トレイトについて その5

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

ヒューマンリソシア株式会社はコラム「トレイトについて その5」を公開しました。
前回に引き続き、実際のコードでtraitをより深く理解してきましょう。
まずは「2つのtrait」です。これは普通に書く事ができます。

trait hoge {
public function ho() {
echo "function ho\n";
}
}
trait foo {
public function oo() {
echo "function oo\n";
}
}
class bar {
use hoge, foo;
}
//
$obj = new bar();
$obj->ho();
$obj->oo();

useを2行(以上)にしてもよいのですが(エラーは出ません)、複数のtraitを使う場合、
カンマ区切りで連続して記述することもできます。
書き方はどちらでもよいようなのですが、PHPの公式のマニュアルの書き方だと、
どちらかというと「カンマ区切りで連続して記述」を推しているようにも見受けられますので、
ちょっとだけ意識をしておいてもよいでしょう。

では、trait同士で「メソッド名がぶつかってしまった場合(名前の衝突)」はどうなるのでしょうか?

この続きは以下をご覧ください
http://resocia.jp/column/4841/

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]