Sponsored by 

求人番号:89982
Web担当者さん向け 「UIデザイナー」 の求人情報です(正社員)。
フェンリル株式会社
職種カテゴリ:Web・企画・マーケティング
職種詳細:UIデザイナー
雇用形態:正社員
メンバー多 カジュアル 交通費支給 制作 長期 禁煙
求人企業の
推薦コメント
技術とデザインの融合を実現する実力企業!★自社開発ツールのUIデザイナー募集!
職務内容 | フェンリルの子会社である株式会社Brushupの募集ポジションです。フェンリルに入社いただき、Brushupへの出向という形になります。 【プロダクトと一緒に自分も成長できる環境があります】 弊社が運営しているBrushupサービスのUI/UXディレクターを募集します。自社Web サービス、スマホアプリのディレクションが主なお仕事です。パンフレット、チラシ、展示会の装飾など、販促関連のお仕事もあり、さまざまなジャンルのデザインに携わることができます。 【客層は多種多様、やりがいのあるお仕事です】 現在、クライアントから非常にたくさんのご要望を受けています。リリース当初は、ゲーム開発向けのイラスト制作を行っている企業が主な客層でしたが、現在では、出版社、メーカー企業の広報制作部、一般の高等学校など、さまざまな業種の企業さまにご利用いただき、やりがいを感じられる仕事です。 【やりがい・魅力】 「 Brushup 」は、2015 年 3 月にローンチし、登録企業数 4000 社を間近に控えるまでの SaaS サービスに成長しました。導入企業は、ゲーム系のイラスト制作部門をはじめとする、多くの業種の企業にご利用頂いています。 「Brushup 」サービスのUIが評価され、2017年にグッドデザイン賞を受賞しました。 【募集背景】 現在、ゲーム系の会社が主な顧客ですが、今後、さまざまな業種にも使ってもらうべく、プロダクトをブラッシュアップしていくため、組織体制を強化します。 ◇こんな会社です 2005年にWEBブラウザ『Sleipnir』の開発・運営会社としてスタートし、一貫してUIデザインに徹底的にこだわったソフトウェアづくりを強みにして、急成長している企業です! ★ここがポイント★ フェンリルではデザイナーがプロダクト開発をリードします。エンジニアは、デザイナーのイメージを最高の品質で実現するための技術を磨き、1ピクセルにこだわって仕事をします。ずっとそれが「当たり前」であり続けています。 ユーザーのためには妥協しないデザイナーとエンジニアが、同じオフィスでやりとりしながら、一歩一歩、最高のプロダクトに近づけていける現場は、他にはないフェンリルならではの魅力です。 そうして開発してきた数多くのプロダクトは、高い評価をいただき、その結果として、さまざまな業界のリーディングカンパニー各社と一緒に開発する機会に恵まれてきました。みなさんがそうとは知らずに使っているアプリの中にも、きっとフェンリルが手がけたアプリがあるはずです。 フェンリルでは、ともにミッションの実現に取り組んでくれる仲間を募集しています。今日できなかったことを明日できるよう、決してあきらめずに挑戦し、自分自身を成長させていける、向上心にあふれた仲間を待っています。 |
---|---|
必要スキル | ■必要スキル・経験/歓迎するスキル・経験 ・Photoshop、Illustrator の実務使用経験 3 年以上 ・ウェブサービス、スマホアプリの UI デザイン実務経験 1 年以上 ・ディレクション経験 ※ご応募の際には、必ずポートフォリオを送付してください |
使用OS | |
使用ツール | |
メンバー構成 | 10名以上 |
求められる人物像 | ・コミュニケーションスキルが豊かで、率先してチームでの案件進行ができる方 ・トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 |
給与条件 | 年収 4,000,000円~7,000,000円 ※経験・能力・業績に応じて半期ごとに昇給機会あり。 ・交通費全額支給 ・残業割増手当 ・スマートフォン所持手当(年額18,000-30,000円) ・精勤賞 |
最寄駅 | JR 大阪駅 直結 |
勤務条件 | ■完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年間休日数125日。その他、 慶弔休暇、バースデイ休暇、有給休暇。 ■各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用保険) 健康診断、産前産後・育児・介護休業制度、育児短時間勤務制度、関東ITS各種レクリエーション 利用可能 ※バースデイ休暇制度 有給休暇以外に個人の誕生日月に休暇をとることが可能なバースデイ休暇制度があります。 ※育児休暇制度 女性が出産のときに、仕事との両立を図れるよう、育児休業法に基づいて、育児休業や育児短時間勤務制度などを設けております。 ・書籍購入、懇親会費、社外セミナー参加費補助、勉強会開催費用支援などもあり。 ・WWDC、Google IO、re:Inventなどの海外カンファレンスへも毎年全額会社負担で数名参加しています。 ・マウス、キーボード選択購入制度 |
就業時間 | 9:30~18:00 |
開始予定時間 | 即日 |
雇用形態 | 正社員 |
就業期間 | - |
この求人の 有効期限 | 2020-12-17 |
この案件の 担当事業所 | 大阪 |