NECと東北大など3大学、Web情報を分析・整理して信頼性判断を支援する技術を開発

試作した「情報信頼性判断支援システム」を公開して技術への意見を収集
岩佐 義人(Web担 編集部) 2011/2/1 1:12

NECと東北大、奈良先端大、横浜国大はWeb上の情報を分析・整理して信頼性の判断を支援する技術を共同で開発した、と1月31日発表した。技術に対する意見を収集するため、試作した「情報信頼性判断支援システム」を同日から3月31日までWebで公開する。同システムは、Web上の情報に基づく特定の意見について、裏付けになったり参考になる情報を複数の観点から表示し、信頼性の判断をサポートする。

試作システムでは、例として「バナナダイエットは効果がある」「美人は得をする」「ディーゼル車は環境に良い」などの意見を取り上げ、これに対し、Web上の情報分析によって得られた意見を「賛成」「賛成の根拠」「反対」「一部反対」に整理して表示。単に検索サービスを使用したときに比べて情報の分析・評価が容易であることをアピールしている。

現在のWeb情報検索は、検索結果が大量に表示されるため、ユーザーは信頼性の高い情報をより分けるのが困難になっている。同システムはこれを解消するほか、検索でヒットした情報、アンケートやブログから収集した個人の意見を分析・整理し、マーケティングや新しい情報提供サービスなどに応用できるという。

情報信頼性判断支援システム(試作版)
http://ici.wisdom-nict.jp/

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]