人感センサとTableauをつないで、クリスマスツリーの点灯回数を可視化してみた〜クリぼっち”みかわん”の初ASTERIA体験記〜

弊社の「IoT Future Lab. [1](通称:イフラボ)」では、毎年この時期、クリスマスツリーを設置しています。
もちろんイフラボですので、IoT的な仕掛けを取り入れていて、昨年はSONYのMESHでイルミネーションを点灯していました。今年はなんと私がその仕掛けを担当することに!
そこで、考えた結果、やはり覚えたてのGravio [2]を使って何かやりたいなと。というわけで、今年は人が近くに来るとクリスマスツリーのイルミネーションが点灯するような仕掛けを作ってみました。そう、エッジコンピューティングです!
最近来社された方はもうご覧になったのではないでしょうか?あれ私がやったんですw
自分の動きによって光がついたり消えたりすると、歓迎されている気がしてうれしいですよね♪
ついでに何回光ったか分析もしてみようじゃないかということで、点灯した回数を「ASTERIA」を使い「Tableau」で可視化してみることに!
▼続きはこちらのサイトでご覧いただけます
https://www.infoteria.com/jp/warp/blog/try/tsunagu/29354.html [3]
ソーシャルもやってます!