神田の提言、中野の助言――企業ウェブサイトが果たすべき役割は/【小説】CMS導入奮闘記#2

CMSというキーワードにヒントを得た吉祥寺は、デザイナーの神田や同期で営業エースの中野に相談をもちかける
[Sponsored]

前回までのあらすじ ファミリー製薬のウェブサイトリニューアルのために、経営企画室からウェブマネジメント課に配属された吉祥寺。雲をつかむようななか、吉祥寺はサイトの問題点をノートにまとめ、上司の代々木とミーティングの約束を取り付けるのだった。(→第1話を読み返す

リニューアルの計画に行き詰った吉祥寺は、上司の代々木とミーティングを行う。また、神田が帰り際につぶやいたCMSに興味をもった吉祥寺は、彼女を食事に誘い、リニューアルのヒントを得ようとする。

代々木課長とのミーティング

代々木とのミーティングを社内で行うのは、吉祥寺の希望だった。もし、酒を飲みながら話をしたりすれば、代々木のペースに取り込まれて、追求すべきことを追求できずに終わってしまう。そんな不安が彼にはあったのである。

しかし、広い会議室で2人きりで話を始めてまもなく、吉祥寺は代々木に対する見方を改めなければならないことを知った。代々木は丁重な態度で、この一週間の吉祥寺の仕事をねぎらい、申しわけなさそうに言った。

「これまで、何もやってこなかったわけではないんです。トップページをはじめ、いろいろなページのデザインに手を加えて、少しでも使いやすくなるように工夫してみました。でも、ウェブサイトって、場当たり的にいじってみてもどうにもならないんですね。やるなら明確な方向性をもって、根本から新しくしなければならない。でも、それをやろうとすれば、時間と労力とお金がかかります。何度もチャレンジしようとしたのですが、日々の仕事をこなしながらそこまで踏み切ることはできませんでした」

その言葉には、Web担当者のトップとしてこれまで背負ってきた責任と、自分の役割を果たし切れなかった無念さのようなものが滲み出ていた。

誰が課長だったとしても難しかったということか――。吉祥寺は、代々木の話を聞いて、納得と落胆が入り交じった複雑な感情を抱いた。しかし、その一方で、終始敬語で話す代々木の柔らかな人柄に触れたことによる安堵も感じるのだった。

「吉祥寺君の知恵と力を貸してくれませんか。もちろん、私ができることは、今後もやっていくつもりですが」

代々木は最後にそう言った。「頑張ります。よろしくお願いします」と吉祥寺は答えて頭を下げた。できれば、例の外部業者の件についてもただしたいところだったが、話をそこまで進めることは難しかった。

「全体のプランを考えたうえで、代々木さんには改めて相談しよう」。吉祥寺はそう考えて、代々木とのミーティングを終えた。

CMSって何だ?

次の日、吉祥寺は神田をランチに誘った。最初は面倒そうな顔をした神田だったが、会社の近くに最近できたイタリアンの店で吉祥寺がおごるという言葉を聞いて、「それなら」と席を立って吉祥寺についてきた。

ペペロンチーノとサラダのセットを注文した神田に、吉祥寺は早速切り出した。

「毎日夜遅いみたいだけれど、ずっとこんなペースなの?」

「2年前にウェブマネに来てから、ずっとこんな感じです」

そう神田はつまらなそうに言った。

「もう知っていると思うけど、俺がウェブマネに来たのは、うちのウェブを全面的に見直すためなんだ。その“見直し”の中には、現場の労働負荷を軽減するということも含めなきゃいけないと思ってる」

神田は、「そうですか」という感じで軽くうなずいた。「あまり期待はしていませんが」――そんな言葉がすぐに口から出てきそうだった。

「ところで、2、3日前の帰り際に、ブログとかシー何とかって言ってたよね。あれって何?」

「CMSです。ブログとかCMSを入れたら、情報更新も楽になるのかなと思って」

神田は必要最小限の言葉で、吉祥寺にCMSについての説明をした。CMSとは「コンテンツ・マネジメント・システム」の略であること、それは企業サイトの更新をブログのように簡便にするツールであること、それがあれば、現場の商品担当者やウェブに詳しくない広報の人間などでも手軽に情報をアップできること――。

