Sponsored by 

求人番号:64487
Web担当者さん向け 「Webマーケター」 の求人情報です(契約社員)。
大手クリエイティブエージェンシー(マーケティング、販売促進、広告宣伝、印刷)
職種カテゴリ:Web・企画・マーケティング
職種詳細:Webマーケター
雇用形態:契約社員
カジュアル 交通費支給 制作 長期 駅近 分煙
求人企業の
推薦コメント
【正社員登用あり】【Webコミュニケーションプランナー】大手クリエイティブエージェンシーにて、Webコミュニケーションプランナーの募集です。
職務内容 | ■職種:WEBコミュニケーションプランナー ■担当業務: ネットマーケティングにおけるコミュニケーションプランニング開発として、アクセスデータなど様々な情報からコミュニケーションプランを策定します。コミュニケーションに於ける各種メディアの選定から、検索連動型広告・ディスプレイ広告・SNS広告・アプリ内広告などの施策立案・提案・運用・レビューなど、PDCAをまわしていき顧客利益の最大化をめざします。 ■具体意的には: ・コミュニケーションプランの策定、実施 ・ウェブ広告全般の企画、運用、PDCAサイクルの実施 ・施策の効果計測とデータ集計、分析などの提案やレポーティング ◇こんな会社です 1931年に創業した同社は常に先端の技術をとり入れ、IT化、デジタル化進展の流れにも迅速に対応してきました。そして、充実したプランニング・クリエイティブ部門を武器に販売促進に関することなら企画・制作から最終的な制作物までのすべてのプロセスに携わるトータルコミュニケーションメーカーとしてのビジネスモデルを構築しました。 クライアントは、金融、不動産、食品、ホテル、アパレル、音楽・映像、教育機関はじめ幅広い分野におよび、制作物、POP、ポスター、パンフレット、カタログほかイベント、キャンペーン、WEBサイトの制作・運営、データベース構築などクライアントのニーズすべてにお応えしています。また、最新鋭の設備をそなえた生産センターでは常に高品質の印刷物の自社生産が可能であり、ソフト機能とハード機能を一体化させたトータルシステムの事業を展開しております。事業領域はプランニング、セールスプロモーション、Webプロモーション、イベントプロモーション、クリエイティブ、印刷という6つのソリューション・メニューを組み合わせ、クライアント個々の課題解決のための最適なコーディネートを提供することで、最上のクロスソリューションを実現できることが強みです。 |
---|---|
必要スキル | ■必要スキル・経験 ・コミュニケーションプランニング -顧客課題ヒアリング~施策立案の実務経験 -各種メディアの選定 -運用型Web広告(検索連動型広告/ディスプレイ広告など)の施策立案/運用/レビューの実務経験 -SNS広告・アプリ内広告などの施策立案/提案/運用/レビューの実務経験 ・施策の効果計測とデータ集計、分析などの提案やレポーティング ■歓迎するスキル・経験 ・Webサイト制作におけるディレクション実務経験 |
使用OS | |
使用ツール | |
メンバー構成 | 5名~10名 メンバー:5名 ・プロデューサー1名、ディレクター2名 ・パートナー会社からの常駐ディレクター2名 ※男女ほぼ同数が在籍しています。 |
求められる人物像 | |
給与条件 | 年収 4,000,000円~6,000,000円 ■給与: ・想定年収:400万~600万円 ※前記年収は、あくまでも想定年収 ※前職での実績・能力・希望を考慮 ※月給制 ■諸手当:食事手当、通勤費原則全額支給 ■昇給:年1回 ※昇給額・率は本人の評価および会社の業績などによる。 |
最寄駅 | JR線、有楽町線、南北線、都営新宿線 市ヶ谷 1分~5分 |
勤務条件 | ■勤務時間:9:00~17:30(金曜のみ:8:30~17:00) ■雇用形態:契約社員。入社後1年以上経過した後に、無期雇用への切替え制度あり ■待遇・福利厚生: ・社会保健完備(健康・厚生・労災・雇用) ・リゾートクラブ法人会員、福利厚生サービス法人会員 ・財形貯蓄制度、金融機関との特約による融資制度 ・定期健康診断、健康相談、各種特別休暇制度 など ■休日・休暇:年間休日118日(給休暇をのぞいた日数) ・週休2日制(土、日、当社規定カレンダーによる土曜出社日が年2日有)および祝日。 ・年末年始休暇、年次有給休暇(初年度入社3ヵ月後10日/6年3ヵ月後20日(最大40日) ・育児・介護休業、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、 ・短時間勤務制度、キッズフレックス制度ほか |
就業時間 | 9:00~17:30 |
開始予定時間 | 即日 |
雇用形態 | 契約社員 |
就業期間 | 契約社員 |
この求人の 有効期限 |
2018-04-30 |
この案件の 担当事業所 |
東京 |