Grape ~Rubyで簡単REST~ その1

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

ヒューマンリソシア株式会社はコラム「Grape ~Rubyで簡単REST~ その1」を公開しました。

7/2にRails3.2.19、4.0.8及び4.1.4がリリースされました(*1)(*2)。
このリリースはPostgreSQL利用時におけるSQLインジェクションのセキュリティフィックスですので(*3)、
できるだけ早くアップデートすることをお勧めいたします。

 さて話は変わりますが筆者はここ数ヶ月、お仕事でJavaを使ったプログラミングをしています。
Javaそのものは5年くらい前に触ったきりでその時はJava6だったのですが、今ではJava8までリリースされています。
枯れた技術と言われることもありますがいろんな試みを取り入れながら進化しており、きちんとアンテナを張っていないと取り残されていくなあと実感しました。

 JavaEEに関してもJ2EEの重厚すぎるイメージを持っていましたが、最新の物ではかなりコンパクトに洗練されているみたいです。そんなJavaEEのなかで個人的にいいなと感じたものがJAX-RS(*4)です。
 JAX-RSは「Java API for RESTful Services」の略で、その名の通りRESTfulな(Web)サービスを作るためのJava
標準APIです。このAPIはアノテーションをベースとして、あるメソッドの処理とリクエストURL、HTTPメソッドを
対応付けるため、直感的にRESTfulなWebサービスを開発することができます。
Rubyでも似たようなものはないかと探したところ、Grape(*5)というライブラリがありましたので今回と次回、2回に
分けてこちらをご紹介していきます。

この続きは以下をご覧ください
http://resocia.jp/column/3828/

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]