Webメディア運営に必要なスキルを学ぶ! オウンドメディア編集者のための基礎講座 9/17(木)@オンライン開催
本講座の受講受付は終了いたしました。
Webメディアやオウンドメディア担当者向けの基礎スキルが学べる
Webメディア編集の基礎的なスキル、ノウハウを学び、オウンドメディア運営に必要な知識を「座学」と「ワークショップ」で学べるオンライン講座です。
企業が運営するオウンドメディア担当者の多くは、兼務で任されていることも多いはず。そのため、次のような悩みが尽きないはず。
- オウンドメディアの編集者って何をすればいいの?
- 読者に刺さる、企画を考えるにはどうすればいいの?
- ライターにあげてもらった原稿をどう編集すればいいの?
本講座はこうした悩みを抱える人におすすめの講座です。
講座を受講して得られるメリット
1日、6時間で編集者としての基本知識を学び、グループワークを通じて知識の定着を狙います。
Webメディア運営の基本的なスキルが身につく
オウンドメディアの編集者として何をすべきかが身につく
企画立案の方法がわかる
取材の進め方や編集実務のやり方がわかる
講座内容
10:00~10:30 | 編集の仕事とは(概論)
10:30〜11:20 | ワーク1:進行スケジュールを組もう
チームとしての「編集部」が担う機能、編集長・編集デスク・編集者の役割の違い、ライター・カメラマン・デザイナーとのやりとりなどの基本を学びます。またワークを通して編集者視点での進行スケジュールの組み方を体験します。
小休憩10分
11:30〜12:00 | 企画案の作り方
12:00〜13:00 | ワーク2:企画をたてよう
企画立案の「5大要素」と「3つのステップ」を学びます。またワークを通して実際に企画立案を体験・発表するとともに、編集長視点でのフィードバックを参加者同士でグループワークします。
昼休憩60分
14:00〜14:30 | 構成案の作り方
14:30〜15:20 | ワーク3:構成案をつくる練習
構成案を作成する意義を正しく理解し、どのタイミングで、どのように使用するのかを学びます。またワークを通して構成案作成でおさえるべきポイントを体験します。
小休憩10分
15:30〜16:00 | 取材(インタビュー)の基本
16:00〜16:40 | ワーク4:取材先を探す&選定してみよう
取材(インタビュー)の準備段階から本番までに至るまでのステップ、便利なツール、編集者として気配りすべきポイントを学びます。またワークを通して取材先のリストアップと優先順位を決めるポイントを体験します。
小休憩10分
16:50〜17:20 | タイトル案の作り方
17:20〜18:00 | ワーク5:タイトル案を作ろう
タイトルが読者に与える影響を正しく理解し、タイトルを考えるプロセスと、推敲するためのテクニックを体系的に学びます。またワークを通してタイトル案作成のプロセスとテクニックを実践します。
講師紹介
鈴木健介(アミケン)
- 職種:編集者、ライター
- 1977年:大阪府出身。少年時代をロンドン・ニューヨークで過ごす。
- 2001年:ペタビット株式会社入社。
- 2006年:株式会社オールアバウト入社。メディア事業部クリエイティブグループ配属。100社以上のクライアントのタイアップ広告記事制作およびスポンサードサイトのプロデュースを手がける。
- 2010年:さくらインターネット株式会社入社。広報宣伝室配属。日本PR協会認定PRプランナー取得。オウンドメディア「さくらのナレッジ」初代編集長。
- 2015年:独立。合同会社GX設立。編集者育成プログラム「アミケン編集塾」主宰。
開催概要
タイトル | オウンドメディア編集者のための基礎講座 |
---|---|
日時 | 2020年9月17日(木)10:00〜18:00(Web入室可能時間09:30) |
受講料 | 通常:55,000円(税込) 早割:49,500円(税込)※9月4日(金)までの申し込み分 |
会場 | オンライン(Zoom)にて開催いたします。お申込み手続き完了後、講座5日前に開催URLをご登録いただいたメールアドレスに送付いたします。 ※1週間前に受講案内メールが届かない場合は web-tan-gakkou@impressbm.co.jp へご一報ください |
定員 | 30名 |
主催 | 株式会社インプレス(Web担当者Forum編集部) |
運営事務局 | 株式会社オプンラボ |
対象者 |
|
禁止事項 |
|
オンライン受講について
本講座は、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用して行います。事前にお手持ちのPCにインストールをお願いします。また、講座を受講する際には、スマートフォンからの視聴ではなく、PC(Windows、macOS)からの視聴を推奨します。
本講座には、参加者同士でブレストし合うワークショップもあります。そのため操作しやすい環境(見やすいディスプレイサイズやサブディスプレイなど)や受講しやすい環境(ヘッドセットやマイクスピーカーなど)のご準備を事前にお願します。
ライブでの講座のみで、後日に配信する予定はございません。通信が安定しているネットワーク環境からの接続をお願いします。
Zoomに関するヘルプセンター
- Zoomダウンロードセンター
https://zoom.us/download#client_4meeting - Zoom ヘルプセンター:ミーティングに参加する前にテストするにはどうすればよいですか?
