Sponsored by 

求人番号:69875
Web担当者さん向け 「広告宣伝」 の求人情報です(正社員)。
インターネット広告代理事業を中心としたマーケティングサービスを提供しており、常に国内トップクラスの実績を誇っている企業です。
職種カテゴリ:Web・企画・マーケティング
職種詳細:広告宣伝
雇用形態:正社員
メンバー多
求人企業の
推薦コメント
インターネット広告代理事業を中心としたマーケティングサービスを提供している国内トップクラスの企業で広告効果測定ツールのマーケティング担当募集!
職務内容 | 【職種】(ADPLAN)マーケティング担当 【採用背景】 導入社数累計1500社を超える国内最大級の広告効果測定ツールは、オプトの中でも最大級の自社開発ツールです。 マーケティング・プロモーションの側面から、広告効果測定ツールの躍進をリードしたい方を募集しています。 ※将来的には、広告効果測定ツールだけでなく全自社プロダクトを担務するブランディング責任者を務めていただきたいと考えております。 【担当業務/役割】 自社サービスブランディング強化のための、目標設定・施策検討、実施・効果モニタリング・改善策立案を、主担当として推進していただきます。メディア露出、SNSやHPでの情報発信、リアルイベントなどを介して、認知度向上を目指します。 【施策例】 -広告プロモーション -プレスリリース -メディア掲載 -タイアップ企画 -リアルイベント企画・運営等 【弊社の強み・特徴】 ■デジタルマーケティング、WEB領域でのブランディングに強い --------------------------------------------------- <マインド> 先義後利の精神、一人一人が社長(自立人材)、個人を尊重し誠実だけど野心的に行動できる <事業> デジタルマーケティングが強く、それを基に事業を横に展開している <文化> 讃える文化、成長支援 <新VISION> 自分の未来を描き、それに向けて個客の未来も叶えたい <新ISM> “自立”ではなく“野心家” <今後の中途採用で欲しい人材> 変化にタフor楽しめる方 --------------------------------------------------- 弊社には、CRMコンサルの在籍するマーケティング専門部隊、ブランドに特化したブランディング専門部隊があります。 ブランディングに関しては、これまで培ってきたダイレクト領域の多くのWEB運用知見をもとに、 緻密なコミュニケーション設計、効果測定、PDCAが回せる実績が出せており、弊社がクライアントからブランディングで選ばれる大きな理由となっております。 2017年下期に新しいVISION、ISMを掲げ、弊社は更に進化します。 |
---|---|
必要スキル | 【必須経験/能力】 ■BtoBサービスのPR/広報担当経験 またはデジタルプロモーション担当経験がある方 ■達成思考、成長意欲のある方 ■セルフスターターである方 例えば以下のような方 ◎宣伝職として、広告企画・制作に携わった方 ◎広報としてメディアを活用した企業PR・商品PRに専念された方 ◎販促企画として、Webやイベントも含め商品のプロモーションに携わった方 など 【歓迎する経験/能力】 ■社会人経験5年以上の方 ■積極的に学びながら、自身でアイデアを出していくことが好きな方 ■前向きに、周りを巻き込みながらチームで動ける方 |
使用OS | |
使用ツール | |
メンバー構成 | 10名以上 【配属部門】 データテクノロジー部 |
求められる人物像 | |
給与条件 | 年収 3,500,000円~6,000,000円 【想定給与】 年収350万円~600万円 ※実際の給与額については、経験・能力・前給・年齢等を考慮の上、当社規定により優遇します。 ■賃金備考 月30時間相当の固定残業代を基本給と併せて支給。※超過分支給あり。 |
最寄駅 | JR総武線 市ヶ谷 |
勤務条件 | ■勤務時間 9:30~18:00 所定労働時間7時間30分/休憩60分 ■休日/休暇 年間休日123日(2017年度実績) 完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始 年次有給休暇(入社時に10~15日/年、最大20日/年)※入社タイミングで変動あり 特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護の為の休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 ■福利厚生 社会保険完備、労災保険、確定拠出年金、各種契約保養所、勤続表彰制度、MVP表彰制度、各部活動補助制度、 フリーアドレス制度、朝食の無料提供、かぞく報、ファミリーデイ |
就業時間 | 9:30~18:00 |
開始予定時間 | 即日 |
雇用形態 | 正社員 |
就業期間 | - |
この求人の 有効期限 |
2018-06-03 |
この案件の 担当事業所 |
東京 |