【出版記念セミナー】『UX × Biz Book ~顧客志向のビジネス・アプローチとしてのUXデザイン』~書籍持参で無料/立食交流会付~

『UX × Biz Book』 ~新春UX祭り「UXだよ。全員集合!!」~
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

マイナビ出版より2016年12月27日に発刊される、国内でも数少ない、ユーザーエクスペリエンスデザイン(UX)によるビジネス価値創出の考え方、取り組み方、手法論について、多様な専門家たちが語る共著書籍『UX × Biz Book~顧客志向のビジネス・アプローチとしてのUXデザイン~』 の出版を記念し、共著者は勿論、企業において先進的な取り組みを実践されているイノベーターをお招きして、様々な視点からUXとビジネスを語るパネルディスカッションイベントを開催します。

※本セミナーはすべてパネルディスカッション形式で行ないます。  

※参加料はございませんが、書籍『UX × Biz Book~顧客志向のビジネス・アプローチとしてのUXデザイン~』をご持参いただくか、当日会場にてご購入いただける方が対象となります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4839959064

※セミナー後に無料懇親会(フィンガーフード+ドリンク程度の立食交流会)を予定しております。

※名刺をご持参ください。

【 セミナーお申し込みはコチラから】⇒ https://connpass.com/event/47475/ 

日時

2017年1月12日(木)15:30-19:45(15:00受付開始)

開催場所

株式会社D2C 東京本社(5Fがセミナー会場です)
東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル 5F
http://www.d2c.co.jp/company/summary/

交通手段

東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座」駅 6番出口 徒歩3分 
東京メトロ日比谷線・丸ノ内線・銀座線「銀座」駅 A5出口 徒歩7分 
都営地下鉄大江戸線 「築地市場」駅 A3出口 徒歩3分

定員

100名

参加料・お申し込み条件

事前にお申し込みの上、以下条件に当てはまる方をご参加の条件とさせていただきます。 
・既にご購入されている『UX × Biz Book』を当日ご持参いただける方 
・セミナー当日に会場で『UX × Biz Book』をご購入いただける方 

https://www.amazon.co.jp/dp/4839959064

※セミナー後に無料懇親会(フィンガーフード+ドリンク程度の立食交流会)を予定しております。
※名刺をご持参ください。

【 セミナーお申し込みはコチラから 】⇒ https://connpass.com/event/47475/ 

お申し込み期間

2017年1月10日(火)まで 
※お申し込み者が定員に達した場合、早期に締切る場合がございます。あらかじめご了承ください。

主催

株式会社メンバーズ

アジェンダ

※本セミナーはすべてパネルディスカッション形式で行ないます。

開始終了 
15:00 受付開始
15:3015:40開会あいさつ
15:4016:25第1部 UXはどのようにビジネス価値に貢献できるか?
16:2517:05第2部 B2BビジネスにおけるUX
17:0517:15休憩
17:1517:55第3部 UXはデジタルだけのものか?
17:5518:35第4部 UXデザインを起点としたイノベーション創出
18:3518:45休憩
18:4519:45無料懇親会(フィンガーフード+ドリンク程度の立食交流会)
19:45 閉会あいさつ

※セミナー内容が一部変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。

セミナーに関するお問い合わせ

株式会社メンバーズ セミナー運営事務局 Tel:03-5144-0650

登壇者紹介

明海 司 (あけみ・つかさ)

株式会社D2C 上席エキスパート
I&S(現I&S BBDO)、NTTアド、フューチャーブランドにてマーケティング戦略やコーポレートブランディングに関わった後、2011年講談社系列の広告会社、第一通信社に参画し経営企画室を立上げる。2015年経営戦略担当の取締役に就任。2016年D2Cのデジタルマーケティング事業に参画。現在、デジタル化を社会環境の変化と捉えたマーケティングイノベーションに挑戦している。

井登 友一 (いのぼり・ゆういち)

株式会社インフォバーン 取締役 執行役員 京都支社長
Iデザインコンサルティングファームにて、マーケティングコンサルティング、チームビルディングのためのコーチングに従事後、リサーチ&エクスペリエンスデザインの専門部署立ち上げに参画。2011年に株式会社インフォバーンに入社。同年6月1日に西日本における戦略的拠点として京都支社を開設し責任者を務める。現在はデザイン戦略事業拡張の一環として、UX戦略設計と実施運用に関する支援業務のリードを担当。

