データ集計作業から解放!Google Analyticsから複数サイトのページビューを自動集計してみた!

こんにちは。 アステリアのチャです。
今回は「Google Analytics」との連携でマーケティング部の業務自動化をお手伝いしたので、ご紹介します。
コーポレートサイト、IRサイト、採用サイト、製品・サービスのサイトなど、複数のウェブサイトを運用している企業は多いかと思います。サイトごとに担当者がいる場合は、その担当サイトのGoogle Analyticsデータを確認していればよいですが、会社としては全てのWebトラフィックを一目で把握したいものです。
弊社でも製品ごとにウェブサイトが分かれており、担当も別々です。さらにコーポレートサイトには、IRや製品サイトの一部も含まれているため、カテゴリごとのWebトラフィックデータを出すにはフィルターをしていかなければなりません。
その数は、サイトとカテゴリ合わせて23種類!
その複数ウェブサイトのページビュー数を毎月Google Analyticsより取得しレポートを作成していますが、それぞれのGoogle Analyticsアカウントを毎回確認しにいかなければならないので、手間と時間がかかってしまいます。
そこで、この集計作業の自動化をお手伝い!
「Google アナリティクスアダプター」を使えば、サクッと作れてしまいます。
▼続きはこちらのサイトでご覧いただけます
https://www.asteria.com/jp/warp/20190731/50780.html [1]