訪日ビジネスを考える~訪日外国人のマナー問題、何故問題になるのか~

訪日外客向けのビジネスを展開する際、痛い目をみないようにリスク回避する方法とは?
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

2018年、訪日外国人が年間3,000万人を突破し、主要観光地においては外国人の方が日本人より多いというのも普通になってきている気がする昨今、先般のラグビーワールドカップの際の報道でもあった、訪日外国人のマナーの悪さが一方の課題となっています。
ゴミのポイ捨て、泥酔トラブル、路上喫煙、進入禁止箇所への無断侵入とそれに伴う器物破損などです。

正直、上流階級の方が出入りするところ以外のヨーロッパ諸国の日常生活風景を知っている方からすれば、「意外ではないけど?」という話ではないでしょうか。駅を出た直後にたばこを吸ってその場にポイ捨てし、ハンドトスの食べ物が食べ終わったら道ばたに紙袋を投げ捨てる。こんなことは、別にレアな光景ではありません。つまり、マナーが悪いなと我々が思っていることは、彼らからすれば、別にマナー違反をしているつもりは毛頭無い(かもしれない)わけです。

これに対して、多くの論調は「現地語でちゃんと看板や注意書きを設置し、事前に伝える努力をしていないからだ。」と言いますが、これは決定的な解決策にはなりません。インバウンド対策が進んでいると言われている京都などでマナー違反が問題になっている現状をみれば明らかでしょう。

「言ったはずです、見たはずです。」といくら言っても、発生した損失はどうにもなりません。
訪日外客向けにビジネスをする際には、日本人を相手にする感覚のままで、形だけインバウンド対策をしても、痛い目を見ることの方が多いです。有識者や経験者に話を聞き、調査をし、リスクを見極めて許容できるリスクの範囲を鑑みて対応を検討する、といったプロセスを踏んで、訪日外客向けのビジネスを考えるべきですが、そこまでしなくともある程度リスクを回避する方法はあります。

 

▼詳しくはこちら▼

https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w001_202002.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アクセシビリティ
広義には、障害者、高齢者を含むすべての人間が、同じレベルでサービスや機器、施設を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]