正しいSEO相談室

display:noneを利用してテキストを非表示にするのはスパム?

あなたの不安をプロが解消 正しいSEO相談室 SEM総合研究所分室

誰もが実践できるSEO。でも意外と間違った認識を持っている人も多いのでは?
そこでみなさんが抱えているSEOの不安や疑問をプロが解消します。

[質問]display:noneを利用してテキストを非表示にするのはスパム?

イメージ画像

必ずしも間違いだとは言えず、ケースバイケースだ。昨年、日本ユーザーのブログや掲示板で、検索エンジンがスタイルシートを読み始めたということが話題になっていたのを契機に、この質問をよく受けるようになった。

まず、検索エンジンは数年前からスタイルシートをクロールしている。そして、スタイルシートの "display:none"でテキストを非表示にすることの是非についても、検索エンジン業界では結論が出ている。要は「正当な理由で利用する限り問題がない」ということだ。これは米GoogleのエンジニアMatt Cutts氏の発言により確認されている。

たとえば、インプレスのロゴマークが画像としてある場合に、アクセシビリティーなどの理由でHTMLソースコード上に「インプレス」(あるいは株式会社インプレス)と記述するが、CSSでdispaly:noneとして通常は非表示にするのはまったく問題がないということだ(図)。

しかし、表示している画像と関係ないテキストを加えるのはNGだ。もちろん、まったく画像も何もないのにdisplay:noneにしたテキストをSEOのために入れるのは、単なる「隠しテキスト」のスパムだ。検索エンジンに発見される/されないにかかわらず、そういったモラルのない行為は慎むべきだろう。

図 画像の説明である限り、display:none でテキスト非表示にしても問題なし(画像をクリックで拡大)

※この記事は、『Web Master 完全ガイド Vol.2』 掲載の記事です。

※記事の内容は、執筆時点のものです。検索エンジンの仕様は頻繁に変わるため、将来においてもこの内容がそのまま該当することは保証できません。

あなたの疑問・質問を募集 SEO相談室で相談したいこと、取り扱って欲しい内容があれば件名に「SEO相談室」相談係と書いてメールにてお送りください(宛先:web-tan@impressrd.jp)。

※本連載の質問受付は終了いたしました。今後の企画をご期待ください。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

eCPM
「eCPM」はeffective Cost Per Milleの略。「有効CPM ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]