【BtoBマーケター必見!】競合のマーケティング活動を知る4つの方法(前編)

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

マーケティング担当をしていると、自社のことだけでなく、競合の動きも気になりますよね。そのような時、皆さんは何を頼りにしますか。競合会社にお勤めの友人がいれば、ヒアリングすることができますし、同じ業界で横のつながりがある場合は、同じマーケティング担当者同士、情報交換することも可能です。しかし、そのようなつながりがない場合、競合のマーケティング活動について知る術は限られてしまいます。
しかし、公開されている情報を調べるだけでも、ある程度は、その企業のマーケティング活動を推測することができます。今回は、公開されている情報のみを活用して競合のマーケティング活動を調査する方法についてご紹介します。

BtoBマーケティングの流れ

まず、はじめに、下記の図をご覧ください。

BtoBにおける、マーケティング~セールスの流れは、以下のようになります。

それぞれの段階での競合動きが見えればベストですが、さすがに公開情報だけでそこまでの情報を得ることはできません。しかし、断片的に情報は得られますし、そこをヒントにマーケティングレベルを推測することができるのです。
では、どのような情報が得られるのでしょうか。下記の4つです。

1.リード獲得手段とどのような業種・職種をターゲットにしているのか。また、その手段で獲得できたリード数。
2.名刺データ化の仕組みができているか。
3.見込み顧客の育成をしているか(マーケティングオートメーションツールを導入しているかどうか)。
4.マーケティング組織があるかどうか。

では、1つずつ見ていきましょう。

1.1 競合のリード獲得手段

 リードの獲得手段は大きく分けて「オフライン」「オンライン」の2つがあります。

この中で、競合のテレマーケティングや自社Webサイト」、名刺交換会でのリード獲得の状況は見えづらいのですが、それ以外については調べる方法があります。

どのような展示会にどの製品を出展しているのか?

この情報は、競合のWebサイトや展示会主催企業のWebサイトで確認することができます。
まず、競合のWebサイトでは「リリース」や「展示会(イベント)・セミナー」などのページに出展予定・出展済みの展示会の情報について情報が記載されていることが多くあります。セミナー情報も同様です。
また、出展製品を調べる方法ですが、リリース情報では出展製品の記載がない場合に、展示会主催企業の管理している展示会のWebサイトには記載がある場合もあります。「来場者の方」向けのコンテンツに「出展社・出展製品検索」ができるページが存在することがありますが、およそ、出展企業名を検索すると、出展企業のページに出展予定の製品の情報の記載があります。
また、単独出展ではなく、グループ企業や親会社と共同出展の場合は、競合のWebサイトに情報がなく、主催社の運営するサイトにも記載がない場合があります。その場合は、グループ各社のWebサイトの「リリース」や「展示会(イベント)・セミナー」を同様にチェックすると良いかもしれません。

上記以外の調べる方法を知りたい方はこちらもご覧ください↓

https://www.marketingbank.jp/special/cat07/311.php

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アップロード
手元のPCなどの機器から、ネットワークを介して、別のPCやファイルサーバー、ウェ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]