「CMSを入れたら、たぶん、私こんなに残業しなくてもよくなると思うんです」

「君は、CMSを使ったことはあるの?」

「ないけど、ブログはやっています。ブログもCMSも似たようなものらしいです」

吉祥寺は、とうに運ばれてきていたトマトとシーフードのピザに手をつけようともせず、神田の話に熱心に聞き入っていた。そこに何か大切なヒントがあるような気がしたのである。

「ブログのように情報更新が楽」ということには、いくつかの重要な意味が含まれていると吉祥寺は考えた。神田が言うように、本当にCMSがブログと「似たようなもの」なのだとしたら、いちいちウェブマネ課を通さずに、各部署が自力で情報をアップできるようになる。そうすれば、ウェブマネ課の労働負荷が下がるし、ウェブ全体の情報更新頻度は格段に向上する。ウェブマネ課のスタッフは、煩雑な日々の更新作業に追われることなく、ウェブサイト全体のクオリティや使いやすさを上げることに注力すればよくなる。

そう考えたら、いても立ってもいられなかった。吉祥寺は、急いでピザをたいらげ、「ありがとう、すごく参考になった。行こうか」と言って、そそくさと席を立った。ランチを食べながらの短い話し合いだったが、今後に繋がる貴重なヒントを得られたことに吉祥寺は満足していた。しかも、この会合にはもう1つの収穫があった。店を出る時、神田が「ごちそうさま」と言って、軽く微笑んだのである。それは吉祥寺が見た初めての神田の笑顔だった。

CMSは目的ではなく手段
CMSを調べ始めた吉祥寺。その傍ら、同期の中野を飲みに誘う

CMSは目的ではなく手段

そこからの吉祥寺の行動は迅速だった。彼は会社に戻ると、早速、CMSについて調べ始めた。ウェブ上の掲示板やベンダーのサイト、様々なブログなどを猛スピードで渡り歩いて、CMSの概要を把握しようとした。その間、ある場所に内線をかけることも忘れなかった。

「急なんだけど、今日の夜って空いてる?」

電話の相手は、8時くらいなら大丈夫と答えた。吉祥寺は、会社近くの行きつけの居酒屋で会う約束をすると、それから何時間もの間、席から一切離れず、ひたすらPCに貼り付いた。

約束の時間に居酒屋の暖簾をくぐると、その男は、すでにいつもの席に座って、生ビールを飲み始めていた。

「先に始めてたよ」

その男――営業部マネージャーの中野一郎は、吉祥寺の同期で、吉祥寺とは親友と言ってもいい親密な間柄だった。同期の中では頭抜けて優秀な男で、入社して数年で営業部のエースとなってトップクラスの成績を収め続けていた。

「またふられたか?」

軽口をたたく中野に、吉祥寺は真面目な口調で言った。

「いや、今日は仕事の話なんだ」

「珍しいな。新しいところで何かやらかしたの?」

吉祥寺は、自分がウェブマネ課に配属になった経緯を手短に話し、この10日あまりの自分の行動と、代々木や神田との話の内容、自分のミッションを果たすにはCMSが絶対に必要であると考えていることを中野に伝えた。

「お前に聞きたかったのは、そのCMSってやつについてなんだ。午後いっぱいかけて調べたんだけど、とにかくいろいろな会社から販売されているし、価格も機能もバラバラだから、どれを選ぶべきかわからないんだよ」

吉祥寺が中野を第一の相談相手として選んだのは、たんに親しいという理由だけではなかった。サッカーマニアの中野は、個人的にサッカーをテーマとしたコミュニティサイトを運営していた。当然、CMSについての知識もあるはずだと吉祥寺は考えたのである。

