ネットショップの仕入れはどうしたらいい?無在庫で始める方法やメリットを紹介!|ECナレッジ

ITの発展で、誰もが気軽にネットショップを開業できるようになりました。その中で、在庫を持たなくても販売できる「無在庫販売」が注目されています。今回は、ネットショップを無在庫で開業する方法やメリット、注意点を解説します。この記事を読めば、無在庫でネットショップを開業する知識を得られて、在庫リスクを軽減できます。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 

(目次)

  • 無在庫販売とはとのようなもの?
  • 無在庫販売のメリット
  • 無在庫販売の注意点
  • 無在庫のネットショップの作り方
  •  まとめ

この記事は、ネットショップかんたん作成のshop byが運営するオウンドメディア「ECナレッジ」から転載しています。  https://shopby.jp/ecknowledge/ 

無在庫販売とはどのようなもの?

無在庫販売とはどのようなものか分からない人もいるのではないでしょうか。ここでは、「無在庫販売の特徴」と「在庫販売の違い」について解説します。

無在庫でネットショップを始める

■無在庫販売の特徴

無在庫販売の特徴は、文字通り在庫を持たずに販売することです。ネットショップでは聞き慣れないかもしれませんが、昔からある販売方法であり、受注生産やオーダー品などは無在庫販売の典型となります。
一般的なネットショップでの無在庫販売は、運営者が在庫を持たずにネットショップに出品し、買い手がついてから仕入れる方式です。仕入れ予算を大幅に抑えられるため、小資金で始められることも特徴のひとつとなります。

■在庫販売との違い

在庫販売の場合は、メーカーや卸問屋から商材を仕入れたり制作したりして、在庫を確保したものを販売します。基本的に在庫の数量だけを販売するため、在庫切れのリスクはありません。多店舗展開の場合は、他店舗対応の在庫管理システムを導入すれば、在庫切れの心配はなくなります。
無在庫販売との大きな違いは、売れない場合に不良在庫を抱えるリスクがあることです。不良在庫を一掃する場合は、原価を下回る大幅な値引きや在庫の買い取り業者などに依頼することになります。

無在庫販売のメリット

無在庫販売には多くのメリットがあります。特筆すべきメリットである「在庫を抱えるリスクがない」「発送や梱包の手間がかからない」「保管スペースを気にしなくていい」の3点について解説します。

■在庫を抱えるリスクがない

無在庫販売の大きなメリットは、在庫を抱えるリスクがないことです。在庫販売では、売れない商品がデッドストックとなれば、経営を圧迫する原因になり、大きな損失を計上することになります。運転資金に影響がでれば、ネットショップを閉店しなければならない可能性もあります。

無在庫の場合は、売れた商品のみを仕入れるため、在庫ロスはありません。また、在庫処分の必要がないため、赤字で販売することもありませんので、売れれば必ず差益を得られます。

■発送や梱包の手間がかからない

ネットショップでの無在庫販売は、商品が売れる毎に仕入れる仕組みです。しかし、実際には、仕入先が発送します。仕入先から運営者に商品を送って、運営者がユーザに発送するのであれば、送料や梱包材、発送に関する経費が無駄になります。

在庫を所持している卸問屋やメーカーから、直接ユーザに届けられることで、ネットショップの運営者は、発送や梱包の手間が省けるのです。

在庫販売では、仕入れした商品を配送業者が届けます。検品した後、画像を撮り、出品、売れた商品を梱包して発送します。これらの中で出品以外の作業を省き、販売に集中できることも無在庫販売のメリットです。

■保管スペースを気にしなくていい

無在庫販売の大きなメリットの1つに、商品の保管スペースを確保しなくてよいことがあげられます。無在庫販売では、売れた商品を仕入先がユーザに届ける仕組みですので、倉庫などの保管スペースは要りません。保管スペースがなければ、空調などの設備が不要で運営費も発生しないため、大幅なコスト削減が可能です。

大型家電や家具など、広いスペースが必要で単価の高い商材についても、保管や管理をする必要がありません。商品のサイズを気にすることなく、売れ筋を把握して、より魅力的なショップになるようなカスタマイズや商品紹介に専念すればよいのです。

無在庫販売の注意点

無在庫販売は、魅力的なメリットがたくさんありますが注意点もあります。「仕入れができないことがある」、「クレームやトラブルが多い」、「アカウント停止のおそれがある」などが代表的な注意点です。

