • ハンズオン形式で「実践しながら学べる」!
  • 最新のAI機能を使った時短テクニックも解説!
  • 参加特典として講師の著書『ちなみにそれ、Canvaでできます!』を事前配布!
  • アーカイブ動画付きで、後から復習も可能!

今回のセミナー内ではCanva有料版(Canvaプロ)を利用いたします。
加入されていない方は30日間無料体験版の利用も可能です。

<Canvaプロについては下記の記事をご参照ください>
Canvaプロは何ができるのか(無料との違いを徹底的に比較)

本講座で身につくスキル

  • デザイン初心者でも、プロ並みのSNS広告を最速で作成できるようになる!
  • テンプレートとAIを活用し、デザインの効率化&クオリティアップを実現!
  • センスに自信がなくても、ブランドイメージを統一した広告が作れる!

参加特典

書籍『ちなみにそれ、Canvaでデキます!』をご登録住所へ事前送付いたします。

お申し込みはこちら

講師紹介

ぺち丸 氏
Canva認定エキスパート
詳しいプロフィールを見る

2019年にブログを始めたことをきっかけにCanvaに出会う。
2021年CanvaJapan認定講師として活動を開始、累計4000人以上に講座を実施。
2022年CanvaユーザーのためのLINE公式アカウント「デキレバ」を開設。
2023年世界で43番目となるCanva認定エキスパートになる。
Canvaの魅力や便利な機能を日々SNSで発信中。

著書に「ちなみにそれ、Canvaでできます!」(インプレス)

閉じる
たなよし 氏
Canva公式クリエイター/コミュニティアンバサダー
詳しいプロフィールを見る

Canva公式クリエイター/コミュニティアンバサダー(Canvassador)としてCanvaを軸にしたセミナーやデザイン制作に従事。ご依頼いただいた法人様や教育現場を中心にCanvaセミナーを延べ1万人以上に開催。「クリエイティブをあなたの味方に」をキャッチコピーに、「明日使えるスキル」が身に付くハンズオン形式の講座スタイルで受講後アンケートで2023年にはUdemyにてCanva公式講座の登壇講師を担当。

閉じる

タイムテーブル

2025年3月5日(水)14:00-16:30

14:00~14:05
<はじめに>
  • ご挨拶と講義のご案内
14:05~14:35
<Canvaの基本操作と活用方法> 講師:ぺち丸氏

日本一Canvaに詳しい認定エキスパートが、Canvaで【できること】を徹底解説。
基本操作フローを簡単4STEPとして紹介

14:35~15:30
<実践!SNS広告デザインワークショップ> 講師:たなよし氏

Canvaの【有料版】を使用して、広告の静止画+アニメーション一緒につくる

  • 広告に使用する写真の背景除去方法
  • カラー・フォント・素材の賢い検索方法&使い方
  • アニメーションの作成方法
  • 作業時に使える便利な機能の紹介
15:30~15:40
<休憩>

10分間の休憩

15:00~16:20
<最新AI機能のデモと活用術>

CanvaのAI機能を使って作業効率をアップ!

  • テキストのカスタム方法
  • Canvaのマジック機能の紹介
  • 便利なアプリの方法など
16:20~16:30
<質疑応答/書籍ご紹介>
  • 皆さまからのご質問に回答いたします
  • ぺち丸氏から著書「ちなみにそれ、Canvaできます!」を紹介
  • ※ 講師・講座内容は予告無く変更される場合があります。予めご了承ください。
お申し込みはこちら

開催概要

セミナー名Canva活用実践セミナー
~認定エキスパート直伝!ハンズオンで学ぶ簡単デザイン術
センスのいいSNS広告を最速でつくるプロのコツ
開催日時2025年3月5日(水)14:00-16:30
会場オンライン形式:Zoomミーティング形式
お申込み手続き完了後、講座5日前までに当日の詳細についてご登録いただいたメールアドレスにご案内いたします。
※5日前までに受講案内メールが届かない場合はwebtan-gakkou@impress.co.jpへご一報ください
主催株式会社インプレス(Web担当者Forum編集部)
参加対象者
  • 非デザイナーでSNS投稿画像や広告デザインを作成している方
  • デザインのクオリティを上げたい、センスにあまり自信がない方
  • 制作時間を短縮して業務効率を図りたい方
受講料早割:13,200円(税込) ※2025年2月25日(火)までのお申し込み分
通常:16,500円(税込)

※記事末尾の「受講料のお支払い方法」とあわせてご確認ください。
※開催10日前の正午を過ぎた後のキャンセルについて受講料の返金はいたしません。
※複数名で参加の場合でも、1名ずつお申し込みください。
申込期限2025年3月3日(月)12:00まで
定員50名(最少開講人数15名)
※応募者多数となりました場合には、受講いただけない場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ先株式会社インプレス
Web担当者の学校 事務局
E-mail:webtan-gakkou@impress.co.jp

