ライブストリーミングで低遅延よりも重視すべき点とは?

大規模ライブストリーミングにおけるオートスケールの重要性と機能について解説する記事を公開しました
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

近年、商品をリアルタイムで販売するライブコマースや、国際サミットのライブ配信など、リアルタイム性を重視したライブストリーミングの利用が一般的になってきました。こうしたライブストリーミングでは、撮影された映像や音声が視聴者に届くまでのタイムラグを最小限に抑えるだけでなく、世界中の視聴者からのアクセスに対応しながら、低遅延で動画を配信する環境の整備が必要です。

この度、低遅延のライブストリーミング配信を支援する情報サイト「低遅延への道」でライブストリーミングにおけるオートスケールの重要性とRed5Pro※1のオートスケール機能について解説しています。

 

ライブストリーミングで低遅延よりも重視すべき点とは?>>

 

Red5Proのオートスケール機能

 

ライブストリーミングで発生する一般的な遅延時間

一般的なストリーミングサーバーでは、通常2秒以上の遅延が発生すると言われています。しかし、リアルタイム性が重視されるライブストリーミングにおいては、ほんの2秒の遅延 (レイテンシー)であっても重大な問題となります。

2秒の遅延と聞くと大きな違いはない ように感じるかもしれませんが、なぜたった2秒の遅延が問題となるのでしょうか。

 ライブストリーミングで低遅延よりも重視すべき点とは?>>

情報サイト「低遅延への道」概要

「低遅延への道」は、近年のリアルタイムライブストリーミングへのニーズ拡大に対応し、低遅延ライブストリーミング配信の実現に役立つ技術情報や最新のトレンドなどを紹介する技術情報サイトです。 技術情報サイト 「 低遅延への道 」 >>

遅延1秒以下のストリーミングサーバーRed5Pro紹介セミナー

Red5Pro紹介セミナー

低遅延ライブストリーミングの実現に役立つ情報をご紹介するセミナーです。

現在の動画配信で課題をお持ちの方や、今後ビジネスで動画を活用していきたい、

といった方の情報収集の場としても是非ご活用ください。

セミナー詳細・お申込み>>

【日  時】 2019年2月22日(金)16:00 ~17:00(15:45 受付開始)

【会  場】 株式会社サムライズ セミナールーム(品川区大崎)

【参加費】 無料(事前登録制)

 

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ワイヤーサービス
プレスリリースを、メディアに配信し、さらにサービス事業者のWebサイトや提携メデ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]