無在庫販売の注意点

■仕入れができないことがある

無在庫販売のリスクは、文字通り「無在庫」だからこそ発生します。仕入先と在庫管理を共有し徹底していても、売れる直前にライバル店で販売された場合は、在庫がなくなります。また、仕入先の在庫管理システムが脆弱であったり、自動化されていなかったりすれば、在庫がすでに切れている商材の販売を続けているケースもあるのです。

無在庫販売ですので、仕入先の在庫が切れている場合は、ユーザの注文をキャンセルしなくてはなりません。せっかくの販売チャンスを逃すのと同時に、運営しているネットショップの信用を失います。ユーザに対しては、真摯に謝罪し、大事に至らないようにしましょう。

■クレームやトラブルが多い

無在庫販売では、ユーザが購入決定後に仕入先に連絡し、仕入先が発送するため時間がかかるケースがあります。また、仕入先が海外の場合もあり、期日までにユーザの手元に商品が到着しない場合もあるのです。

クレームになると、在庫を持っていないため、処理方法はキャンセルし返金することになります。しかし、ユーザの中には、期日までの配送を迫る場合などもあり、トラブルに発展するケースも少なくありません。販売者側の手落ちによるキャンセルは、悪い評価につながります。ネットショップでは、「☆1つ」や「悪い」などの評価は大きな痛手です。

■アカウント停止のおそれがある

ネットショップの無在庫販売は、在庫販売と比較してアカウント停止が多くなります。理由は、配達期日の遅延や在庫切れによるキャンセルなどです。販売者側の理由によるキャンセルは、悪い評価につながり、重なるとユーザからの信用を失うだけでなく、ネットショップサービスを提供している事業者からの信用も失います。

事業者が、評価の悪いネットショップへのサービス提供を規約により、取りやめることになれば、そのネットショップのアカウントは停止されます。アカウントが停止されると販売ができないため収益もなくなるのです。ネットショップサービス事業者によっては、そもそも無在庫販売を禁止している場合もあるため、規約を確認しておきましょう。

無在庫のネットショップの作り方

無在庫販売のネットショップを作る方法は、「オリジナルグッズの受注生産」、「ドロップシッピング」、「製造メーカー直送」の3つです。それぞれ順に解説します。

■オリジナルグッズの受注生産

ASP型カートシステムなどのネットショップサービスでは、オリジナルグッズの受注生産機能が搭載されている場合もあります。ASP型カートシステムとは、提供されたクラウドのリソースを利用してネットショップを構築できるサービスです。

受注生産できるアイテムは、Tシャツやスマホケース、アクセサリーなどが多い傾向で、オリジナルのデザインを作成するだけで出品できます。ユーザが購入すれば、販売者は商品を発注するだけで、ユーザの手元に商品が届く仕組みです。商品代金から、原価や手数料が差し引かれて、販売者に利益だけが入金されます。

■ドロップシッピング

ドロップシッピングは、在庫を持たずに商品を販売し、メーカーや卸問屋が商品をユーザへ発送する仕組みです。アフィリエイトが商品の紹介料や広告料をもらうのに対して、ドロップシッピングではネットショップでユーザからの注文と支払いを受けます。

卸価格と販売価格の差益が、販売者の利益になるため、販売価格は基本的に自由に設定できます。しかし、適正価格で販売しないと商品が売れなかったり、売れたとしてもクレームになったりするケースがありますので、注意しましょう。在庫を抱えるリスクがないため、ローリスクローリターンが基本的な考え方になります。

■製造メーカー直送

製造メーカーから直送する方法は、2つあります。1つは、直接製造メーカーに依頼する方法で、もう1つは仕入れサイトを活用する方法です。製造メーカーに直接依頼するためには、一定程度以上の販売ができるなど製造メーカーにとってのメリットがなければ難しくなります。ネットショップの初心者や売上が少ないうちはハードルが高いでしょう。

一方、仕入れサイトを活用する方法は、販売するアイテムの中から「販売後注文可」などの表記があるものを選べばよいだけです。仕入れサイトによりますが、登録できてもメーカーなどに取引申請しなければならないサイトもあります。

まとめ

ネットショップの仕入として無在庫販売が注目されています。在庫販売の大きなリスクであった、在庫を持たなくても販売できるため小資金でもネットショップを開業できますし、すでにネットショップを運営していても無在庫が可能です。

無在庫のネットショップ構築なら、shop byをぜひ活用してください。shop byは、初期費用や月額費用が無料のため、安心してネットショップを始められます。商品が売れるまでランニングコストも発生しないので赤字になることもありません。専門知識がなくても優れたデザインのネットショップを開業できます。

用語集
EC / shop by / ショップバイ / ショップ運営 / ネットショップ / 無在庫 / 自社EC / 開業
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]