緊急事態宣言を巡るツイート、「病状・生活への心配」から今回は「施策への批判」に変化【CINC調べ】

Twitter投稿数は、2020年4月7日の初回発令から9%減少、ネガティブな感情が9割を占める。

CINC(シンク)は、2021年1月7日に発令された2回目の「緊急事態宣言」に対して、Twitter上での反響を分析した結果を発表した。自社開発のソーシャルメディア分析・運用ツール「Keywordmap for SNS」を用いて、初回発令時との比較を行っている。

ツイートの内容が「病状・生活への心配」から「施策への批判」に変化

それによると、発令1週間前から発令日までの「緊急事態宣言」を含む投稿数は、初めての宣言となった前回(2020年4月7日発令)の約446万ツイートから、今回(2021年1月7日発令)は約408万ツイートと9%減少していた。

また対象1週間のツイート数の推移では、前回が急上昇を見せたのに対し、今回は非常になだらかな上昇を見せている。前回は、発令前日に投稿が急増したが、今回は1月2日にいったんツイート数が増加したが、2回目ということもあり、上がったり下がったりしつつゆっくりと上昇した。

またこの調査では、2020年4月7日を含む1か月間(2020年3月7日~4月7日)と、2021年1月7日を含む1か月間(2020年12月7日~2021年1月7日)に投稿されたツイートを対象に、感情分析も行っている。それによると今回の調査でも、「怒り」「恐れ」「悲しみ」などネガティブな感情が9割を占めた。

感情分析の結果(ネガティブ:怒り、恐れ、悲しみ、ポジティブ:愛情、楽しみ)

ツイート数が多かったキーワードでは、前回は「外出自粛」「感染」「自粛」など病状や生活に関するものが多かったのに対し、今回は「西村大臣」「特措法改正」「医療体制」「小池知事」「時短要請」「休業要請」など政府や都の対策に対する批判が相次いだ。

頻出したキーワード

ワードクラウド(キーワード群)で見ても、前回は「速報」「ニュース」あるいはメディアへの言及が目立ったが、今回は「責任」「意味」「問題」など、施策に対する意見を述べるツイートが多かったという。

前回の緊急事態宣言発令時のキーワード群
今回の緊急事態宣言発令時のキーワード群

調査概要

  • 【調査対象】調査期間にTwitterに投稿された全ツイートの10%のサンプリングデータ
  • 【調査方法】Twitterデータ収集・集計・分析ツール「Keywordmap for SNS」を使用
  • 【調査期間】2020年3月7日~2020年4月7日、2020年12月7日~2021年1月7日。2021年1月13日に抽出
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]