メールマーケティング再入門~ネットショップが行うべきは"顧客の頭にストックさせるメルマガ" ~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 多くのネットショップは、自社の製品紹介やサービス紹介リンク・イベントの宣伝など企業の様々な情報を配信するために「メールマガジン」を利用しています。メールマガジンを顧客に読んでもらうために、様々なテクニックが各社の記事で紹介されていますが、なかなか企業の思惑通りに行かないという悩みを抱えているショップマスターの方やコンサルタントの方も多いのではないでしょうか?

メールの利用率が下がったと言われますが、今でもメールは強力なマーケティングツールです。本記事ではメールマーケティングをもう一度考えたいと思います。

自分に届いたそのDM、完全に意味がなかったですか?

メールマーケティングをやっていると開封率やURLのクリック率、そこからのコンバージョン率にどうしても目が行きがちです。しかし、開封されなかった、URLがクリックされなかった、もしくはコンバージョンにならなかったというようなメールが完全に無意味かというとそんなことはありません。

自分にDMが届いたときのことを考えてみてください。DMが届いたことだけで、その商品についてもマイナスな感情を抱くことはあまりないはずです。DMが届いた時点で、「そういえばこんなものもあったな」とその商品のことを思い出し、購入や検討のタイミングでなければゴミ箱へ捨て、ベストなタイミングであれば持ち帰って検討する。捨てるのは単に「タイミングが合わなかっただけ」である可能性が高いのです。むしろ何度も目にすることで思い出す回数も増え、「一度くらい頼んでみようか」となることだって決して珍しい話ではありません。

継続することが顧客の購買タイミングを掴む

「同じ商品の紹介ばかりしても購買につながらないのでは?」「反応がないから配信を停止を検討しているんだよね。」と悩んでいる企業や担当者の方は少なくないと思います。ところがその問題は、こちら側の取り越し苦労であるといって過言ではありません。先程の例のようにメルマガが活用されなかったのは、単純に顧客が「その商品を買うタイミングではないだけ」なのです。

今回の記事の続きをご覧になりたい方はこちらへ↓

https://www.marketingbank.jp/special/cat07/post_1.php

※制作協力; ECマーケティング人財育成

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アップロード
手元のPCなどの機器から、ネットワークを介して、別のPCやファイルサーバー、ウェ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]