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083 - Zoom ヘルプセンター:ミーティングに参加するにはどうすればよいですか?
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362193 - Zoom ヘルプセンター:ビデオ/カメラが動作していません。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/202952568 - Zoom ヘルプセンター: Zoomのネットワークファイアウォールまたはプロキシサーバーの設定
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362683
よくある質問
【Q1】受講料の振り込みが間に合いません。自社の支払サイトにあわせられますか?
Web担当者の学校 事務局(受講ページ末尾)までお問い合わせください。開催直前のお申し込みなど、請求書発送からお振り込みまで猶予がない場合などもご相談ください。ご希望の方には、領収証の手配も可能です。
【Q2】急用が入り参加できなくなりました。キャンセルはできますか?
受講キャンセルの場合、Web担当者の学校 事務局(受講ページ末尾)までご連絡ください。開催10日前の正午までであれば、受講料を全額返金いたします。詳しくは、「受講料のお支払い方法」を参照ください。また、同じ会社の同僚の方であれば、代理受講が可能です(受講者を事前にお知らせください)。
【Q3】申し込みが完了しているのか不安です。
申し込みフォームの送信後に「Web担当者の学校 事務局(web-tan-gakkou@impressbm.co.jp)」から確認メールが配信されます。メール受信の除外設定、迷惑メールフィルタなどかかっていないか、ご確認ください。お手元に届かない場合は、申し込みが完了していない可能性があります。お手数ですが前述の事務局までご連絡ください。
【Q4】講座資料はどのように配布しますか?
ダウンロード版も提供しますが、当日受講しやすいように、事務局から冊子を郵送いたします。講座資料の郵送先ご住所は忘れずにご登録ください。
【Q5】オンラインでの受付はどのように行いますか?
Zoomに入室していただく際に確認いたします。Zoomの登録名は必ず本名でお願い申し上げます。また、画面(カメラ)はオンでお願い申し上げます。
【Q6】事前に接続確認等は必要ですか?
事前の接続確認をお願い申し上げます。下記を参照いただき、ご参加いただく前にテストをお願い申し上げます。 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
【Q7】スマートフォンから参加することは可能ですか?
スマートフォン、タブレット(iOS、Androidと種類を問わず)での参加も可能ですが、PCでのご参加を推奨いたします。
「受講料の支払い方法」と「申し込みキャンセル方法」
本講座の受講受付は終了いたしました。
受講料の支払い方法
- お支払い方法は、クレジットカード決済または請求書による銀行振込(先払い)のいずれかを選択できます。
- 請求書によるお支払いを選択された場合は、お申し込み確認後、株式会社インプレスより数日で請求書を郵送いたします。
- 受講料のお振り込み手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。
- 講座の開催日の15日前までに指定の口座に受講料をお振込みください。
- 開催直前のお申し込みで振込が間に合わない場合、貴社締め日への変更希望などがありましたら、事務局へご相談ください。
※詳細はWebフォームページでもご確認ください。
お申し込み後のキャンセル方法
- 開講日の10日前の正午までにキャンセルの連絡をいただいた場合、受講料を全額返金いたします。
- 上記期間を過ぎた後のキャンセルについては、受講料のご返金はいたしません。また、未払いの場合は受講料を請求させていただきます。
- 受講途中に受講ができなくなった場合、未受講分の払い戻しはいたしません。
- 都合により受講が困難な場合、代理の方の受講が可能です。事前に事務局へお知らせください。
ご連絡、お問い合わせ
株式会社インプレス
Web担当者の学校 事務局
web-tan-gakkou@impressbm.co.jp
電話でのお問い合わせ:03-6837-4633(インプレス 教育事業推進室)
ソーシャルもやってます!