Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

はてブでホッテントリを狙うコツ(ホントは米国のDigg向け情報だけどね) ――SMX Social Media NY報告

期待のイベント「SMX Social Media New York」のセッション「リンクベイト:ソーシャルメディアサイトでトラフィックを呼び込む餌をまく」(このリンクは、Vanessa Fox氏がSearch Engine Landでこのセッションをまとめてくれたもの。要約が欲しければどうぞ)でプレゼンテーションを終えたので、立場を変えて次のセッション「号外! 号外! ソーシャルニュースサイト」の実況ブログをやろうと思ったの。

(注:ニューヨークに来てから、ずっとアレルギーに悩まされっぱなし。ノドのガラガラを抑えるために、自分のセッションの間に水を2瓶と半分も飲んだのよ。だから、何度もトイレのお世話になるはめに。だから、このセッションの取材はちょっと途切れ途切れかも。トイレが近いのは困ったもんだわ)

Diggのフロントページで出られるのは全投稿の0.7%
1回フロントページに載れば平均129リンク獲得
ニール・パテル氏

さて、まずはニール・パテル氏が発表を始めた。彼はSMX Social Mediaの共同ホスト役で、Diggでは特別な存在ね。話題はポルノについて。男どもがポルノが好きなように、自分はDiggが好きだという。ポルノもお好きなんでしょうね。うそはダメよニール。オーケー。彼の毒舌が始まった。まくし立ててるわね。まるで海賊の一味みたい。

ニールはDiggについてざっと俯瞰し、大量にマイナス評価をもらった話は、フロントページを追い出されると語る。なぜDiggを気にかけるべきなのか? Diggのフロントページを飾るネタは、平均して129リンクを獲得し、ブランド構築に大きな効果をもたらす。トラフィックも獲得できる。ニールのクライアントの中には、1時間のビジター数が1万人に達したところもあるんだって。

The Wall Street Journalの話に入るや、ニールの話っぷりはもう、ごろつきのよう。みんなどうして彼の話をまじめに聞いてるのかしら。

Diggに載るにはウェブサイトが必要だ。実際に彼がそう言ったのよ。もちろんコンテンツ、画像、ビデオ、音声が必要だときちんと説明したわ。それと、ビデオ分野に力を入れるように特に勧めたわ。

大事な要素は、投票数、票を集めるのにかかった時間、投票者数(アクティブで多様なユーザーであること)、投稿者、それに友人(俳優のトム・クルーズみたいに誰にでも愛想良く)だって。

不文律として、自己宣伝はなし! それをやるなら賢くやること。会社を連想させるユーザー名を使わない。それから投票にお金を払わない。Diggは投票の売買を好まないんだって。スパムを出さない。おおっと、それにDiggはSEOが嫌い。ニールが紹介した例では、彼をSEO屋だのスパマーだのと煽った連中がいて、その後数週間の間、彼の投稿は「この汚らしいSEOスパマーめ」というコメントで溢れ返ったんだそうよ。

Diggのおもしろ情報:
Diggのフロントページを取れるのは、全投稿の0.7%だって。うひゃあ。それからニールは、100人のユーザーがDiggホームページのコンテンツの56%を支配しているというRandのSEOmoz記事を持ち出した。そして最後に、人の口に戸は立てられないという話。つまり、Diggのコメントを統制することはできないから、集まる注目を受け容れて、票が取れるよう期待するしかない。すごく説得力あるわ、ニール。

Diggで人気を集めてうまく宣伝する方法
テイマー・ワインバーグ氏

続いて、テイマー・ワインバーグ氏が登壇。ちょっと神経過敏になってるみたい。彼女にとっては初のステージ。進行役のダニー・サリバン氏が彼女をパネルに招いて、自分がいかにDiggのスターかってことをしゃべらせようとしたみたい(彼女はダニーをしばらく許さないと思うわ)。テイマーはDiggを活用するコツを話すことになってるの(前の晩、彼女は私を相手にプレゼンテーションの練習をしたのよ。とても上手にできてたわ)。

彼女はまず、勝てるコンテンツについてのアドバイスから話し始めた。バイラルコンテンツが鍵。例をあげれば、リスト、ゲーム、クイズ、議論、ツール、速報ニュース、ビデオ、写真、科学技術に関する話など。彼女は、Brentが前のセッションで強調していたことを改めて示した。つまり、中身の濃いタイトルと説明が特に重要ということ。営業サイトに関係ないコンテンツを置かないこと。Diggユーザーはかなり世間ずれしているから、不動産のウェブサイトにブログのコツなんて話が載っていたら変だと考える。

次の話題はDiggユーザーとしての宣伝方法。テイマー曰く、お勧めなのはアバターを作り、さらに連絡先情報を付けて、自分が誰かわかるようにすること(自分のブログへのリンクとか、メールアドレスとか、IMのスクリーン名とか)。ユーザーたちと仲良しになり、彼らのネタが人気を集める前に、Diggポイントを投票してあげること。そして、早めにそのネタにコメントを加えること――変わった感じであればあるほど良い。Diggで自分のネタを宣伝したいなら、安全のためにひそかにやること。PownceとかTwitterとかFacebookは、Diggを補強できる人気のネットワークだけど、ちょっとリスキーだ。