時折ジョッキを傾けながら無言で吉祥寺の話を聞いていた中野は、冷淡な口調で言った。

「CMSを入れてどうすんの?」

意外な言葉を耳にした吉祥寺は、やや戸惑いながら、

「いや、だからウェブのクオリティを上げるために……」

「ウェブサイトのどの部分のクオリティをどう上げるの? うちのウェブには何が欠けていて、何が必要なの? そもそも、お前は、ファミリー製薬のウェブをどういうメディアにしたいの?」

「それは、一週間もかけてノートに書き出したとおりで……」

「そのすべての問題をCMSが一気に解決してくれるとでも思ってんだろう」

二の句を継げずにいる吉祥寺に頓着せず、中野は話を続けた。

「お前は、CMSって聞いて、いきなり価格とか機能を考えるところから始めようとしているけど、それって、順序が逆なんじゃねえの? 企業のウェブサイトの役割って何よ?」

吉祥寺は、少し考えてから答えた。

「企業の情報を正しく伝えて、企業活動の効率を上げることかな」

「悪くない答えだけど、大切な何かが欠けている気がするな。俺はこう思うんだ。企業サイトってのは、お客さんとより深いコミュニケーションを図って、1人ひとりのお客さんをハッピーにするための窓口だって」

中野は、2人分の生ビールを注文して、さらに続けた。

「うちは大衆薬のメーカーだろう。病気になった人、怪我をした人、それからその家族。そういう人たちすべてがうちのお客さんってことだ。たとえば、子どもの熱が下がらずに困り果てているお母さんが、助けを求めてうちのサイトにアクセスしたとするだろう。そこで、そのお母さんが必要としている薬が即座に見つからなきゃ、サイトを開設している意味なんかないんだよ。企業サイトのクオリティって、そういうことじゃないのか? うちのサイトがダメなのって、そういうところじゃないのか?」

吉祥寺はその話を聞いて、ウェブマネ課に配属になってから自分を覆っていたもやのようなものが、次第に晴れていくような気がした。

「そのへんの視点が定まらなきゃ、最適なCMSがどれかなんか決まるはずがないよ。お前の話を聞いていると、CMSの導入が目的になってる気がする。CMSは目的じゃなくて、手段だろう?」

CMSは目的ではなく、手段――。だとしたら、本当の目的って何だ? 吉祥寺は、薄まりつつあるもやの先に、自分がやるべきことが微かに見えたように思った。

次回予告
第3話 吉祥寺 vs ファミリー製薬

CMSに対する理解を深め、CMS導入への道筋をつくろうとする吉祥寺。彼はまず、宣伝、IR、人事、各製品担当といった社内各部署にメールを送り、ウェブサイトのリニューアルへの理解を求める。しかし、各部署がウェブの予算をもっていることもあって、サイト運営体制一本化への異論が噴出する。また、サイト運営のパートナーであるはずの情報システム部からも、冷ややかにあしらわれてしまうのだった――。

吉祥寺 vs ファミリー製薬——社内コンセンサス獲得の戦い/【小説】CMS導入奮闘記#3
[Sponsored]
この記事の筆者

原作:株式会社ロフトワーク

ロフトワークはWebサイト構築の豊富な実績を元に、CMSの選定からリニューアルまで、CMS導入をトータルにサポート。また、12,000人のクリエイターとのコラボレーションが可能なクリエイティブのインフラ「loftwork.com」を運営。Web制作、デジタルコンテンツ開発、映像、印刷広告プロモーションなど、幅広いクリエイティブ・ソリューションを提供しています。

コーポレートサイト http://www.loftwork.jp/
1万人のクリエイターポータル http://www.loftwork.com/

制作協力:二階堂 尚

イラスト:オジゾー

アートスクール卒業後、イラスト製作会社、フリーランスを経て、下北沢を拠点に、現在は老舗のクリエーター集団「スタジオビーム」のブレインに。イラストレーションを中心にデザイン、キャラクター、企画、その他、多方面にて活動中。

http://www.geocities.jp/ozizo_rocks_style

テーマ別カテゴリ: 
記事種別: 
タグ: