【比較表あり】Adobe AnalyticsとGoogle アナリティクスの違いとは?

Webマーケティングにとって、アクセス解析ツールは欠かせない存在となっています。さまざまな解析ツールがありますが、導入を検討する際に一度は候補となる代表的な「Adobe Analytics」と「Google アナリティクス ※」の違いについて、比較表を交えてご紹介してまいります。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

AAGA.png
Webマーケティングにとって、アクセス解析ツールは欠かせない存在となっています。さまざまな解析ツールがありますが、導入を検討する際に一度は候補となる代表的な「Adobe Analytics」と「Google アナリティクス ※」の違いについて、比較表を交えてご紹介してまいります。

※2020年10月に、次世代のGoogle アナリティクスとして「Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)」がリリースされましたが、今回の記事では、これまでのGooogle アナリティクスである「ユニバーサル アナリティクス(UA)」の解説となります。

Adobe Analyticsとは

Adobe Analytics(通称:AA)は、アドビが提供する「Adobe Experience Cloud」の製品の1つで、アクセス解析ツールです。高いカスタマイズ性、高精度なWeb分析機能と自由度の高いレポート機能などを持ちあわせていることで、ビジネスに適した計測・分析を素早く行うことが可能です。
スムーズな導入のためには専門のサポートが必要になることが多く、導入から活用までには、難易度が高めのツールといえるのではないでしょうか。このような特徴により、ビジネス利用の大規模サイト、細部検証を実施したい企業などに向いているといえます。

参照元リンク
https://business.adobe.com/jp/products/analytics/adobe-analytics.html

Google アナリティクスとは

Google アナリティクス(通称:GA)は、Googleが提供する「Google マーケティング プラットフォーム」の製品の1つで、アクセス解析ツールです。レポート機能に基本的なテンプレートがあることや、Web上に参考情報も多く、初心者でも始めやすいツールとなっています。無料で利用でき初期導入も容易なので、個人利用から企業導入まで幅広く活用されています。また、有料版の「Google アナリティクス 360」もあり、無料版が導入されていれば、設定やレポートをそのままに有料版へアップグレードできます。
他のGoogle関連のプロダクトとの連携も可能で、特にGoogle広告の運用をされている場合は、連携し分析や広告の最適化に活かせるのは強みといえます。

参照元リンク
https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/

【比較表】Adobe Analytics とGoogle アナリティクスの違い

それでは、Adobe AnalyticsとGoogle アナリティクス の違いについて「1.価格、2.分析・レポート、3.他ツールとの連携、4.実装、5.習得のしやすさ」の5つの項目について見ていきましょう。

 Adobe AnalyticsGoogle アナリティクス
(無料版)
Google アナリティクス 360
(有料版)
価格有料のみ(3段階の料金プラン)無料(ヒット数1,000万/月まで)有料(ヒット数1,001万以上/月)
分析・レポート自由度が高いレポートにより多元的・柔軟な分析が可能
・コホート分析
・クロスデバイス分析
・カスタマージャーニー分析
・フロー分析
・マーケティングチャネル
・モバイルアプリ
・製品レポート
・サイトコンテンツレポート
・サイト指標レポート
・訪問者プロファイル
・訪問者保持率
など
ベーシックな分析とレポート
・目標到達プロセスの分析
・インサイト分析
・ユーザーレポート
・広告レポート
・集客レポート
・行動レポート
・コンバージョンレポート
・リアルタイムレポート
・ユーザーフローレポート
など
無償版の全レポートにプラスし、さらに高度・カスタマイズした分析が可能
・カスタムファネルによる目標到達プロセスのカスタマイズ分析
・非サンプリングレポート
・統合レポート
など
さらに、計測データをBigQueryにエクスポートすることで、より自由度の高い分析や各種データソースとの統合分析も可能
他ツールとの連携Adobe Experience Cloudに含まれる、Adobe Audience Manager、Adobe Target、Adobe CampaignなどGoogle 広告、AdSense、Search Console(旧ウェブマスター ツール)Google 広告、AdSense、アド マネージャー、ディスプレイ&ビデオ 360、検索広告 360、キャンペーン マネージャー 360、Search Console(旧ウェブマスター ツール)、Google BigQuery 、Salesforce Marketing Cloud
実装実装難易度が高く、専門業者の実装が向いている実装はしやすく、デフォルトのレポート確認が可能インハウスでの実装も可能・かつ、専門業者への依頼によりさらに高度な設定実装も可能
習得しやすさWebに情報が少なく、難易度が高い導入サイト数が圧倒的に多いため、Webに情報が多く、参考書籍も多いため習得がしやすい導入サイト数が圧倒的に多いため、Webに情報が多く、参考書籍も多いため習得がしやすい
 

Adobe Analytics について

1.価格

目的の施策に応じた3段階のプラン設定となっており、いずれも有料です。新しい分析施策「Select」、成熟した分析施策「Prime」、高度な分析施策「Ultimate」が用意されています。

2.分析・レポート

「Analysis Workspace」を利用し、カスタム分析プロジェクトを作成できます。任意のディメンションや指標をプロジェクトにドラッグ&ドロップして分析を進めることができるので、多元的、柔軟な分析が可能となるのが特徴です。自由度が高いレポートも複数あり、その分カスタマイズに必要な専門的な知識やノウハウが必要となるでしょう。

3.他ツールとの連携

Adobe Experience Cloudに含まれる、Adobe Audience Manager、Adobe Target、Adobe Campaignなどとの連携が可能です。サードパーティとの連携機能も200を超えています。

4.実装

Adobe Analyticsは、高精度で自由度が高い分、実装・設定に専門的な知識・ノウハウが必要なツールとなります。そのため、実装については、専門業者に依頼するのがよいでしょう。

5.習得しやすさ

Google アナリティクスと比較すると、習得しやすさも難易度が高いといえるでしょう。

Google アナリティクス(無料版・有料版)について

1.価格

無料版(ヒット数1,000万/月まで)と有料版(ヒット数1,001万以上/月)の2種類があります。有料版は「Google アナリティクス 360」という名称になります。

2.分析・レポート

初心者でもわかりやすい無料版のベーシックな分析とレポートに加え、有料版の「Google アナリティクス 360」では、カスタムファネルによる目標到達プロセスのカスタマイズ分析や、非サンプリングレポートなどにより、高度な分析が可能です。さらに、計測データをBigQueryにエクスポートすることで、より自由度の高い分析や各種データソースとの統合分析も可能になりますので、拡張性の高い分析をするには有料版が向いているといえるでしょう。

3.他ツールとの連携

Google広告やキャンペーンマネージャーなどの広告プロダクトとネイティブなデータ連携ができ、Google マーケティング プラットフォームを中心としたプロダクトとの連携が可能です。また有料版「Google アナリティクス 360」を利用することでGoogle Cloudとの連携もスムーズになります。

4.実装

無料版を個人で利用するユーザーも多いGoogle アナリティクスは、設定のしやすさから利用ユーザーが多いのが特徴です。Googleアカウントを持っていれば、簡単に利用開始できます。大規模サイトやビジネス利用サイトの場合は、専門家に相談しながら緻密な設定をすることでより高度で成果につながる分析が可能となります。

5.習得しやすさ

Adobe Analyticsに比べ導入サイト数が圧倒的に多く、利用者も個人からビジネス利用まで幅広いので、Webや参考書籍など参考情報が多いのが特徴です。
そのため、わからないことは調べやすく、習得がしやすいといえるでしょう。

まとめ)データ活用の幅を広げるなら Google アナリティクスがおススメ!

いかがでしたか? 今回はGoogle アナリティクスとAdobe Anaiyticsの違いについて、5つの項目に沿って、ご紹介いたしました。

「Analysis Workspace」の利便性が高く、精緻かつ高度な解析をスタートさせるのに適したAdobe Analytics。高度なツールなので、導入にも、分析を使いこなすにも高い専門性が必要といえるでしょう。

Google アナリティクスは、無料版からベーシックな分析で運用をスタートすることができ、有料版へのアップグレードにより、さらに高度な分析にも対応できます。参考情報も多く、初心者にも運用しやすいので、活用人材も幅広くスキルアップしていきやすいツールといえるでしょう。

さて、ここまでお伝えしてきましたが、どちらがご利用イメージに近いツールでしたでしょうか? 導入目的に合わせた適切なツール選定に、ぜひお役立てください。

* * *     * * *     * * *

イー・エージェンシーは、「Google マーケティングプラットフォーム(GMP)」「Google クラウドプラットフォーム(GCP)」の認定パートナーです。

Google アナリティクス 360 をご利用なられる企業様向けに、導入設定サポートからツール活用トレーニング、テクニカルサポートなど付帯サービスを用意し、基盤構築後の活用コンサルティングまでワンストップで支援いたします。

Google アナリティクス 360導入をご検討のお客様はお気軽にお声がけください。

* * *     * * *     * * *

「Google マーケティング プラットフォーム(GMP)」についての
資料をダウンロードいただけます!

* * *     * * *     * * *

データ活用事例のご紹介
データ活用最新事例はこちら!

 

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

HCD
「Human-Centred Design」(人間中心設計)の略称。機械やシステ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]