いまスポーツファンが「熱狂している」「他の人に勧めたい」のは? 熱狂度でプロ野球がラグビーを上回る【NTTデータ調べ】

「熱狂度」と「推奨度」には大きな差異、熱狂者は売上に貢献し推奨者はファン拡大に貢献。

NTTデータとトライバルメディアハウスは、「スポーツファン」に関する共同調査を実施し、調査レポート『熱狂スポーツ調査2020』を発表した。『熱狂ブランドマーケティング』という、野球・サッカー・ラグビー・バレーボール・バスケットボール(国内リーグおよび日本代表)の5つのスポーツについて、試合観戦者の熱狂度や推奨意向度を比較・分析している。

トライバルメディアハウスでは、「熱狂度=ブランドに対する顧客の愛情の強さ」「推奨意向度=顧客のブランドに対するロイヤルティを測定する指標」を、それぞれかけ合わせて計測する『熱狂ブランドマーケティング』を提唱しており、今回の調査では、これをスポーツの分析に応用した。

「愛情の強さ」と「他の人に勧めたい」は別物、実数に大きな差

まず、「興味関心がある」かつ「現地または視聴で試合を観戦する」と回答した人を「熱狂者(愛情の強さが強い人)」としてカウントした結果、1位「プロ野球」64%、2位「Jリーグ」61%で、特に国内リーグカテゴリが上位を占めた。プロ野球とJリーグは観戦者の半数以上が、観戦年数10年以上で、基本的に熱狂度の高いファンが定着している。

一方、「推奨者(ロイヤルティが高い人)」は、1位「ラグビー日本代表」66%だった。野球は50%で7位に留まっている。やや数字を落とすが2位には「バスケットボール日本代表」57%がそれに続く。3位以降は国内リーグが集中している。

この状態を熱狂者比率×推奨者比率で見ると、日本代表カテゴリは、熱狂者比率が高くなるほど推奨者比率が高くなる。一方、国内リーグカテゴリは、熱狂者比率に関係なく推奨者比率は50%台に集中している。

熱狂者は売上に貢献し推奨者はファン拡大に貢献していると考えられる。今回の調査では、熱狂度の高いファンが定着し「冷めにくい」状態であっても、「推奨者」の数はそれに比例していないことが明らかとなった。あくまでファン心理の推測だが、“自分が応援していれば、ファン拡大は後回し”といった意識が考えられる。

調査概要

  • 【回答者の属性】5~69歳の男女(調査会社が保有する調査パネル)
  • 【調査対象】5スポーツ、10カテゴリ
    ・野球(プロ野球:セントラル・リーグおよびパシフィック・リーグ)/ 野球(日本代表:侍ジャパントップチーム)
    ・サッカー(Jリーグ)/ サッカー(日本代表:SAMURAI BLUEおよびU-23)
    ・ラグビー(トップリーグ)/ ラグビー(日本代表:BRAVE BLOSSOMS)
    ・バレーボール(Vリーグ男子およびVリーグ女子)/ バレーボール(日本代表:龍神NIPPONおよび火の鳥NIPPON)
    ・バスケットボール(Bリーグ)/ バスケットボール(日本代表:AKATSUKI FIVE)
  • 【調査方法】インターネットリサーチ
  • 【調査期間】2020年2月7日~2月27日
  • 【有効回答数】11,120サンプル(競技別に聴取した本調査回答者の合計数)
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

UCD
ソフトウェア/ハードウェアの制作において、エンドユーザーにとっての利便性を第一に ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]