奥谷 孝司 (おくたに・たかし)

オイシックス株式会社 COCO(チーフ・オムニ・チャネル・オフィサー)
1997年に良品計画入社。05年に衣服雑貨部の衣料雑貨のカテゴリーマネージャーに就き、定番商品の「足なり直角靴下」を開発した。10年にWEB事業部長に就き、「MUJI passport」をプロデュースした。15年10月にオイシックスに入社。

川田 学 (かわた・まなぶ)

株式会社メンバーズ UXデザイナー、HCD-Net認定 人間中心設計専門家
広告会社から2011年にメンバーズに入社。プロデューサー・プランナーとして、大手クライアントのウェブコミュニティの企画運営、サイトのリニューアルを担当。2016年3月にそれまでの実績から、HCD-net認定人間中心設計専門家となる。現在はUXデザイナーとして専門部隊のリーダーを務め、企業の新規事業支援やサービス開発、メディア立上げ等をUXデザインアプローチで手がけている。

坂本 貴史 (さかもと・たかし)

ネットイヤーグループ株式会社 UXデザイナー
2002年より同社にて、IA/UXデザイナーとして活躍。国内外の大手企業におけるデジタルマーケティング支援として、Webサイトやアプリにおける情報アーキテクチャ設計やUXデザインを専門として従事。とくに、Web情報アーキテクチャを設計する専門職インフォメーションアーキテクト(IA)として活躍中で、自身のブログでも情報発信し、執筆・寄稿やセミナーの講演なども行っている。また、HCD-Net(人間中心設計推進機構)の HCD-Net 評議員としても活躍。

橘 守 (たちばな・まもる)

株式会社エクスペリエンス 代表取締役
2005年にWebコンサルティング&プロデュース集団、エクスペリエンスを設立。ユーザーに最大のベネフィットとエクスペリエンスをもたらす顧客基点のサイト作りを標榜し、Webコンサルティングと実装を手掛ける。同社が手がけた三菱電機のキーテクノロジーサイト「Techno-Spiral」は、日本BtoB広告賞2008年度総合グランプリ経済産業大臣賞を受賞。

田平 博嗣(たひら・ひろつぐ)

株式会社U'eyes Design 専務取締役、博士(工学)、相模女子大学学芸学部非常勤講師
専門はヒューマンファクター。生活者調査に基づく事業および製品・サービスのデザイン、イノベーション創出支援のデザインコンサルティングに従事。

塚本 洋(つかもと・ひろし)

株式会社メンバーズ
2004年にメンバーズに参画。PM、プランナーとして、数多くの国内大手企業のウェブサイト構築プロジェクトを手がける。2010年に中期経営計画を策定し、同社をソーシャルメディア・マーケティングのリーディングカンパニーに押し上げた一連の活動を推進。2011年に子会社での事業立ち上げに携わった後、2013年にメンバーズでアジャイル開発とUXに特化した専門部隊の立ち上げを行い、企業の新規事業支援やサービス開発・運営を多数支援している。

萩谷 衞厚(はぎや・もりあつ)

株式会社エンゲージメント・ファースト
日本ユニシス株式会社を経て、2000年、CRM・コールセンターのコンサルティング・ファーム 株式会社 テレフォニー(現 株式会社TREE)に入社。大企業を中心としたコールセンターの構築・運用、顧客戦略立案のプロジェクトに関わる。2015年5月株式会社エンゲージメント・ファースト入社。CSV関連のコンサルティングや業務支援の他、オムニチャネルでの顧客接点最適化のコンサルティングや顧客体験調査(CXサーベイ)に従事、現在に至る。

原 裕(はら・ゆたか)

株式会社メンバーズ 執行役員、株式会社エンゲージメント・ファースト CEO
1999年より株式会社メンバーズで執行役員を担当。大手企業のデジタル・マーケティング支援を行う。2011年に株式会社エンゲージメント・ファーストを設立、CEOに就任。カード事業、ネットビジネス支援を通じてダイレクト・マーケティングを進化させ、企業と顧客と地球のエンゲージメント強化をテーマにマーケティングを実践。

ほか、ゲスト登壇者を予定

【 セミナーお申し込みはコチラから 】⇒ https://connpass.com/event/47475/ 

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

robots.txt
ロボット型の検索エンジンが自分のページを登録しないようにするためにサイト管理者が ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]