さらにテイマーは、Digg体験を強化するツールもいくつか紹介した。かっこいいDiggボタンとか、Digg Alerter、FirefoxのSocial Mediaアドオン(Janeがブログで紹介したやつ)など。

次は注意点について(テイマー、次回はテキストを少なくしなさいね。私の席は部屋の後ろで、ほとんど読めなかったわ!)。まず、Diggユーザーは「販促用」とか「SEO化」コンテンツを嫌う。タイトルや説明に専門用語や業界用語を入れるのは止めること。可能性のあるネタを殺しかねないそうよ。ネットワーク上で、誰かに自分のネタに投票するよう頼むのもだめ。友達を作って同じ興味を共有すること――投票をお願いするスパムを送るようなまねは、絶対に止めること。

またDiggのアルゴリズムは、特定時間枠内で各ネタのDigg数の多様性を利用する。同じ人に自分のネタへ何度も投票させないこと。それからネタの宣伝を性急に進めないこと。でないと不自然に見える。自分のネタをフロントページに引き上げるには、Upcomingセクションをチェックすること。Upcomingの1ページ目か2ページ目に来れば、通常はフロントページに載る方向に進んでいる。

あまり知られていない手としてテイマーが勧めたのは、Diggコンテンツを別の場所(たとえばStumbleUpon)で宣伝するというもの。さらにDiggのRSSフィードを購読し、定期的にネタかぶりと傾向をチェックすること(Diggアーカイブをさらっても同じことができる)とか、投稿するときにカテゴリーを絞るというものね。カテゴリーによっては、少ないDigg数でフロントページに行けるのもあるんだって。

テイマーが紹介した中で、本当に興味深い秘訣。ユーザーとして有名になると、自分のネタがフロントページに載るのに必要なDigg投票数とユーザー数が多くなる。数日間投稿を止めて有名度を下げることができる(なので必要な投票数も少なくなる)けど、いつも通り投稿を続けてもいい(必要な投票数は多くなる)。新規ユーザーは、獲得投票数が少なくてもフロントページに載るチャンスが大きいんだそうよ。

テイマーはやり遂げたわ! 本当によくやった。これでプレゼン経験のある女ってわけね。すてき。

Diggでトップに上る方法
クリス・ウィンフィールド氏

さて次に登壇したのは、クリス・ウィンフィールド氏。彼は「Diggでトップに上る」方法を発表したわ。なんでDiggのホームページに掲載されたいのか? それはトラフィックと露出(と、もちろんリンク獲得数)を増やすため。クリスは売上も大きな動機だと断言したわ。自分のサイトに誰かが来て、その存在と何を提供しているかを理解すれば、売上やコンバージョンにつながる可能性があるってわけ。

クリスはDiggの有り様を理解するように勧めた。独特の用語を覚えること(「ftw」「i can has?」「RTFA」など)。また、Diggユーザーの好みを知ること(アップル製品、ヒーロー、The Office、ロン・ポールなど)。もっと大事なのが嫌いなもの(RIAA、Fox News、ブッシュ大統領)。プレスリリースしないこと――退屈だしDiggでは役に立たない。それから、公然と何かを販売したり、その「ふり」をしないこと。

何が効果的なのか? それは相手にしている人たちを知ること。Diggではチャック・ノリス、ビデオ、何かが壊される場面を目にすることが好まれる。クリスは、「チャック・ノリスは強力ミキサーにも負けない」といったビデオを投稿した。そして結果はご存知の通り、Diggユーザー達が食いついた。また、人気ブログが取り上げること――この方法ならば、Diggのホームページを取るのはずっと簡単だ。さらにクリスが言うには、創造的なアイデア1つでDigg上の成功を得ることもあるんだって(たとえばある会社は、買い手が値段を決められるRadioheadの最新CDを1,000ドルで購入した)。彼はさらにいくつか事例を披露したけど、スピードがあまりに速すぎて追いつけなかったわ(マイケル・グレイがやたらとディズニーにこだわるのを茶化していたのはわかったんだけどね)。

良いタイトルと説明を付けて、適切なカテゴリーを選ぶことが重要だと、クリスは念を押した。彼が紹介した事例では、Digg由来のビジター数が24時間で2万を数えたんだって。Diggで成功したネタは、別のネットワークや影響力のあるブログにも波及するそうよ(彼はStumbleUponから大量のトラフィックを獲得したとか)。

最後にクリスは、座右の銘とするのにふさわしいDiggのコツを紹介したわ。それは、良いレンタルサーバーを得ること。これは、私が参加したリンクベイトのパネルでも話したので、聴衆も後2日間くらいは覚えていられるに違いないわ。良いレンタルサーバーは良い。ダメなレンタルサーバーはダメ。

オーケー、Q&Aに入ったわね。鼻をかまなきゃ。トイレに行ってくるわ(またしてもなのよ)。

用語集
Facebook / RSS / SEO / イベント / コンバージョン / セッション / ソーシャルニュース / ソーシャルメディア / バイラル / フィード / リンク
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

グーパス
鉄道の改札機を通ったときに、地域情報などの情報を携帯電話にメールで送信するサービ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]