評判管理の技術――ソーシャルメディア最適化の実践テクニック

双方向コミュニケーションはSEOにも貢献する

[特集] 好感度上昇で人が集まる! 評判管理の技術SMO実践テクニック

タイトルロゴ

企業がSMOに取り込む3つの心得

ヒューレットパッカード、CompUSAやOverstock.comのように、自社のサイトにクチコミを掲載することは、実はSEOにも貢献します。

ページの更新性が維持できる

検索エンジンは、よく更新されるページを好みます。もちろん検索順位を決めるアルゴリズムの一要素であるため「更新されるページ=必ず上位に表示される」というわけではありません。ユーザーからクチコミが投稿されるたびに、ページが更新されることになりますので、サイト管理者が頭をひねってコンテンツを考えて日々アップする手間が省けるのです。

ユニークなコンテンツを追加できる

商品が他のネットショップやアフィリエイトサイトなどに掲載される場合、商品情報・スペック情報は同じ内容となるので、これをユニーク化することができません。検索エンジンは検索結果に類似情報を出すことを好まないため、重複するコンテンツを持つサイトに高い評価を与えません。しかし、ユーザーのクチコミ情報が蓄積されれば、それはユニークなコンテンツとなるため、他サイトと差別化できるのです。このようなユニークなコンテンツを蓄積していくことは、SEOにとって最も重要な施策の1つといえます。

サイト運営者が使用しないキーワードでヒットする

たとえば、「センサー」を販売する企業が、Webサイトで商品を紹介する場合、その表記は「センサ」で統一するというガイドラインを定めたとしましょう。その場合検索エンジンで「センサ」と検索した場合はヒットしますが、一般的にユーザーが利用するであろうキーワード「センサー」で検索されたときに、ヒットしにくい状態となります。しかし、ユーザーが投稿した文章の中で「センサー」と記載されていれば、キーワード「センサー」でも対策できることになります。ユーザーが投稿するクチコミ情報は、ユーザーが発する言葉そのものであるため、企業のマーケターが思いつかなかったキーワードでの誘導が図れる可能性を秘めています。

また、ユーザーが認知をしてからアクションを起こすまでのフロー、AISASで考えてみても、真ん中のS(検索)から最後のS(共有)の流れを自社サイトのデジタル資産を使って完結できることになり、非常に有効です。

現在の消費者の購買行動モデル

この記事は、書籍『SMO実践テクニック』の内容をWeb担向けに特別にオンラインで公開しているものです。内容に興味を持った場合、ぜひ書籍を購入して全体を読んでみてください。

書籍『SMO実践テクニック』表紙

SMO実践テクニック
好感度上昇で人が集まる! 評判管理の技術

ソーシャルブックマーク、ブログに代表されるソーシャルメディアは、今や検索エンジンと並んでネット集客に多大な影響を及ぼす存在です。このソーシャルメディアからのトラフィック誘引力を最適化するための実践的な手法をSEMのプロ達が徹底的に解説します!

  • ISBN 978-4-7973-4330-4
  • 1,764円(税込)
  • 紺野 俊介、渡辺 隆広 著
  • ソフトバンククリエイティブ
用語集
SEM / SEO / SMO / UGC / アフィリエイト / キーワード / クチコミ / クリエイティブ / ソーシャルメディア / ヒット / 検索エンジン
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]