登場人物

桐嶋ひかり(23)
大手英会話スクールに新卒入社し、Web担当部署に配属された新米Web担当。Webマーケティング戦略で資料請求や入学者数を増加させることがミッション。バイタリティーが旺盛で、逆境にめげず目標を成し遂げようとする負けず嫌いなタイプ。時おり周囲を顧みずに発言するクセがあり、自分自身で困難な状況を作りがちな一面も。

 

真須翔平(27)
IMJのWebコンサルタント。あらゆる業界・業種のWeb制作や運用、プロモーションなどに携わり、Webを中心に、事業拡大へ貢献してきた。趣味はお酒全般。行きつけのバーで1人お酒を飲むのが日課。ひかりが憧れる大学時代の先輩でもある。

 

二階堂正(32)
元営業部課長。英会話スクールのWebマーケティング強化のために抜擢され、ひかりが所属するWeb担当部署のリーダーに就任。曲がったことが嫌いで正しいと思ったことをとことん貫く猪突猛進タイプ。趣味はラグビー。

 

効果検証ができてない……(泣)

効果検証もプロジェクトの一部。効率的な数値把握が検証のカギ

よ。ひかり、フォームの改修はどうだった?

 

 

フォームの改修はできたんですが、
効果検証ができていなかったんです。

 

なるほどね。

 

 

上司がレポートを作ってくれていたので、なんとか助かりましたが……。

 

 

PDCAを回すには「施策を行ったら必ず効果検証」という習慣をつけないとな。

 

 

そうですよね。それはわかってるんですけど、資料請求のキャンペーン対応で忘れてて……。(言い訳)

 

 

前にも言ったと思うけど(Lesson1を見る)効果検証のスケジュールやタスクの管理をちゃんとしておいたほうがいいね。

 

 

はい。効果検証もWeb担当者の大事な仕事でしたよね。

 

 

オレが担当しているクライアントの中にも、「効果検証している時間がない」と言う人がいるけど、効果検証もプロジェクトの一部と考えないといけない。今回のように突発的なキャンペーン対応があっても、しっかりと数値を追えるようにレポート作成は自動化しておいた方が忘れなくてすむよ。

 

 

Masu’s eye

【定期的なチェックとレポートティングの重要性】

Web担当者の仕事は多忙なため実際に施策を打っても効果検証を行わないケースがよく見られる。ポイントはいかに効率的に数値を拾うか。真須が指摘したように、定期的に状況をチェックする場を設けたり、1タスクとしてスケジュールに登録しておいたりすることで、施策運用中のチェック漏れを防ぐことができる。自動化のツールを用いて、あらかじめ見たい項目の数値をセットするなど、できるだけ時間をかけないようにするのが望ましい。

 

はい。今回ばかりは私のミスです…。(反省)

 

 

施策の効果を「正しく」検証するためには、外部要因を取り除く

で。実際のところ、フォーム改修後の数値はどうだった?

 

 

えっと……フォーム到達率は伸びていて資料請求数も増えていますね。

 

 

ん?「フォーム到達率」って今回のフォーム改修で関係あった? 検証しなくちゃいけないのは「フォーム完了率」だよな。

 

 

あ。そっか! フォーム完了率は…フォーム完了率も伸びています!

 

 

どの数値を見ればいいのか、ちゃんと把握しておかないとダメだよ。それはそれとして…よくやったな!

 

えっへん!  先輩私のこと見直してくれました? もしかして私のこと好きになったんじゃありませんか? きゃっ♡(ずうずうしい)

 

待てよ…。確かお前キャンペーンやったって言ってなかったか?(ひかりのさりげない「好きアピール」は聞いていない)

 

はい。資料請求キャンペーンをやっていました。資料請求すると、体験授業を無料で受講できるというキャンペーンです。たくさんの人から資料請求があって大成功でした!

 

なるほどな。今回のレポート、キャンペーン期間中は除いているだろうな?

 

 

え? どういうことですか?

 

 

キャンペーンをやると急に資料請求数が伸びたりすることがあるだろ? つまり、キャンペーン期間中に施策の効果検証をしようとすると、キャンペーンの影響で数値が上がったのか、それとも施策の影響で数値が上がったのか、判断できなくなるということがあるんだ。

 

え? ということは……。

 

 

キャンペーンなどの外部要因によって、それまでとは異なるユーザーのアクセスが増え、本来やりたかった施策の効果検証ができなくなるってことだよ。試しにキャンペーン期間中のフォーム完了率を見てみようか。

 

あ。確かにキャンペーン期間中のフォーム完了率は伸びていますね。

 

 

だろ? そういう場合は、キャンペーン期間中のフォーム完了率を参考にすることはできない。フォーム改修の効果検証をするなら、キャンペーン期間以外のフォーム完了率を見ないとな。

 

Masu’s eye

【キャンペーンやプロモーションの影響を取り除いた効果を検証する

真須が指摘した「外部要因」とは、キャンペーンだけに限らない。例えば、リスティング広告、リターゲティング広告、SNSでのプロモーション、メールマガジンなどのプロモーション施策も当てはまる。フォーム完了率に影響を及ぼす外部要因をできるだけ取り除いて、効果検証することが大切だ。

 

でも、キャンペーン期間を除いた前後1週間のフォーム完了率を見ると、やっぱりフォーム完了率は伸びてますよ。これはフォーム改修が成功したって言えませんか?

 

うーん 判断するにはもう少し時間が必要かな。正確に言うと、ある程度コンバージョンの数が貯まらないと、効果検証するのは難しいということだ。 

 

なるほどですね〜。

 

 

フォームの改修には時間やマンパワーなどコストがかかるから、経営的な視点で見ると、その効果も短期間で要求してくるかもしれないけど、適切な効果検証を行うには一定の測定期間も必要だね。

 

わかりました。もう少しの間、フォーム完了率をウォッチしてみますね。

 

 

わかっていると思うけど、今回は入力フォームを改修したから、検証するのは「フォーム完了率」。フォームへの導線を改修したのなら、検証するのは「フォーム到達率」。施策を実施する前に、どの数値を上げる施策なのかをしっかり考えて、数値を追うことが大切なんだ。そうじゃないとせっかくレポートがあっても、どの項目を見ればいいのかわからないってことにもなりかねない。

 

 

先輩ありがとうございます!やっぱり先輩はさすがですね♫

ひかり、がんばります!
今度こそ良い報告ができるように待っていてくださいね。

 

 

1ヶ月後のとある日…

 

先輩に言われたように、フォーム改修後の効果検証も定期的にやっているし、フォーム完了率も順調に伸びている……。私もいよいよ一人前のWeb担当になれたかな。いよいよ先輩と感動のゴールイン♡なんちゃって♫

 

桐嶋、ちょっといいか。

 

 

二階堂さん、どうしました? いつにない真剣な表情ですけど大丈夫です?

 

 

実はキッズ部門のサイトのことなんだが、ちょっとまずいことになっててな……

 

 

まずいことって……いったい何があったんですか? 

 

 

 

フォーム改修を終え、その後も順調に資料請求数を増やすひかりのもとに、冴えない表情の二階堂がやってきた。ただならぬ雰囲気を察知したひかり。キッズ部門サイトで起こった思いがけないトラブルに、ひかりはどう立ち向かうのか?

次回、さらなる試練に立ち向かうひかりたちの挑戦をお楽しみに! 

 

第5話はこちら
『Webコンサルは眠らない #5 駆け出しWeb担当ひかりのPDCA相談 』