オンライン受講について

オンライン配信は、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用して行います。事前にお手持ちのPCにインストールをお願いします。また、講座を受講する際には、スマートフォンからの視聴ではなく、PC(Windows、macOS)からの視聴を推奨します。

操作しやすい環境(見やすいディスプレイサイズやサブディスプレイなど)や受講しやすい環境(ヘッドセットやマイクスピーカーなど)のご準備を事前にお願いします。

あとから講義録画(アーカイブ動画)で復習ができます。

Zoomに関するヘルプセンター

注意事項

  • 受講対象に記された条件を満たす方のみ、受講可能です。条件に満たない方の受講については厳禁といたします。
  • 事前の連絡無しにお申込みされたご本人以外の方が受講することはできません。
  • 講義中の「映像の録画・音声の録音・画面のキャプチャ」等、本講座に関する記録及び許諾を受けない利用については厳禁といたします。
  • 講義・演習等の各種資料について、無断転載・引用は厳禁といたします。
  • 上記に反した場合は、著作権法に抵触する恐れがあります。
お申し込みはこちら

よくある質問

受講料の振り込みが間に合いません。自社の支払サイトにあわせられますか?
Web担当者の学校 事務局(webtan-gakkou@impress.co.jp)までお問い合わせください。開催直前のお申し込みなど、請求書発送からお振り込みまで猶予がない場合などもご相談ください。領収書は、お申し込み完了後にご用意するマイページにてダウンロードいただけます。
急用が入り参加できなくなりました。キャンセルはできますか?
受講キャンセルの場合、Web担当者の学校 事務局(webtan-gakkou@impress.co.jp)までご連絡ください。開催10日前の正午までであれば、受講料を全額返金いたします。詳しくは、「受講料のお支払い方法」を参照ください。また、同じ会社の同僚の方であれば、代理受講が可能です(受講者を事前にお知らせください)。
申し込みが完了しているのか不安です。
申し込みフォームの送信後に「Web担当者の学校 事務局(webtan-gakkou@impress.co.jp)」から確認メールが配信されます。メール受信の除外設定、迷惑メールフィルタなどかかっていないか、ご確認ください。お手元に届かない場合は、申し込みが完了していない可能性があります。お手数ですが前述の事務局までご連絡ください。
講座資料はどのように配布しますか?
講義資料は電子版(PDFデータ)をダウンロードできるようにご案内いたします。
なお、参加特典の書籍についてはご希望されるご住所宛てに発送させていただきます。
オンラインでの受付はどのように行いますか?
Zoomに入室していただく際に確認いたします。Zoomの登録名は必ず「講座へのお申込みのお名前」でお願い申し上げます。
事前に接続確認等は必要ですか?
事前の接続確認をお願い申し上げます。下記を参照いただき、ご参加いただく前にテストをお願い申し上げます。 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
お申し込みはこちら

受講料の支払い方法

  • お支払い方法は、クレジットカード決済または請求書による銀行振込(先払い)のいずれかを選択できます。
  • 利用できるクレジットカード:JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ
  • 請求書によるお支払いを選択された場合は、お申し込み完了後にご用意するマイページにて請求書をダウンロードいただけます。お申し込みの翌9時、または16時以降に自動発行されますのでマイページをご確認ください。
  • カード決済を選択された場合は、申込完了時にご請求・一括でのお支払いとなります。
  • 受講料のお振り込み手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。
  • 講座の開催日の3日前までに指定の口座に受講料をお振込みください。
  • 開催直前のお申し込みで振込が間に合わない場合、貴社締め日への変更希望などがありましたら、事務局へご相談ください。

お申し込み後のキャンセル方法

  • 開講日の10日前の正午までにキャンセルの連絡をいただいた場合、受講料を全額返金いたします。
  • 上記期間を過ぎた後のキャンセルについては、受講料のご返金はいたしません。また、未払いの場合は受講料を請求させていただきます。
  • 受講途中に受講ができなくなった場合、未受講分の払い戻しはいたしません。
  • 都合により受講が困難な場合、代理の方の受講が可能です。事前に事務局へお知らせください。

セミナーへの参加方法

  • 開催日の5日前までに受講ご案内を電子メールにてお送りさせていただきます。
お申し込みはこちら

Web担当者の学校について

無料セミナーでは得られない「部下に受けさせたい」内容
「Web担当者の学校」は、ビジネスにおけるWeb担当者のスキルアップとキャリアアップのための教育を行うコースとして、Web担当者Forumが開催する講座シリーズです。
主に発注側(事業主体側)で企業Webサイトを担当する方、オンラインマーケティングを担当する方、ソーシャルメディア活用を担当する方などを対象に、さまざまなコースを設け、各業界の第一線で活躍する方を講師に迎えて開催していきます。
各講座は「講義+ワークショップ」の形式を基本とします。講師の話を聞く座学だけでなく、講師から出されたお題や自社の例に対して、受講者が自分で考え、手を動かして学ぶ形式にすることで、より身につく内容を目指します。

この記事が役に立ったらシェア!

Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]