JALが空港を中心にする移動の予約・手配が可能な新しい交通サービス「JAL MaaS」を開始

専用のアプリやウェブサイトを開く必要なく出発地から目的地まで継ぎ目なく旅行が可能

日本航空(JAL)は、国内の空港を中心にする電車、バスなど地上交通での移動に関して、航空機を含めた経路検索や交通機関と連携した予約・手配が可能な新しい交通サービス「JAL MaaS」を2月17日に始めた、と同日発表した。経路検索機能で各事業者の接点をつなぎ、専用のアプリやウェブサイトを開く必要なく、出発地から目的地まで継ぎ目なく旅行できる仕組みとなる。

MaaSはMobility as a Serviceの略で、航空機、鉄道、バス、タクシーなど複数の交通機関や他の移動手段を最適に組み合わせ、検索、予約、決済を一括で行うサービスを意味する。JALはこれまでも交通事業者と連携して出発地と空港、空港と目的地つなぐ移動手段が手配できるサービスを提供してきたが、今回、よりシームレスなサービスとしてJAL MaaSの展開を開始した。

概念図

JAL MaaSではJR東日本のリアルタイム経路検索サービスを利用することで、航空便と地上交通の遅延状況を反映した経路検索を可能にした。国内の航空会社で初という。自治体と連携した取り組みも行い、徳島阿波おどり空港(徳島県松茂町)、おいしい山形空港(山形県東根市)、三沢空港(青森県三沢市)について空港から目的地までの移動の支援に加え、地域の魅力を発信する。

連携事業者および自治体
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

指定事業者
日本レジストリサービス(JPRS)が認定する「JPドメイン名登録申請やDNS登録 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]